SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
さっぽろ地下街にもある「粥餐庁(かゆさんちん)」は、秋の季節メニュー『ふかひれのおかゆ』を全店にて2025年9月18日(木)から11月上旬までの期間限定で販売します!
『おかゆ旅』をテーマに各地を巡るコラボメニュー第4弾
この秋、本格中華粥専門店「粥餐庁」が提供する季節限定メニューは、「仙台エスパル店」おすすめの『ふかひれのおかゆ』。
ふかひれ・たけのこ・えのき・しいたけ・帆立貝柱・鶏肉とともにオイスターソースで味を引き立てた旨みたっぷりの餡と自家製スープで生米からじっくり炊き上げた自慢のおかゆとの相性は抜群で、きのこの香りとともにふかひれ餡の旨みが口いっぱいに広がる、秋を知らせる贅沢な一杯です。
干し貝柱や昆布、チキンスープをベースにした自家製スープ、生姜とともに生米からじっくり炊き上げる旨みたっぷりのおかゆは、食べることでからだを内側からやさしく温めてくれるので、季節の変わり目で体調を崩しやすいこの時期や胃腸の疲れを感じた時にもオススメ。
そして旨みたっぷりの「ふかひれのおかゆ」は212kcal。
ふかひれときのこの食感と旨みを餡とともにやさしく味わいながら、栄養を手軽にチャージできるプレミアムな秋の一品です。
なおテイクアウト・デリバリー(※)にも対応しているので、期間限定商品を含むすべてのおかゆメニューがオフィスやご自宅でも楽しめます。
※店舗ごとにデリバリーサービスが異なります


■「粥餐庁 仙台エスパル店」からのコメント
「ふかひれのおかゆ」は、212kcalと低カロリーながら、ふかひれ餡と自慢のおかゆで旨みたっぷり。さらに、自家製スープには生姜も含まれているので、からだをやさしく温めてくれます。
おかゆのアクセントとしておすすめなのが、粥餐庁オリジナルの「おかゆのたれ」。カキとカツオと昆布の海の三種の神器をギュッとブレンドし、おかゆのやさしい味わいを引き立てる、とっておきの隠し味です。
仙台エスパル店は東北の皆さまに愛され続けて22年。これからもおかゆの魅力を発信し続けます!
ふかひれのおかゆ | |
---|---|
価格 | 1,280円(税込)/212kcal |
販売期間 | 2025年9月18日(木)~11月上旬 |
粥餐庁 札幌オーロラタウン店の店舗情報
粥餐庁は干し貝柱・チキンスープ、昆布・生姜とともに毎日、店内で炊き上げている自慢のおかゆのほか、濃厚担々麺、おかゆや麺に合う点心も。
日常の中にホッとひととき、からだに元気を取り入れる、粥の専門店です。
粥餐庁 札幌オーロラタウン店 | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区大通西2丁目 さっぽろ地下街 オーロラタウン内 |
アクセス | 大通駅直結 |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
定休日 | さっぽろ地下街に準ずる |
電話番号 | 011-211-0417 |
ホームページ | 粥餐庁 公式サイト |
粥餐庁のおかゆ
「粥餐庁」のおかゆは1967年創業、医食同源の哲学を大切にした本格中国料理「謝朋殿」から受け継いだ、“からだを内側から元気にする”本格中華粥。
中国では医食同源の思想の下、体を温めることが健康につながると考えられており、毎朝熱々の自家製スープ(※)で生米から毎日じっくり炊き上げる栄養豊富でうまみたっぷりの生姜入りのおかゆは、食べることで体を内側からゆっくりやさしく温めてくれます。
※干すことでうまみが増した“干し貝柱”や日本の味覚“昆布”、チキンスープなどをベースに朝から毎日お店で炊き上げています
使用するお米は白米2:玄米1にブレンドした粥餐庁黄金比率。
玄米かゆは白米に比べビタミンB1が7倍、食物繊維が6倍も多く含まれていて栄養豊富で低カロリーなのも特徴です。
オンラインショップでも「粥餐庁」のおかゆが楽しめます
ご家庭でも手軽に楽しめる3種の「カップ粥」や素材の味を活かした「パウチ粥」は、店頭をはじめ公式オンラインショップ「GHF DINING SHOP」でも購入できます。
カップ粥
カップ粥
レトルトパウチ粥
1杯のおかゆを2度楽しむ粥餐庁オリジナル『おかゆのたれ』
カキとカツオと昆布の海の三種の神器をギュッとブレンドした、粥たれ。
甘みがあって、おかゆを引き立てるとっておきの隠し味です。
最近の投稿