千秋庵 札幌三越店の場所やアクセス、営業時間など
千秋庵 札幌三越店 | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区南1条西3丁目8 札幌三越本館 地下2階 |
アクセス | 大通駅から徒歩1分 |
営業時間 | 10:00~19:30 |
定休日 | 札幌三越に準ずる |
電話番号 | – |
駐車場 | ⇨駐車場について |
座席数 | – |
Free Wi-Fi | – |
ホームページ | 千秋庵 公式サイト |
ツイッター | – |
インスタグラム | 札幌千秋庵(@sapporo_senshuan) |
フェイスブック | – |
オープン日 | 2022年4月1日(金) |
和と洋が織りなす新感覚スイーツ!
札幌三越に千秋庵 札幌三越店が、2022年4月1日(金)オープン!
千秋庵 札幌三越店は千秋庵製菓株式会社と株式会社COC(きのとやグループ)の初共同開発商品、オムレットどら焼き「巴里銅鑼(パリどら)」の専門店です。
「巴里銅鑼(パリどら)」は千秋庵100年目の幕開けとなる新商品であり、和菓子技術と洋菓子の発想を活かして誕生した新感覚の和洋生スイーツで、
「洋菓子の本場 パリをも感じられるような新しいどら焼きを目指したい」
そんな気持ちを込め、名前も「巴里銅鑼(パリどら)」と名付けました。
商品名やロゴを含めた商品全体のプロデュース、洋菓子パティシエ考案による商品構成、和菓子職人によるお餅(求肥)やあんこの製法、これらを融合させ魅力を際立たせた和洋生菓子となっています。

出典:千秋庵
和洋折衷だから実現できた“こだわりの大きさ“ | 千秋庵の和菓子「どら焼き」と比べても、今までにない大きなサイズも特徴の1つ。
たっぷりのボリュームでも洋生菓子タイプで軽やかに仕上げることで重すぎないようにし、最後まで美味しく味わえます。 |
至極のシルキーオムレットどら焼き | ふわっふわしっとりなめらかなシルキー食感の特製オムレット生地。
お餅は千秋庵特製の絹のようなやわらかな求肥を4mmに仕上げ、甘さを抑えた巴里銅鑼専用の上品なこしあん、たっぷりの生クリーム、厳選したそれぞれが一つになって至極のおいしさを創り出します。 |

出典:千秋庵
こだわり
- 生地:
洋菓子の技術を生かして作ったふわふわシルキーオムレット生地は、別立て製法で手間をかけ、しっとりなめらかに焼き上げています。
蜂蜜も加えたやさしい甘さや厚さと焼き色にもこだわりが詰まっています。 - あんこ:
厳選した北海道十勝産小豆・北海道産てんさい糖を使い、生地とクリームとの相性を考えて甘さを抑えた巴里銅鑼専用のこし餡です。
より柔らかくなめらかに仕上げています。 - 求肥:
オムレット生地との相性を考えて、やわらかく薄く仕上げた特製の求肥です。
上新粉を蒸して砂糖を加えながら銅鍋でじっくり練り上げ、コシ・粘り・なめらかさのバランスを職人の手技で見極めており、水飴を加え艶やかさを湛えたこだわりの求肥に仕上げています。 - 生クリーム:
甘さ控えめな軽やかな生クリームをたっぷり入れています。
巴里銅鑼(パリどら) | |
---|---|
価格 | 329円(税込) |
販売場所 | 千秋庵 札幌三越店 |
消費期限 | 冷蔵2日 |
至極の洋風どら焼きを札幌三越で
千秋庵では2022年3月に大丸札幌にある『札幌千秋庵 大丸札幌店』も閉店していましたが、また新たなスイーツの専門店として札幌三越に展開することとなりました。
新商品となる「巴里銅鑼(パリどら)」、気になる方はぜひこの「千秋庵 札幌三越店」へも行ってみてください!
▽最新情報はインスタグラムにて
⇨@sapporo_senshuan
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
口コミを書く