SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
インプレスグループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する株式会社天夢人は、旅鉄BOOKS046『ディーゼル機関車の世界』を8月13日(金)に刊行します!
昭和・平成・令和を力強く駆け抜けるディーゼル機関車の迫力ある写真を多数掲載!
鉄道カメラマンの牧野和人氏が40年に渡って撮影し続けてきた、ディーゼル機関車の世界をまとめた1冊。
2001(平成13)年より生業として写真撮影、執筆業に取り組む。
企業広告、カレンダー、時刻表、旅行誌、趣味誌などに作品を多数発表。
臨場感溢れる絵づくりを信条として、撮影に全国各地へ出向いている。
カメラマンらしい視点で、これまで撮りためてきた迫力ある写真が続々と登場。
今もディーゼル機関車が走る路線、ディーゼル機関車図鑑、思い出の列車など、昭和から平成、令和へと走り続けるディーゼル機関車の世界をまとめました。
鉄道ファンに人気のディーゼル機関車が運用につく北海道や東北の排雪列車の写真も多く掲載しているファン必読の1冊です。
1章「“今”を走るディーゼル機関車」。路線ごとに迫力ある名シーンが登場。 | ![]() 現在も走るディーゼル機関車を路線ごとに紹介しています。 路線の特徴とディーゼル機関車の魅力を感じられるインパクトの強い写真を掲載。 ディーゼル機関車の撮影の参考にもなります。 |
2章「ディーゼル機関車車両解説」。丁寧に車両の特徴を解説しています。 | ![]() JRで現役のDD51形、DD16形、DE10・11・15形、DF200形、DD200形、HD300形、DB500形、全7形式のディーゼル機関車について、詳しく分かりやすく解説しています。 |
3章「ディーゼル機関車が走った軌跡」。かつての名シーンを記録しています。 | ![]() 鉄道写真を撮り始めて40年以上という牧野和人カメラマンが、これまで撮りためてきた貴重なカットの中から廃止となった区間など、かつてディーゼル機関車の走っていた名シーンを選りすぐって掲載しています。 北海道を走った夜行列車を牽引したDD51形や紀勢本線の貨物列車を牽引したDD51形の重連、寝台特急「出雲」を牽引したDD51形など、記憶に残る列車も取り上げています。 |
4章ジョイフルトレインなど「特別な列車として走ったディーゼル機関車」の世界。 | ![]() 観光列車やジョイフルトレインを牽引してきたディーゼル機関車の雄姿を一挙まとめて紹介しています。 「サロンエクスプレス東京」や「ユーロライナー」、「パノラマライナーサザンクロス」など、往年の人気列車が登場し、とても懐かしく楽しむことができます。 DD51形842号機が1号編成を牽引した“お召列車”も掲載。 |
目次
- 1章 〝今〟を走るディーゼル機関車
●JR北海道エリア 石北本線・釧網本線・根室本線・函館本線・室蘭本線・富良野線・排雪列車〈雪レ〉
●JR東日本エリア 石巻線・篠ノ井線・飯山線
●JR東海エリア 関西本線・関西本線四日市構外側線・高山本線
●JR西日本エリア 小浜線・木次線・山口線
●JR四国エリア 予讃線
●JR九州エリア クルーズトレイン ななつ星in九州
●回送・貨物列車 - 2章 ディーゼル機関車車両解説
●DD51形
●DD16形
●DE10・11・15形
●DF200形
●DD200形
●HD300形
●DB500形 - 特別編
国鉄型が活躍する私鉄ディーゼル機関車
●八戸臨海鉄道
●真岡鐵道
●東武鉄道
●衣浦臨海鉄道
●西濃鉄道
●水島臨海鉄道 - 3章 ディーゼル機関車が走った軌跡
●北海道エリア・北海道の夜行列車・北海道の排雪列車
●東日本エリア・東日本の排雪列車
●東海エリア・紀勢本線重連貨物
●西日本エリア・寝台特急「出雲」・山陰迂回貨物
●四国エリア
●九州エリア - 4章 特別な列車として走ったディーゼル機関車
●思い出の観光列車・イベント列車・臨時列車
●お召列車
●思い出のジョイフルトレイン
書誌情報 | |
---|---|
定価 | 1,980円(税込) |
発売日 | 8月13日(金) |
仕様 | A5判・160ページ |
全国書店、オンライン書店のAmazonなどで発売。
最近の投稿