目次
厚切りサンドイッチのお店 ことにサンドの場所や営業時間など
| 厚切りサンドイッチのお店 ことにサンド | |
|---|---|
| 場所 | 札幌西区山の手5条1丁目1-1 ※2022年3月27日(日)をもって閉店 ⇨詳しくはこちら |
| アクセス | 地下鉄東西線 琴似駅から徒歩11分 |
| 営業時間 | 11:00〜売り切れ次第終了 |
| 定休日 | – |
| 電話番号 | 011-699-5174 |
| 駐車場 | – |
| ホームページ | 厚切りサンドイッチのお店 ことにサンド 公式サイト |
| ツイッター | – |
| インスタグラム | @【公式】厚切りサンドイッチのお店「ことにサンド」 |
| フェイスブック | – |
| オープン日 | 2019年7月27日(土) |
厚切りボリューミーなサンドイッチ専門店!
琴似に厚切りサンドイッチのお店 ことにサンドが、2019年7月27日(土)にオープン!
場所は地下鉄東西線 琴似駅から徒歩11分ほど、マックスバリュ 琴似3条店の向かい側に店舗を構えています。

北5条・手稲通沿いにありますが、お店には駐車場がないため、行く場合は公共交通機関を利用するのがいいかと。
11:00オープンですが、平日にもかかわらずオープン前には2,3組並んでいました。

店内に入ると、向かって真っ正面にレジ・ショーケースがあるので、自分の番が来るまで並んで待ちましょう。

ケースの中には厚切りのサンドイッチがずらっと並べられています。
ことにサンドのメニュー

| 当店名物!ことにサンド〜BLTC〜 | 594円 |
| 手づくりツナ | 454円 |
| 夢見る!たまご | 540円 |
| 自家製ローストビーフ | 756円 |
| 釧路のタレtheンギ | 648円 |
| 旨辛!スパイシーチキン | 702円 |
| 明太ポテサラ | 497円 |
| チンして食べるチーズ&チーズ | 702円 |
| 普通のフルーツ | 540円 |
| プレミアムフルーツ | 864円 |
| 伝統のティラミス | 280円 |
| まっちゃぁん〜抹茶&餡〜 | 280円 |
| カツサンド | 648円 |
| チョコバナナ | 280円 |
| ピオーネ | 300円 |
| クロワッサンド | 280円 |
| 【食パン販売】抹茶・コーヒー・プレーン <1斤> | 648円 |
※メニューや価格は変動している可能性があります
席数は少なめ
購入したら席へと着くのですが、店内に並べられている席数は4席と少なめ。


ただ1人で1テーブルを利用できるので、結構広めなスペースを使うことができます。
これなら1人でも来やすいですねっ。
1つでも十分すぎるボリューム感!
こちらはことにサンドの【自家製ローストビーフ・当店名物!ことにサンド〜BLTC〜・チョコバナナ】!

小麦には「口溶けがいい」という十勝産“春よ恋”に、もっちりとした食感の“ゆめちから”をブレンドした、厚めの生地を使用。
自家製ローストビーフと当店名物!ことにサンドは1パック2つ入っていますが、厚めのパン生地に中身も盛り盛りに入っているので、1パックだけでもかなりなボリューム感ですよ!


ローストビーフがぎゅうぎゅうに詰め込まれています。


この厚み!
ローストビーフにはカラシマヨネーズを合わせていて、ちょっとピリッと感じる辛味もまたローストビーフの美味しさを引き立てます。
そして何よりこのパンがもちっとして美味しい!
「美味すぎるっ」

簡易的な包装のチョコバナナ。

中には溢れんばかりのホイップクリームをサンドしており、パン生地の内側にはチョコを塗っています。
バナナは縦に半分切ったもの2つ、サンドイッチの上から下まで届く長さをイン!
ホイップクリームが絶妙に甘く、バナナの甘さと相まって食後のデザートには十分すぎる美味しさ。
ローストビーフサンドを食べた時点でかなりお腹いっぱいだったのですが、ぺろっといけちゃいました。

ベーコンも厚切りの『当店名物!ことにサンド』!
安定の美味しさを求める方はこの『ことにサンド』を軸に買ってもいいかもしれないですねっ。
ボリュームたっぷりのサンドイッチを食べたい方におすすめ!
ことにサンドでは食事系からスイーツ系のサンドイッチまで、いずれもボリューム満点のサンドイッチを用意しています。
駐車場がなかったり席数が少なかったりと、そこらへんの不便さがあるものの、近くに行った際にテイクアウトで買うなら十分すぎるお店ですよっ!
お腹いっぱいにサンドイッチを頬張りたい方は、ぜひことにサンドへ行ってみてください!
▽関連記事
ことにサンドの夜は“豚定食専門店 かねとし”が営業!
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム


口コミを書く