SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
miredoにもある「BOUL’ANGE(ブール アンジュ)」にて、2023年のガレット・デ・ロワを2022年12月26日(月)より販売します!
毎年好評のアーモンドを感じる「プレーン」とカカオ生地を使った新作「ブラック・ピスタチオ」が登場
毎年好評のBOUL’ANGEのガレット・デ・ロワは、定番の「プレーン」に加えて、新作「ブラック・ピスタチオ」を用意。
どなたでも試しやすい直径約15cmという小ぶりのサイズ感とお求めやすい価格にて今年も提案します。
皮付きアーモンドとラム酒で香り豊かに仕上げたアーモンドクリームをバター香るリッチなパイ生地でたっぷりと包んだ「プレーン」。
そして新作「ブラック・ピスタチオ」は、ココア生地に2年に一度しか収穫されない希少価値が高いシチリア産ピスタチオを使用したペーストとオリジナルアーモンドクリームを混ぜ合わせたフィリング、ラズベリージャムを包み焼き上げた逸品。
そしてクリームには煮詰めた濃厚なラズベリーの風味と木いちごのプチプチとした食感が残るラズベリージャムを合わせることで、絶妙なバランスの新作ガレット・デ・ロワが誕生しました。
ガレット・デ・ロワとは | フランスで公現祭(エピファニー)に楽しむ伝統的な焼き菓子として新年の食卓に並び、“王様のお菓子”の愛称で親しまれている「ガレット・デ・ロワ」。
切り分けたピースからパイの中に忍ばせた幸福のフェーブが当たった人は、紙の王冠をかぶり、その日1日王様としてテーブルを囲む人々から祝福を受け、さらに1年が幸せに過ごせると言われています。 ぜひBOUL’ANGEのガレット・デ・ロワで新年の運試しと共にフランスの食文化をお楽しみください! |
---|
ガレット・デ・ロワ(プレーン)
ホール 1,620円、1/4カット 405円
皮付きのアーモンドとラム酒で香り豊かに仕上げたアーモンドクリームをバター香るリッチなパイ生地でたっぷりと包みました。
ガレット・デ・ロワ(ブラック・ピスタチオ)
ホール 1,922円、1/4カット 486円
ココア生地に香りとコクのあるオリジナルアーモンドクリームと2年に一度しか収穫されない希少価値の高いピスタチオを使用したなめらかなピスタチオペーストをたっぷりと包んだ逸品。
ピスタチオクリームブロンテ 190g 2,000円
2年に一度しか収穫がない非常に希少価値の高いシチリア島ブロンテ産のピスタチオをたっぷりと使ったピスタチオクリームが登場。
エトナ火山山麓にあるブロンテ村で収穫されるピスタチオはミネラルを多く含み濃厚な味わいが特徴です。
ブロンテ産のピスタチオの豊かな味と香りを存分にお楽しみください。
2023年フェーブ
パイの中に忍ばせた幸福のフェーブが当たった人は、紙の王冠をかぶり、その日1日王様としてテーブルを囲む人々から祝福を受け、さらに1年が幸せに過ごせると言われています。
BOUL’ANGEの定番商品「クロワッサン」を形どったフェーブでぜひ新年の運試しを。
紅抹茶テリーヌ 2,700円
※一部店舗限定
宮崎薩摩園の紅抹茶を使用したショコラテリーヌ。
チョコレート、生クリーム、バター、卵を丁寧に乳化させ、低温でじっくりと湯煎焼きすることで、生チョコレートのような滑らかな食感を生み出しました。
濃厚なカカオとバターのリッチな味わいと紅抹茶の甘味と苦みのバランス、豊潤な香りが際立つ逸品です。
冷やすことで生チョコレートのような凝縮感を、常温に戻すことで柔らかくなめらかな食感とより引き立つ紅抹茶の香りを楽しめます。
■薩摩園 紅抹茶とは
薩摩園鎌田茶業は45年前に創業し、現在の社長が初代となる。
サラリーマン出身の社長は「茶業の中だと鎌田茶業は歴史の浅い会社。だからこそ、アイデアとチャレンジ精神で自社ならではのものを作りたい」という思いで、商品開発に挑戦。
2019年に鎌田茶業が販売を始めた和紅茶の魅力に惹かれ、紅茶からの抹茶開発に至った。
完成までの道のりは決して平坦ではなく、茶の木を育てるところから始まり、土の成分や育て方に試行錯誤しながら、長い年月をかけて「紅抹茶」を完成させた。
現在、宮崎県内に4店舗を展開し、その内の1店舗ではカフェも運営している。
札幌には大同生命札幌ビル「miredo(ミレド)」に店舗があるので、ぜひ行ってみてください!
BOUL’ANGE(ブールアンジュ) 札幌店の店舗情報
BOUL’ANGE(ブールアンジュ) 札幌店 | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区北3条西3丁目1 大同生命札幌ビル miredo(ミレド)地下1階 |
アクセス | 札幌駅から徒歩3分 |
営業時間 | 8:00~21:00 日祝 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |

最近の投稿