SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
『人の財布』や『Project:;COLD』を手掛ける第四境界は、2024年3月19日(火)より『行き場のなくなったポケットティッシュ』の再出荷を行い、全国のカプセルトイ専門店「#C-pla」で販売します!
北海道では「#C-plaイオン千歳店」「#C-pla 狸小路2丁目店」にて販売。
架空の広告からメールを送ると返事が来るなど、世にも珍しい体験型ティッシュ
『行き場のなくなったポケットティッシュ』はさまざまな理由で行き場を失ってしまったポケットティッシュが出てくるカプセルトイです。
デザインは全4種類で、「私のお葬式の参列アルバイト募集」や「阿峨草村の空き家差し上げます」など、選りすぐりのポケットティッシュを用意しました。
4種類のうち3種類にはメールアドレスやQRコードが記載されており、たとえば実際にメールを送ると相手から返事が戻ってくるようになっています。
またQRコードの場合は架空の掲示板や謎のフォームに繋がるようになっており、中には分岐が発生するものもあるなど、それぞれのポケットティッシュによって異なる体験を楽しめます。
そして残された1種類のポケットティッシュには、メールアドレスなどの記載がない代わりに、何者かの手によって“謎の紙切れ”が入れられています。
この紙切れは、阿峨草村という架空の村の広報誌の一部。
広報誌はとある事情により20等分されており、購入店舗の都道府県によって、出てくるピースが異なります。
この「阿峨草村の空き家差し上げます」に関しては、未解決事件の解決を目指す日常侵食型ミステリーゲーム『Project:;COLD 2.0』の物語とリンクしており、各都道府県の購入者が協力してピースを集めて広報誌を完成させることで、重要な情報が手に入るようになっていました。
3月1日に発売した初回版では、2023年12月付けの広報誌が入っており、多くの購入者の力により、無事に全てのピースを集めることに成功。
その結果、作中の事件を解決するためには、村出身のアーティスト・八本木大介に“話しかける必要がある”ことが発覚しました。
架空の人物である八本木にはどうすれば会えるのでしょうか。
実は八本木は3月31日まで池袋パルコで開催されているイベント「不可逆展」に参加しており、23日・24日にはサイン会が実施されます。
サイン会は予約制で、このサイン会に参加することができれば、彼に話しかけることができます。
なお3月19日より発売される再出荷版では、“謎の紙切れ”が一新されており、集めることで新たな情報を得ることができます。
これから花粉の時期となりますが、もしティッシュに困りましたら、ぜひ『行き場のなくなったポケットティッシュ』を!




行き場のなくなったポケットティッシュ | |
---|---|
価格 | 1回100円 |
発売日 | 3月1日(再出荷:3月19日) |
販売店舗(再出荷版) | カプセルトイ専門店「#C-pla」 北海道では「#C-plaイオン千歳店」「#C-pla 狸小路2丁目店」 |
種類 | 全4種(販売される都道府県によって一部仕様が異なります) |
発売元 | 株式会社マレ |
備考 | ※写真はイメージです。実物とはデザインが異なる場合があります。 ※ポケットティッシュの広告はいずれもフィクションです。 ※ポケットティッシュは新品ですが、カプセル詰めの都合上、ある程度折りたたまれております。 ※在庫に限りがありますが、初回版も並行して販売しております。 |
最近の投稿