目次
新橋立呑処 へそ 札幌大通店の場所や営業時間など
| 新橋立呑処 へそ 札幌大通店 | |
|---|---|
| 場所 | 札幌市中央区南1条西5-7-1 豊川南一条ビル1階 ※閉店しました |
| アクセス | 地下鉄 大通駅から徒歩3分 |
| 営業時間 | 11:30~14:00、16:00~24:00 土 15:00~22:30 |
| 定休日 | – |
| 電話番号 | 011-215-1231 |
| 駐車場 | なし |
| ホームページ | 新橋立呑処 へそ 札幌大通店 公式ホームページ |
| ツイッター | – |
| インスタグラム | – |
| フェイスブック | – |
| オープン日 | 2018年4月24日 |
一人呑みにもばっちしな立呑処 へそ
大通公園からも近い、市電通り沿いにある立呑処 へそ

夜になるとライトアップされた提灯が目印になりますよ!

店内はこじんまりとした感じ。
よく行く札幌駅近くのおたる三幸は、へその何倍もの規模になりますが、こういったこじんまりとした立ち飲みやさんもいいですね。
テーブルから壁から全てが綺麗に内装されています。

もちろんテーブル以外にお一人様用のカウンター席も用意されていますよ!


そして天井には多くのポスターや万国旗が。
こうゆう遊び心があるのもへその良いところ。
へそのメニュー


へそにはスピードメニューという早さ重視の料理から定番の串ものまで豊富なメニューがありました。
その中でもまず気になったのが

名刺代わりの晩酌セット
ハムカツセットやおでん4品セットなどがありましたが、串カツ5本セットを注文。
何が入っているかわからない!?串カツ5点セット!

セットではビールやサワーなどのドリンクから1品選べるため、僕はハイボールを頼みました。

これが串カツ5本セットです。
「明らかにソーセージだろ」ってものから中身が何か分からないものまで串カツとして出てきたのですが、真ん中にはしっかりと『へそ』と書かれた串カツが。

この串カツを『へそ特製 秘伝のタレ』につけて頂きます。
ソーセージとたまねぎとトンカツ以外の残り2つは「どっかで食べたことある」って程度で何かは当てられなかったですが、秘伝のタレにつけた串カツは美味しくハイボールもガンガン進みました。

ちなみに串入れは北海道民おなじみのリボンナポリンの缶。
この『リサイクルして環境にも優しい感』、嫌いじゃないですよ。
これだけは頼んでおけ!へそのおすすめメニュー
串カツセットも良かったのですが、やはりこれだけでは物足りないですよね。
なので、僕が実際に頼んでみたおすすめメニューを紹介します!
第3位 枝豆

まずは居酒屋の定番、枝豆です。
しかも普通に皿に盛るんじゃなくて、ジョッキに入っているってのがオツですよね。
味は普通の枝豆ですが、見た目が少し珍しかったのでおすすめです!
第2位 ヤゲン軟骨の梅水晶

第2位はヤゲン軟骨の梅水晶です。
コリコリとした食感に酸っぱさが相まって、お酒がどんどん進んでしまいます。
量は多くはないですが、お酒の供としてはピカイチでした!
第1位 パンの耳揚げ

堂々の第1位は、パンの耳揚げです。
お酒のおかずというよりかはおやつ感覚になりますが、枝豆以上にクセになりそうなその中毒性は反則級です!
ランチには500円のザンギ食べ放題定食が!
立呑処 へそでは、ランチに500円の定食メニューも提供していますが、中でもザンギが食べ放題になるザンギ定食はおすすめですよ!
充電器も完備している!?
飲んでいる最中にふとカウンターに目をやると



ポケモンGOユーザー必見!充電スポット設置!
という張り紙が。
これ、ポケモンGOやってなくても普通に嬉しくないですか?
立ち呑み屋さんで軽く1杯やりながらスマホ充電するのもいいし、なんなら「充電ないからへそにでも行くかー」みたいに充電目的で行くのもありだと思います。
今でも札幌駅前でポケモンGOをやっているサラリーマンの方を多く見かけますが、そんな方にはおすすめな居酒屋さんです。
ポケモンGOをやっている人でもいない人にもおすすめの立呑処 へそ
店内も明るい雰囲気で2次会にもおすすめの立呑処 へそ。
ポケモンGOをしている人はもちろん、していない人でも満足できるメニュー・サービスとなっているので、大通付近の飲み屋さんを探している方は、ぜひ一度立呑処 へそへ行ってみてください!
最近の投稿

