SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
株式会社侍ファクトリーは2023年2月10日(金)〜14日(火)の期間に、プリン本舗「生チョコ」とあべ養鶏場のえっぐぷりん「ちょこれーとぷりん」がセットになった『チョコプリン食べ比べセット』を販売します!
当商品はあべ養鶏場の「下川60酵素卵」をはじめとした、北海道食材にこだわったチョコレートプリンで、プリン本舗 本店とあべ養鶏場のえっぐぷりん直営店で購入可能。
バレンタインにもおすすめなこだわりの卵を使用したチョコレートプリン
プリン本舗が販売するプリンは北海道産の食材にこだわりつくっており、開業当初よりあべ養鶏場の「下川60酵素卵」を原料として使用しています。
今回、同じ下川60酵素卵を使用したプリンである「生チョコ(プリン本舗)」と「ちょこれーとぷりん(あべ養鶏場のえっぐぷりん)」をセットにして販売!
普段はそれぞれの店舗で販売している商品ですが、2つの商品を一度に購入することが可能で、製法やチョコレートの違いで全く異なる味わいに仕上がっており、食べ比べを楽しむことができます!
生チョコ(プリン本舗) | ベルギー産クーベルチュールチョコレートを使ったチョコレートプリンです。
丁寧に作ることで驚くほどのなめらかさを実現し、他にはない口溶けの良さに。 内容量:90g |
ちょこれーとぷりん(あべ養鶏場のえっぐぷりん) | 素朴でありながら濃厚でぎゅっと北海道が詰まったぷりんは、とろっというより“しっとり”という固めのぷりん。
口の中でしっとり絡みつくぷりんに仕上がっています。 内容量:90g |
チョコプリン食べ比べセット | |
---|---|
料金 | 1,000円(税込) |
販売期間 | 2023年2月10日(金)〜14日(火) |
販売場所 | プリン本舗 本店(札幌市北区北27条西4-2-19 サンブライト27 1階) あべ養鶏場のえっぐぷりん 直営店(札幌市北区北6条西4丁目 JR札幌駅構内) |
販売数 | 各店舗50セット |
内容 | プリン本舗 生チョコ 1個、あべ養鶏場のえっぐぷりん ちょこれーとぷりん 1個 |
備考 | 食材の産地は仕入れ状況により変更する場合があります。 |
■プリン本舗について
男性が美味いとうなる、甘さ控えめのプリンを販売するブランド。
侍の絵が描かれた瓶トレードマークの「侍のプリン」が看板商品です。
牛乳や卵は北海道産にこだわり、牛乳や卵のタンパク質が変質しないように、手作業で手間をかけながら低温・短時間で丁寧に仕上げています。
甘さでごまかさない、ほどよくビターな大人のプリンです。
■あべ養鶏場のえっぐぷりんについて
北海道下川町で50年以上たまごの生産をしている「株式会社あべ養鶏場」が直営するぷりん専門店。
年間の寒暖差60度という厳しい環境で、昆布酵素や乳酸菌などを配合したこだわりの飼料を与えて育った鶏から採れるたまご「下川60酵素卵」を使用したぷりんを販売しています。
卵の甘さを味わってもらうためにカラメルソースをあえて使用せず、素朴でありながら濃厚な味わいのぷりんです。
株式会社侍ファクトリーについて
侍ファクトリーは自社製造の洋菓子や海外の上質なスイーツ・パンを販売する会社です。
「侍のプリン」が看板商品の「プリン本舗」やスペインの人気ドーナッツ「LA PANADERIA DOTS」など、7つのブランドを展開。
主に、全国の百貨店、商業施設で開催される催事で商品販売しており、年間約1,000の催事へ出店しています。
⇨株式会社侍ファクトリー
あべ養鶏場えっぐぷりん 札幌駅直売店の店舗情報
あべ養鶏場えっぐぷりん | |
---|---|
場所 | 札幌市北区北6条西4丁目 JR札幌駅構内 札幌駅構内東口改札出て左 |
アクセス | 札幌駅直結 |
営業時間 | 9:00〜20:00 金土 9:00〜21:00 |

あべ養鶏場のえっぐぷりんとは
あべ養鶏場の「えっぐぷりん」のこだわりあべ養鶏場の「えっぐぷりん」のこだわりは【全て北海道の素材だけでつくる】。
えっぐぷりんを製造する「あべ養鶏場」は最北端の養鶏業として創業50年以上続く老舗の養鶏場。
その養鶏場で酵素を食べて育つ鶏が産む卵「下川(しもかわ)六〇(ろくまる)酵素卵(こうそらん)」と、塩・甜菜・牛乳・生クリームぷりんに使う素材は全て北海道の素材のみ。
製造も北海道の下川町でひとつひとつ丁寧に手作りで作ること『全て北海道』にこだわってつくっています。
あべ養鶏場の「えっぐぷりん」は、生みたてで新鮮な「下川六〇酵素卵」を贅沢に使い、そのほか北海道産(牛乳、生クリーム、甜菜糖、宗谷の塩)の素材のみで、余計な物をいっさい加えていない北海道をギュッと閉じ込めた一品です。
こだわり抜いた先に完成した「えっぐぷりん」は、あべ養鶏場でひとつひとつ作られ、素材の良さを味わってもらおうと、カラメルを使っておらず、卵と牛乳の旨味がマッチした濃厚で深みのある風味豊かな味に仕上がっています。
えっぐぷりん受賞歴 |
|
最近の投稿