この記事のURLをコピーする
梶原ビリヤードの場所やアクセス、営業時間など
| 梶原ビリヤード | |
|---|---|
| 場所 | 札幌市中央区南2西7 平和ビリヤードビル1階 狸小路7丁目 |
| アクセス | 地下鉄南北線 すすきの駅から徒歩9分 市電 西8丁目駅から徒歩3分 |
| 営業時間 | 15:00〜翌1:00 |
| 定休日 | – |
| 電話番号 | 011-215-1279 |
| 駐車場 | なし |
| 座席数 | 40席 |
| Free Wi-Fi | – |
| ホームページ | – |
| ツイッター | – |
| インスタグラム | @梶原ビリヤード |
| フェイスブック | – |
| オープン日 | 2020年11月4日(水) |
狸小路で鉄板焼きにオリジナルビール『梶原ビール』も味わえる!
狸小路7丁目に梶原ビリヤードが、2020年11月4日(水)オープン!
梶原ビリヤードは元ビリヤード店を改装したネオンが輝く酒場です。
鉄板焼きに様々なアテ、さらにはオリジナルビール『梶原ビール』などのお酒も豊富に用意しています。
梶原ビリヤードのメニュー
| フォアグラと山芋のフワフワ焼き | 1,000円 |
| ウニじゃがパルミジャーノ | 1,000円 |
| 毛沢東チキンウィング | 800円 |
| とんぺいスティック | 350円 |
| 豚巻はんぺんチーズ串焼 | 450円 |
| ゴルゴンゾーラとじゃが芋のガレット | 750円 |
| 雲丹クレソン | 1,500円 |
| 白菜ステーキ グリエールチーズソース | 750円 |
| ミックス青菜の屋台風炒め | 880円 |
| 病みつきブロッコリー炒め | 700円 |
| 完熟トマトのふんわり卵炒め | 750円 |
| 梶ビのゴーヤチャンプルー | 750円 |
| 生蛸と帆立の香草バター焼き | 850円 |
| 海老の檸檬ガーリック焼き | 850円 |
| 昆布盛牡蠣トラピストバター醤油焼き | 1,200円 |
| 鉄板美唄やきとり | 700円 |
| ミックスホルモンの鉄板焼き | 800円 |
| エスニックチキン | 750円 |
| 梶ビ式トンテキ | 850円 |
| カミフラノ牛の鉄板ハンバーグ | 1,500円 |
| 上富良野牛シンシンの鉄板焼き | 1,800円 |
| アテ盛り合わせ | 450円 |
| とろたま | 450円 |
| 巻き巻きキュウリ | 400円 |
| 台湾肉みそピー | 500円 |
| 甘納豆チーズとリッツ | 500円 |
| サバサラ | 550円 |
| レバームースバケット | 450円 |
| とびっこポテサラ | 500円 |
| とろタク煮卵 | 650円 |
| 枝豆塩水漬け | 400円 |
| マスカットとモッツアレラ | 800円 |
| 鉄板焼スカモルツァとバケット | 450円 |
| 梶ビ式春雨サラダ | 750円 |
| 鉄板焼きシーザーサラダ | 750円 |
| トリュフ塩ポテトフライ | 550円 |
| ピーマンのXO醬炒め | 650円 |
| 小樽若鶏半身揚げ | 950円 |
| 海老とコーンの春巻き | 650円 |
| くるくる卵焼き(博多めんたい) | 750円 |
| くるくる卵焼き(チーズ) | 650円 |
| くるくる卵焼き(肉味噌納豆) | 700円 |
| 焼き林檎フレンチトースト | 750円 |
| ほうじ茶ブランマンジェ | 550円 |
| 杏仁豆腐 | 450円 |
| 梶原ビール 330ml瓶 | ラガー 800円 エール 800円 |
| アサヒスーパードライ | 420ml 550円 |
| ヒューガルデンホワイト | 400ml 850円 800ml 1,400円 |
| アサヒスーパードライ 中瓶 | 650円 |
| サッポロラガー 中瓶 | 650円 |
| コロナ | 700円 |
| ギルガメッシュ・ブリュワリー | 800円 |
| クラックスファーメンテーション | 900円 |
| レベルビア | 900円 |
| ミグレーションブリューイング | 900円 |
| エクリプティックブリューイング | 900円 |
| 梶ビカクテル ラガーorエール | 850円 |
| レモンサワー | 550円 |
| サワー | 550円〜 |
| 酎ハイ | 550円〜 |
・・・など
ぜひこの梶原ビリヤードで鉄板焼きやアテを食べながら、美味しいお酒を飲んでみてください!
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
この記事のURLをコピーする


口コミを書く