この記事のURLをコピーする
そば処 霧の下 敷島ビル店の場所やアクセス、営業時間など
そば処 霧の下 敷島ビル店 | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区北2条西3丁目1 敷島ビル地下1階 |
アクセス | 大通駅から徒歩5分 札幌駅から徒歩8分 |
営業時間 | – |
定休日 | – |
電話番号 | – |
駐車場 | – |
座席数 | – |
Free Wi-Fi | – |
ホームページ | – |
ツイッター | – |
インスタグラム | – |
フェイスブック | – |
オープン日 | 2020年11月予定 |
エスタ・元町にもあるそば屋さん!
北2西3にそば処 霧の下 敷島ビル店が、2020年11月オープン予定!
朝夕に挟霧流れる高原で作られた『霧下粉』というそば粉からヒントを得て、店名に『霧の下』と名付けられました。
そば処 霧の下は札幌エスタや元町にもあるお店です。
低脂肪、低カロリーの鴨肉をそば汁で食べる『鴨汁そば』をはじめ、そば各種に定食なども提供しています。
そば処 霧の下 敷島ビル店のメニュー
※元町店参照
冷たいそば
もりそば | 550円 |
さるそば | 580円 |
おろしそば | 650円 |
梅おろしそば | 680円 |
冷やしたぬき | 650円 |
冷やし月見たぬき | 680円 |
冷やし海老天たぬき | 880円 |
冷やし山菜なめこ | 650円 |
冷やし山菜なめこおろし | 680円 |
月見納豆そば | 680円 |
冷やし月見とろろそば(うずら) | 680円 |
わさびそば | 780円 |
とり天ざるそば | 700円 |
天ざるそば | 1,100円 |
鴨汁つけそば | 880円 |
豚みぞれつけそば | 700円 |
かき玉つけそば | 680円 |
スパイシーカレーつけそば | 780円 |
かけそば | 550円 |
たぬきそば | 600円 |
月見そば | 630円 |
玉子とじそば | 660円 |
かしわそば | 720円 |
親子そば | 780円 |
山かけそば(うずら) | 730円 |
きつねそば | 780円 |
力そば | 780円 |
山菜なめこそば | 730円 |
山菜なめこおろしそば | 730円 |
スパイシーカレーそば | 780円 |
鴨南蛮そば | 880円 |
海老天そば | 980円 |
海老天とじそば | 1,080円 |
とり天丼セット | 880円 |
天丼セット | 1,000円 |
豚丼セット | 1,180円 |
まぐろやまかけ丼セット | 1,180円 |
とりみそかつ丼セット | 880円 |
にぎわい御膳セット | 1,280円 |
から揚げ定食セット | 880円 |
とんかつ定食セット | 1,000円 |
蕎麦だし香るカレーセット | 980円 |
蕎麦だし香るカツカレーセット | 1,280円 |
かつ鍋定食セット | 1,180円 |
豚の角煮定食セット | 1,180円 |
お子様セット | 600円 |
とり天丼(ミニ丼) | 280円 |
とりみそかつ丼(ミニ丼) | 280円 |
そぼろ2色丼(ミニ丼) | 280円 |
天丼(ミニ丼) | 380円 |
豚丼(ミニ丼) | 480円 |
まぐろ山かけ丼(ミニ丼) | 550円 |
蕎麦つゆで食べる卵かけごはん | 180円 |
高菜ごはん | 250円 |
噴火湾産の明太子ごはん | 250円 |
月見とろろごはん(うずら) | 250円 |
ライス | 小 100円 中 150円 |
揚げ玉 | 50円 |
玉子 | 80円 |
おろし | 100円 |
とろろ | 150円 |
月見とろろ(うずら) | 180円 |
もち天(1個) | 100円 |
とり天(2個) | 150円 |
海老天(1本) | 300円 |
とんかつ | 500円 |
もりそば用つゆ | 100円 |
ご飯の大盛り | 100円 |
そばの大盛り | 120円 |
わさび冷奴 | 180円 |
月見とろろ(うずら) | 180円 |
枝豆 | 280円 |
砂肝唐揚げ | 280円 |
タコ唐揚げ | 280円 |
揚げだし豆腐 | 280円 |
ナスの揚げびたし | 280円 |
とりの唐揚げ(2個) | 280円 |
フライドポテト | 280円 |
まぐろ山かけ | 380円 |
月見つくね | 380円 |
鴨肉の山椒煮 | 480円 |
豚の角煮 | 480円 |
天ぷら盛り合わせ | 580円 |
バニラアイス | 200円 |
チョコレートアイス | 200円 |
抹茶アイス | 200円 |
ゆずシャーベット | 200円 |
ぜんざい | 350円 |
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
この記事のURLをコピーする
口コミを書く