目次
THE LODGE CHARCOAL & SMOKE(ザ ロッジチャコール&スモーク)の場所やアクセス、営業時間など
THE LODGE CHARCOAL & SMOKE(ザ ロッジチャコール&スモーク) | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区南3条西5丁目 ノルベサ3階 |
アクセス | 地下鉄南北線 すすきの駅から徒歩2分 |
営業時間 | 17:00~翌1:00 |
定休日 | – |
電話番号 | 011-221-7000 |
駐車場 | – |
座席数 | 36席 |
Free Wi-Fi | – |
ホームページ | – |
ツイッター | – |
インスタグラム | – |
フェイスブック | – |
予約 | ⇨ホットペッパー |
オープン日 | 2021年3月1日(月) |
ステーキにワイン、山小屋気分を味わえるダイニング
すすきのノルベサにTHE LODGE CHARCOAL & SMOKE(ザ ロッジチャコール&スモーク)が、2021年3月1日(月)オープン!
THE LODGE CHARCOAL & SMOKE(ザ ロッジチャコール&スモーク)は、【木と火】をコンセプトとしたニューアメリカンスタイルの飲食店です。
席間が大きくゆったり空いたラグジュアリーな店内で約650度の高温で一気に焼き上げた炭火料理や、アメリカンオーク樽の自家熟成庫で一本一本丁寧に熟成したワインを楽しめます。
北海道では初(※自社調べ)となるドーム型のセラミック素材のカマドグリル『ビッググリーンエッグ』を導入。
北海道初導入カマドグリル
カマドグリルは耐熱性があり温度のキープ性が高く、炭を足さずに長時間のスモークが可能。
約650度にも達する高温の炭火で一気に焼き上げるニューヨークスタイルのエイジングビーフチャコールグリルは、食材表面にクラストと言うカリカリとした触感を付け、こんがり焼き上げます。
カマドグリルに蓋をして直の炭火で焼くと、燻製機としても使用できるためスモークメニューも豊富です。
THE LODGE CHARCOAL & SMOKE(ザ ロッジチャコール&スモーク)のメニュー
ニューヨークステーキUS産リブアイは200g 1,500円から提供する他、世界各国の調理法やスパイスで仕上げる魚介類や、野菜をふんだんに使った多国籍料理、パスタ、デザートなど、バリエーション豊かなメニューを揃えました。
※税抜価格
ステーキ | |
---|---|
NY STEAK ニューヨークステーキ US産リブアイ | 200g 1,500円 400g 2,850円 |
AUS産グラスフェットビーフランプ肉 | 200g 1,200円 400g 2,250円 |
北海道産 美瑛和牛 | 200g 2,400円 400g 4,650円 |
NY STEAK ニューヨークステーキ US産リブアイ
パスタ | |
---|---|
チキンアルフレッド | 950円 |
自家製チャコールケチャップのナポリタン | 850円 |
ブラックペッパーペペロンチーノ&パルミジャーノ | 880円 |
スパゲティ・ウィズミートボール | 900円 |
チキンアルフレッド
スイーツ | |
---|---|
マシュマロバーボンブラウニーオブセッション | 550円 |
THE LODGE チーズケーキ | 550円 |
NYフローズンスモア | 550円 |
スモーククレームブリュレ | 550円 |
チョコレートファッジサンデー | 680円 |
ストロベリーアメリカンサンデー | 680円 |
マシュマロバーボンブラウニーオブセッション
ドリンクはメインのステーキを引き立てるクラフトビール、アメリカンオーク樽で熟成するエイジングバレルワインは常時10種、スパイスやハーブやフルーツを使ったカクテルの他、ここでしか味わえない個性あふれるドリンクも多数用意。


こだわりの空間で美味しいステーキとワインを
店名の由来ともなる、山小屋を意味する「LOGE」。
その名の通り店内には木があふれ、モダンでありながらどこか懐かしさも覚える落ち着く雰囲気となっています。
ソーシャルディスタンスを意識し、本来の数から20席分少なくテーブルを配置。
席間を大きくとった分、ソファ席を中心とした空間でゆっくりと過ごすことが出来ますよっ。
美味しいステーキにワインを味わいたい方は、ぜひこのTHE LODGE CHARCOAL & SMOKE(ザロッジチャコール&スモーク)へ行ってみてください!
\予約やクーポンはこちらっ!/
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
口コミを書く