d:matchaにて町村農場の乳製品使用『点てる抹茶15杯分の抹茶ミルクアイスケーキ』・『抹茶レアクリームチーズケーキ』が9月13日(水)より発売!

d:matchaの『点てる抹茶15杯分の抹茶ミルクアイスケーキ』・『抹茶レアクリームチーズケーキ』

この記事のURLをコピーする

SNSのフォローもお願いします!

Instagram
Threads

 

宇治茶の主産地、京都府・和束町にてお茶を生産する農業法人「D-matcha株式会社」は、自家栽培抹茶と北海道・町村農場の乳製品を使った『点てる抹茶15杯分の抹茶ミルクアイスケーキ』『抹茶レアクリームチーズケーキ』を2023年9月13日(水)より発売します!

京都&北海道のこだわり食材マリアージュ

d:matchaでは2023年4月に札幌店がオープンしました。

そこで北海道・町村農場の乳製品と自家栽培抹茶を使用し、乳製品と抹茶の相性を楽しめるスイーツを開発しました!

京都の茶農家d:matchaと北海道の酪農家町村農場京都の茶農家d:matchaと北海道の酪農家町村農場

 

d:matchaは宇治茶の主産地・京都和束町で茶栽培から加工まで行う茶農家です。

一方で町村農場は歴史ある北海道の酪農家。

「土づくり、草づくり、牛づくり」を理念として、牧草作りから自社で行うなど、製品の品質向上に熱心に取り組んでいます。

ともに農作物の作り手として、プライドを持って製品づくりに取り組んでいる姿勢には共通するものがあり、今回はそれぞれの農作物の素材の良さが生きるレシピを通して、農作物の魅力と作り手の情熱をお届けします!

点てる抹茶15杯分の濃厚抹茶ミルクアイスケーキ

d:matchaの『点てる抹茶15杯分の抹茶ミルクアイスケーキ』

京都和束町産の自家栽培抹茶・品種「おくみどり」を贅沢に使用。

抹茶総使用量は約30g(点てる抹茶15杯分)、重厚な抹茶の味わいが楽しめます。

d:matchaの『点てる抹茶15杯分の抹茶ミルクアイスケーキ』

町村農場の牛乳は乳脂肪や乳タンパク質、ミネラルなどで高い乳成分を含む、いわゆる「濃い牛乳」です。

それでいてコクもあり、風味もあるのに飲みくちは爽やかでスッキリしているのが魅力。

餌である牧草作り、牛舎で歩き回れる環境、そういった酪農家の努力が、健康な牛・美味しい牛乳を育んでいます。

 

濃厚な抹茶の旨みとコクのある牛乳の味わいを存分に楽しめる極上の抹茶アイスケーキです。

d:matchaの『点てる抹茶15杯分の抹茶ミルクアイスケーキ』-町村農場のミルク町村農場のミルク

点てる抹茶15杯分の濃厚抹茶ミルクアイスケーキ
価格 5,200円(税込)
販売方法 オンラインショップ
内容 直径約15cmのホールケーキ
※ケーキのカットは承っていません

抹茶レアクリームチーズケーキ

d:matchaの『抹茶レアクリームチーズケーキ』

京都和束町産の自家栽培抹茶・品種「さみどり」と町村農場のクリームチーズを使用。

素材の風味を生かすために、レアチーズケーキとして仕上げました。

d:matchaの『抹茶レアクリームチーズケーキ』

抹茶品種「さみどり」は宇治を代表する品種で、抹茶らしい香りの良さが楽しめます。

町村農場のクリームチーズは添加物不使用、フレッシュな味わい・コクがあるのに後味は爽やかなのが特徴です。

抹茶が入っている部位とクリームチーズの部位をそれぞれ別に食べてもおいしいのですが、一緒に食べて奥行きのある味わいを楽しむのもおすすめ!

d:matchaの『抹茶レアクリームチーズケーキ』-町村農場の爽やかクリームチーズ町村農場の爽やかクリームチーズ

d:matchaの『抹茶レアクリームチーズケーキ』-京都を代表する品種・抹茶さみどり京都を代表する品種・抹茶さみどり

抹茶レアクリームチーズケーキ
価格 2,600円(税込)
販売方法 オンラインショップ、または店頭販売
内容 直径約15cmのホールケーキ1個
店舗情報 和束町本店(京都府相楽郡和束町湯船五の瀬142)
札幌店(北海道札幌市中央区北2条西2丁目41 札幌2.2ビル 1階)

d:matchaについて

d:matcha-自家栽培抹茶100%使用

d:matchaは宇治茶の約4割を生産する茶産地、京都和束町で茶の栽培を行っており、製菓にも茶道用グレードである春収穫の抹茶(一番茶)を惜しみなく使用し、抹茶の旨みを楽しめる濃厚抹茶スイーツ作りにも力を入れています。

d:matcha-茶畑から食卓へ

自ら茶の栽培と茶葉の加工を行うほか、茶の新商品の企画・販売、日本茶カフェの運営、海外への日本茶の輸出も積極的に行う農業生産法人です。

d:matchaは川上から川下まで、日本茶に関わる全ての工程への関与が可能であるという強みを活かし、ほかの日本茶の産地では開発できないような日本茶を使った商品や体験プログラムを企画し、もっと日本茶が好きになる、日本茶への興味関心が醸成できるような機会の提供に励みます。

d:matcha 公式サイト

この記事のURLをコピーする