cafe coniglio(カフェコニーリョ)の場所やアクセス、営業時間など
cafe coniglio(カフェコニーリョ) | |
---|---|
場所 | 札幌市東区北7条東8丁目2-1 Pizzeria&Gelateria ORSO |
アクセス | 地下鉄東豊線 東区役所前駅から徒歩7分 |
営業時間 | 営業日はインスタグラムにて告知あり |
定休日 | – |
電話番号 | – |
駐車場 | – |
座席数 | – |
Free Wi-Fi | – |
ホームページ | – |
ツイッター | – |
インスタグラム | @間借りカフェ coniglio |
フェイスブック | – |
オープン日 | 2021年4月25日(日) |
ピスタチオスイーツも人気な間借りカフェ!
東区にcafe coniglio(カフェコニーリョ)が、2021年4月25日(日)オープン!
間借りカフェ coniglioは本格薪窯で焼き上げるピッツァに手作りジェラートも人気な「Pizzeria&Gelateria ORSO」を間借りして営業しているカフェです。
お店の営業に関してはインスタグラムの公式アカウントにて告知がされます。
cafe coniglio(カフェコニーリョ)のメニュー
cafe coniglio(カフェコニーリョ)ではピスタチオを取り入れたスイーツを豊富に取り揃えています。
メニュー例 | |
---|---|
ピスタチオととちおとめのヴァシュラン | 1,280円 |
ピスタチオのエクレア | 700円 |
シフォンケーキ ピスタチオクリーム添え | 600円 |
ピスタチオのプリン | 560円 |
※メニューはその都度ご確認を
ピスタチオととちおとめのヴァシュラン | まるまるの生クリームの中には、ピスタチオといちごのジェラートがイン。
サクサクのメレンゲ,ベリーソースも相まった一品です。 |
---|
ラムコークフロート | ORSOのミルクジェラートが乗っている“うさみみフロート”! |
---|
ピスタチオのティラミス | 北海道産の優しい甘さのてんさい糖にピスタチオクリームとエスプレッソが染み込んだクッキー生地を使用したティラミス。
滑らかで濃厚なピスタチオクリームが美味しく、エスプレッソ生地は口に入れた瞬間にふわっと香ります。 |
---|
サンペレグリノ(ブラッドオレンジ) | イタリアの炭酸水サンペレグリノ。 |
---|
スイーツ以外にもドリンクにパスタといったフードも用意しているので、食事にも利用できますよ!
営業に関してはインスタグラムにて詳細が告知されるので、気になる方はぜひフォローを。
4/25のみの間借りカフェ
⚐ ⚑ #cafeconiglio
楽しみにしていました〜♫
⭐︎ ピスタチオととちおとめのヴァシュラン
まるまるの生クリームの中は
ピスタチオといちごのジェラート♪
サクサクのメレンゲ,ベリーソースと全部が美味しくて♡
感動しました☺︎
⭐︎ ラムコークフロート
お酒多めで作ってくれました 笑♪
ミルクジェラートのうさぎさんが可愛い♡♡
ピスタチオのエクレアも美味しかったです♫
❃︎
今日だけの営業でしたが,
お客様の声でまた営業するかも?との事!!
是非またお願いしますーーーー✧︎*。
*⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅*




@cafe_coniglio
┈┈┈┈┈┈┈┈
.ピスタチオのティラミス
.サンペレグリノ(ブラッドオレンジ)
┈┈┈┈┈┈┈┈
.ピスタチオのティラミス
ピスタチオクリームと、
エスプレッソが染み込んだ
クッキー生地はしっとりふわり。
滑らかで濃厚な
ピスタチオクリームが美味しくて
エスプレッソ生地は
口に入れた瞬間にふわっと
香りが広がって至福の一時でした
.サンペレグリノ(ブラッドオレンジ)
イタリアの炭酸水サンペレグリノ。
柑橘系の、
甘酸っぱいオレンジの炭酸は
やっぱり美味しいんです
__
普段は薪窯で焼き上げるピザや
自家製ジェラートが頂ける
Pizzeria&gelateria ORSO
今回の間借りカフェ
cafe coniglio(カフェ コニーリョ)は
ご夫婦で経営されてるORSOさんの
奥様が主役のカフェです
ピスタチオが大好きなコニーリョさん
スイーツメニューには
ピスタチオスイーツが沢山◯
営業日は不定期ですが、
美味しさを妥協しないメニューは
どれも魅力的でした✎
【間借りカフェの場所は
Pizzeria&gelateria ORSO( @pizzeria_gelateria_orso )さん】


最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
▽素敵な写真ありがとうございます!▽
口コミを書く