お疲れさまです、僕です。
つい先日、友人とカレーの事について議論したんですよ。その内容が、「スープカレーはありっちゃありなのか」という事です。
ちなみに僕はどちらでもいい派で友人がスープカレーはないと困る派でしたが、おそらく世の全ての人もどちらかに分かれるのではないでしょうか。
議論した内容が以下の通りです
僕:スープカレーって要はカレールーがどろどろしてるやつからスープになっただけじゃん。とりあえず食べにくいんだよ。スープをご飯につけるのか、ご飯をスープにつけるのかどっちが正しいのか分からないし、どっちが正しいにせよとりあえず食べにくいんだよ。
そう、食べにくいって事が僕にとっての1番のデメリットなんです。
すると友人が
友人:食べにくいっていうのは単純に食べ慣れていないから。食べ方だって人それぞれ。なによりスープカレーってお店によって全然味が違うし、カレーにいれる具材もお店によって全然違う。普通のカレーよりも個性が出やすくて、いろんなお店に食べ歩きに行きたいって衝動にかられる。
との事。
僕は別にスープカレーを否定している訳じゃないんですよ。
ラーメンだって味噌が好きな人もいれば醤油が好きな人もいるし、そばが好きな人もいればうどんが好きな人もいるし。
そこは個人の好みがあるから別に否定するつもりはなかったのですが、スープカレーが大好きな友人からの意見はとどまる事を知りません。
友人:ってゆうかスープカレーと普通のカレーを比較しないでほしい。まったくの別物だから、アレは。普通のカレーは普通のカレー。スープカレーはスープカレー。仮な話、家に必要なのはテーブルとテレビどっちって聞かれても困るでしょ?それは両方必要でそれぞれ使い道が違うから。カレーも一緒。普通のカレーとスープカレーだと食べ物というのは同じだけど、ジャンルとしては別に扱った方が良い。だからどちらがいいと言われてもそれは比較できないし、そもそm・・・・・
ここからグダグダと長くなっていったので割愛させてもらいますが、要はカレーって奥が深いって事ですよね。
清田区と手稲区にあるカレー屋さん
清田区にあるコクドウカレーってお店をご存知ですか?
カレーの専門店なんですが、カレーは濃厚でカツもサクサク。またコーヒーもセルフサービスとなっており無料との事。
味の美味しさやサービスの充実さからリピーターも多いお店なのですが、このコクドウカレーを出してる企業が新たに手稲区にカレー屋さんをオープンします。
その名もスパイスモンスター!!
なかなかパンチの効かせた名前ではありますが、こちらも同様にカレーの専門店になります。
こちらは9月下旬にオープンとの事で、今現在は準備中といったところでしょうか。
手稲区っていうと個人的にはけっこうなんでもあるけど、人が多すぎなくて住みやすそうっていうような印象なんですが、そこにさらにカレー屋さんが加わったら無双の住みやすさになっちゃいますね。
オープンしたら行ってみるのも良いかもしれないです。
ーーーーーーーーーーーーー
コクドウカレー
アクセス
札幌市清田区清田2条3丁目1−5
営業時間
11:00〜24:00
ホームページ
http://kokudoucurry.jp
ーーーーーーーーーーーーー
[map width=”400px” height=”300px”]札幌市清田区清田2条3丁目1−5[/map]
ーーーーーーーーーーーーー
スパイスモンスター
アクセス
札幌市手稲区富丘2条5丁目1−1
9月下旬オープン予定
ーーーーーーーーーーーーー
[map width=”400px” height=”300px”]札幌市手稲区富丘2条5丁目1−1[/map]
いつかスープカレーを推していた友人を無理矢理にでも連れて行ってやろうかと思っています。
それでは
最近の投稿