この記事のURLをコピーする
SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
株式会社HYKは『北海道産 北大ラズベリー使用 米粉のまどれーぬ ラズベリー』を発売しました!
生産者と研究者の想いを次世代へ
材料に使用した「北大ラズベリー」は北海道大学の星野研究室と余市町の生産者が研究・開発しました。
※北大ラズベリーは北海道大学の商標登録商品です
15年かけて100種類以上を試作したうち、特に優れた4品種だけが北大ラズベリーと認定されており、爽やかな酸味と甘味をもつ、香り高いラズベリーです。
北大ラズベリーができるまで | 海外産のラズベリーは日本の気候に弱く、樹高が高いため育てるのが大変です。
国内で流通するラズベリーの99%は輸入品です。 北海道大学の星野洋一郎教授は低木で手入れや収穫がしやすく、北海道の気候でよく育つラズベリーを開発すれば、生産者の高齢化の解決にもつながると考え余市町とともに研究を続けてきました。 北海道の野生のキイチゴにラズベリーを掛け合わせ、15年かけて試作した100種類以上の中から誕生したのが北大ラズベリーです。 |
米粉のまどれーぬの特徴 | HYKの米粉のまどれーぬはグルテンフリーなので、小麦アレルギーの方やグルテンを控える方にも召し上がっていただけます。
またパッケージの工夫で賞味期限365日を実現しており、フードロスがほとんど生じません。 一般に流通しない小さいお米、割れたお米を米粉にしていることも、フードロスの解決策の一つです。 小ロットで作るので試作に取り組みやすく、マドマドレではさまざまな種類のマドレーヌを販売しています。 |
北海道産北大ラズベリー使用 米粉のまどれーぬ ラズベリー | |
---|---|
価格 | 希望小売価格 270円(税込) |
販売店 | 札幌マドレーヌ本舗マドマドレ |
最近の投稿
この記事のURLをコピーする