目次
THE SUIT COMPANY 札幌大通り店の場所やアクセス、営業時間など
THE SUIT COMPANY 札幌大通り店 | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区南1条西4丁目13 日之出ビルディング1階 |
アクセス | 大通駅から徒歩2分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | – |
電話番号 | 011-261-0970 |
駐車場 | – |
Free Wi-Fi | – |
ホームページ | THE SUIT COMPANY 公式サイト |
ツイッター | @THE SUIT COMPANY |
インスタグラム | @ザ・スーツカンパニーメンズ |
フェイスブック | @THE SUIT COMPANY(ザ・スーツカンパニー) |
オープン日 | 2022年2月11日(金) |
売場面積を5割減らしながらも多様化するビジネスウェアニーズに対応
大通にあるTHE SUIT COMPANY札幌大通り店が、2022年2月11日(金)オープン!
THE SUIT COMPANY札幌大通り店は青山商事株式会社がザ・スーツカンパニー業態の4つのブランドを集結し、デジタルツールを活用した「TSC SQUARE(ティーエスシー スクエア)」を取り入れた新コンセプトのお店です。
すぐ近くの日之出ビルディングへ移転オープンすることとなりました!
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、働き方が多様化する中、テレワークの普及から自宅でリラックスしながらも、WEB会議ではきちんと見えるウェアやスーツの着用頻度が減ったことで「質」を求めるオーダー需要など新たなニーズが生まれています。
このような状況下、これまでそれぞれに展開していた4つのブランドを1つの店舗で体験できる新しい店舗形態「TSC SQUARE」を開発しました。
2021年10月に初出店した新宿本店(東京)は想定の1.5倍の売上で好調に推移しており、現在5店舗にて運営。
店内イメージ:THE SUIT COMPANY 新宿本店
この店舗形態を可能にしたのが、デジタルツールを活用した独自システム「デジラボ試着室」です。
これはリアル店舗で実際に生地感やサイズの確認、スタッフの接客を受けながら店内に設置したタッチパネル式の大型サイネージやタブレットを通じて、全ブランドの豊富なEC在庫からお好みの商品を選ぶことができます。
タッチパネル式の大型サイネージ
そのため売場面積を通常の約5割に縮小しながらも、多様化するビジネスウェアニーズへの対応が可能となりました!
また店頭商品をサイズゲージとして試着することでEC購入の不安を払拭します。
「デジラボ試着室」を活用したTSC SQUAREの特徴
店舗ロゴ
デジラボ試着室
ポイント |
|
---|
4ブランドの紹介
これまで「THE SUIT COMPANY札幌店」は出店していましたが、今回の店舗形態により展開のなかった女性向けブランド「WHITE THE SUIT COMPANY」・セレクトショップに位置づけされる「UNIVERSAL LANGUAGE」・オーダー専用ブランド「UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S」の商品・サービスの提供が可能となりました。
THE SUIT COMPANY(46店舗 2月3日現在) | メンズ&レディスのスーツからカジュアルウェア、雑貨まで、ファッション性と品質、適正化する通勤スタイルに対応すべく今着たいトレンドをおさえつつ、きちんとした通勤着をお届けするトータルビジネスウェアブランドです。 |
WHITE THE SUIT COMPANY(3店舗 2月3日現在) | THE SUIT COMPANYから生まれたレディススーツブランド「WHITE THE SUIT COMPANY」。
スーツをもっと楽しく、ワクワクとした気持ちで選んでほしい。 そんな思いから、女性の多様化するワークスタイルに対応するオフィスウェアを豊富に展開しています。 |
UNIVERSAL LANGUAGE(7店舗 2月3日現在) | UNIVERSAL LANGUAGEは新しい大人のためのストアブランド。
今までのセレクトショップとは一線を画し、アイテムをセレクトするだけではなく、デザインはもちろん、素材や縫製にこだわったオリジナルアイテムを展開しています。 |
UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S(9店舗 2月3日現在) | オーダースーツをつくる悦びを、すべての人に。
「ユニバーサルランゲージ メジャーズ」では専属スタイリストによるきめ細かな接客や100万通りもの選択肢から、お客さんに最も似合いフィットする組み合わせをセレクトします。 |
新しい購入体験ができる「THE SUIT COMPANY 札幌大通り店」、ぜひ行ってみてください!
▽最新情報はSNSにて
⇨Twitter
⇨インスタグラム
⇨Facebook
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
口コミを書く