SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
「株式会社セコマ」と「星野リゾート」は、2022年2月1日に初の共同の取り組み、セイコーマートクラブ会員限定『旅々貯まる北海道旅プロジェクト』を開始します!
目次
株式会社セコマ×星野リゾートによる初の共同の取り組み
今回の取り組みではセイコーマートクラブ会員限定の最大30%お得な優待宿泊プランを用意、このプランの利用エリアは星野リゾートが運営する北海道内の全宿泊施設が対象。
さらに利用額に応じて、2%相当のセイコーマートで使える電子マネー「ぺコママネー」が貯まります!
旅々貯まる北海道旅プロジェクト | |
---|---|
開始日 | 2022年2月1日(火) |
対象 | セイコーマートクラブ会員(会員カード保有者もしくは「セイコーマートアプリ」利用者) ※ぺコママネーの付与にはぺコマカードもしくはペコマカードを登録したセイコーマートアプリが必要です。 |
予約 | 宿泊プランは12月14日(火)より特設サイトにて受付開始、日帰り優待は予約不要 ※サービス内容や期間、対象施設は、一部変更になる場合があります。詳細は特設サイトをご確認ください。 |
ホームページ | 旅々貯まる北海道旅プロジェクト 特設サイト |
北海道は地元を旅する旅行者の割合が約40%と全都道府県のうち全国1位です(※)。
※観光庁「宿泊旅行統計調査」(2019)
さらに星野リゾートが運営する「星野リゾート トマム」や「OMO7(おもせぶん)旭川 by 星野リゾート」では、道民の宿泊の割合がコロナ禍前に比べて約3倍になっています。
このことから北海道観光は道民によって支えられており、「マイクロツーリズム(地元の方が近場で過ごす旅のスタイル)」が活発になってきていることがわかります。
この状況のもとで両社は「北海道に寄り添った旅の提案をし、観光を盛り上げたい」という同じ思いを持ち、今回の取り組みの開始に至りました。
地域に根差した事業を展開するセコマグループ(※2)は、北海道を中心にコンビニエンスストアなど約1,200店舗を運営し、セイコーマートクラブ会員は500万人以上。
※セコマグループの事業持株会社が株式会社セコマです
また星野リゾートは、2022年1月に「界 ポロト」と「OMO3(おもすりー)札幌すすきの by 星野リゾート」、「OMO5(おもふぁいぶ)小樽 by 星野リゾート」を開業し、北海道内の施設は12施設に。
セコマの特徴である会員の多さと星野リゾートの充実した施設を生かして、より多くの方に魅力的な旅を提供していきます!
ポイント1「セイコーマートクラブ会員限定優待宿泊プラン」を用意
最大30%お得に泊まれる、セイコーマートクラブ会員限定優待プランを用意しました。
ご当地の魅力に出会える温泉旅館「界」や、自然を体験するリゾート「リゾナーレ」、旅のテンションを上げる都市観光ホテル「OMO(おも)」など、星野リゾートが運営する北海道内の全宿泊施設が対象です。
ポイント2 利用額に応じてぺコママネーが貯まる
本プランを利用した場合、宿泊料金と館内での食事やアクティビティなどの追加の利用額に応じて、2%相当のぺコママネーが貯まります。
チェックインやチェックアウト時の精算後に、その場でぺコマカードを提示することで当サービスが受けられます。
このぺコママネーは翌月10日までに残高に反映され、全国のセイコーマートにて利用可能です。
ポイント3 トマムでは日帰り優待を用意
トマムではセイコーマートクラブ会員限定の日帰り優待を用意しました。
例えば日本最大級のインドアウエーブプール「ミナミナビーチ」の入場料を来館時に支払うと、約20%割引で利用可能です。
さらに支払い後にその場でぺコマカードを提示すると、日帰り優待の利用額に応じて2%相当のぺコママネーが貯まります。
宿泊しなくても気軽に家族や友人との休日を過ごすことができますよ。
優待宿泊プラン対象施設
リゾナーレトマム
トマム ザ・タワー
界 ポロト
OMO7旭川
OMO5小樽
OMO3札幌すすきの
ホテルWBFフォーステイ札幌
ホテルWBF札幌中央
ホテルWBFグランデ旭川
ホテルWBF釧路
ホテルWBF函館海神の湯
日帰り優待対象施設
ミナミナビーチ
トマム スキー場
霧氷テラス
最近の投稿