タリーズコーヒー 札幌厚生病院店の場所やアクセス、営業時間など
タリーズコーヒー 札幌厚生病院店 | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区北3条東8丁目5 |
アクセス | 苗穂駅から徒歩8分 地下鉄東西線 バスセンター前駅から徒歩11分 |
営業時間 | 8:00~18:00 土 10:00~16:00 |
定休日 | 日祝 |
電話番号 | – |
駐車場 | – |
座席数 | – |
Free Wi-Fi | あり |
ホームページ | タリーズコーヒー 公式サイト |
ツイッター | タリーズコーヒージャパン株式会社(@tullys_jp) |
インスタグラム | タリーズコーヒージャパン(@tullyscoffeejapan) |
フェイスブック | タリーズコーヒー / Tully’s Coffee Japan(@TullysCoffeeJapan) |
オープン日 | 2022年5月10日(火) |
札幌厚生病院内にタリーズコーヒーがオープン!
北3東8にタリーズコーヒー 札幌厚生病院店が、2022年5月10日(火)オープン!
タリーズコーヒー 札幌厚生病院店は「札幌厚生病院」に展開しているコーヒー店です。
病院の受付待合ロビーに飲食できる椅子とテーブルを配置コーヒーする他、豆やグロッサリーなども用意しています。
季節限定品も随時販売
コーヒーやラテ、「&TEA(ティー)」などを提供しているタリーズコーヒーでは、定番品の他、季節限定品を随時販売しています。
2022年4月27日(水)発売
『苺ヨーグルトスワークル®』
2022年3月18日(金)発売
『デーツ&カカオソイラテ』
2021年10月1日(金)発売
『カラメルパンプキンラテ』
環境へも配慮
タリーズコーヒーでは環境対応の一環として使い捨て資材の削減をすべく、素材変更や使用量削減に取り組んでおり、一部地域の店舗にて実施していたHOT/COLD兼用の紙カップでの提供を2022年5月から全国の店舗へ順次導入を開始。
また紙カップでの提供となるコールドドリンクについてはストロー不要のリッド(ふた)を使用し、これによりプラスチック使用量が年間100t以上削減される見込みです。
紙カップには内側、外側両面にラミネート加工を施すことで耐久性を持たせ、冷たい液体を注いでも結露の影響を受けにくい仕様となっています。
さらにシルバースキン(コーヒー豆皮)を使用したオリジナルの再生紙の紙ストロー「シルバースキン配合紙ストロー」を、タリーズコーヒーの一部店舗にて導入。
今回導入する紙ストローは、コーヒー豆を焙煎している「タリーズコーヒー ロースティングファクトリー」で排出されたシルバースキン(コーヒー豆皮)を紙にアップサイクルしました。
これまでの紙ストローに対する不満点(紙臭など)を解消し、ドリンクの味への影響にも配慮した製品です。
ちょっとしたお見舞いの贈り物にも利用できる「タリーズコーヒー 札幌厚生病院店」、ぜひご利用ください!
▽最新情報はSNSにて
⇨Twitter
⇨インスタグラム
⇨Facebook
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
口コミを書く