SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
PIXARアニメーションを支える「科学」に迫った『PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス』が、2022年4月19日(火)~6月28日(火)まで札幌芸術の森美術館にて開催します!
目次
PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンスの開催期間など
PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス | |
---|---|
場所 | 札幌市南区芸術の森2丁目75番地 札幌芸術の森美術館 |
開催期間 | 2022年4月19日(火)〜6月28日(火) ※4月25日(月)休館 |
開催時間 | 4月、5月 9:45~17:00 6月 9:45~17:30 ※最終入館は閉館の30分前 |
観覧料金 | 一般・大学生 1,500円(1,400円) 中高生 1,300円(1,200円) 小学生 900円(800円) ※すべて税込金額 ※( )内は前売料金、または20人以上の団体料金 ※小学生未満は無料 ※65歳以上の方は当日料金が1,400円になります。年齢のわかるものを提示ください。 ※障がい者手帳・療育手帳などをお持ちの方は、当日窓口で提示すると本人と付き添いの方1名が無料になります。 |
チケット発売開始日 | 2022年1月22日(土) 10:00 |
お問い合わせ | 札幌芸術の森美術館 011-591-0090 |
主催 | 札幌芸術の森美術館(札幌市芸術文化財団)、札幌テレビ放送株式会社 |
企画制作 | ドリームスタジオ |
特別協力 | ウォルト・ディズニー・ジャパン |
後援 | 北海道、札幌市、札幌市教育委員会、STVラジオ |
ホームページ | PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス 特設ページ |
計250万人以上を動員した展覧会が札幌で開催!
本展は世界初の長編3Dアニメーション映画『トイ・ストーリー』をはじめ『モンスターズ・インク』、『カーズ』などを手掛けたピクサー・アニメーション・スタジオと、世界最大の科学センターの一つ、ボストンサイエンスミュージアムが共同開発した展覧会です。
北米では「The Science Behind Pixar」と題して2015年に始まり、アメリカ・カナダを巡回後、2019年4月にはアジアで初めて東京で、次いで新潟、大阪他で開催され、計250万人以上を動員しました。
内容はピクサー・アニメーションの制作の舞台裏に初めて迫り“PIXARのひみつ”を解き明かしていくもので、アニメーション制作のカギとなる8つの工程を分かり易く解説。
参加者は体験展示を通して、しらずしらずのうちに“PIXARのひみつ”に触れていくことができます。
ピクサーの作品がいかに数学や科学の技術を用いて作られているかを知り、新鮮な驚きが待っていますよ!
本展でしか体験できない!PIXARアニメーション制作のカギとなる8つの工程を解き明かす!
本展ではPIXARアニメーション制作のカギとなる8つの工程(モデリング/リギング/サーフェイス/セット&カメラ/アニメーション/シミュレーション/ライティング/レンダリング)を触れる展示(ハンズオン)で実際に体験できます。
〈ピクサー映画で使われている制作技術を実際に自分で体験出来る体験展示の数々〉
・平面を回転させ立体をつくる展示
・レバーを動かしキャラクターの表情をつくる展示
・光の反射をコントロールし物の質感を表現する展示
・タッチパネルでキャラクターの部屋をデザインする展示
・コマ撮りアニメーションの撮影ができる展示
・プログラミングされた魚の群れの行動をコントロールする展示
・バーチャル照明の設定が体験できる展示
・レンダリングにかかる時間を映画のワンシーンで視覚的に学べる展示 など
PIXARファン垂涎!コンセプトアートやドローイング、映像の数々!
・PIXAR本社から直送された本物のレジンキャスト模型の展示。
・ピクサー作品のDVD特典映像チームが制作したピクサースタッフによる作品づくりの裏話や苦労話など本展でしか見られない貴重な映像展示。
・ドローイングや映画のワンシーンを使用したグラフィックパネル、コンセプトアートの展示で視覚的にも楽しめる!
触ってOK!
キャラクターに触れて一緒に写真を撮れる!
会場には本展覧会のために非常に精巧につくられたPIXARアニメーションの人気キャラクターたちに触れて一緒に写真撮影ができるSNS映えする写真スポットが多数あります。
家族やお友達と撮影しよう!
※マイクとサリーの造形には触れることはできません。
「PIXARのひみつ展」はボストンサイエンスミュージアムが PIXARとの協力により開発したものです。
© Disney/Pixar. All Rights Reserved. Used Under Authorization.
■新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、下記の対応を行います。
・スタッフの勤務前検温、体調確認
・スタッフの常時マスク着用、こまめな手洗い、手指の消毒
・消毒液を使用したこまめな会場内清掃
・定期的な換気
・接客時のお客様との一定の距離確保およびレジ周辺の感染予防シートの設置
■お客さんには下記の対応をお願いしています。
・会場内でのマスク着用をお願いします。
・咳エチケットの徹底をお願いします。
・入場時の検温、手指の消毒にご協力をお願いします。なお平熱より高い発熱が確認された場合は入場をご遠慮いただきます。
・会場内では他のお客様と間隔をあけてご観覧をお願いします。
・混雑時には入場制限をする場合があります。
・入場の際にはお名前と連絡先のご記入をお願いします。
※チケット購入、または来場の際にいただいた氏名・連絡先は、会場内で新型コロナウイルス感染が発生した場合、保健所などの公的機関に提供する場合があります。他の用途には使用しません。
■来場時に下記事項に該当する方の来場はご遠慮ください。
・平熱より高い発熱、せき症状などがある方
・新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触がある方
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる場合がある方
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域などへの渡航ならびに当該在住者との濃厚接触がある方は来場をお控えください。
※上記内容は状況により、急遽、変更となる場合があります。美術館並びにSTVイベントHPにて最新情報を掲出します。
※新型コロナウイルス感染症の影響など、諸事情により本催事が事前に予告なく中止または入場時間の変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス 特設ページ
最近の投稿