SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメントは北海道バス株式会社とともに、2023年3月に開業する北海道ボールパークFビレッジを基点にした、快適な北海道周遊体験を提供するプレミアムなバス観光事業を展開します。
北海道は豊かな自然と食材の宝庫であり、Fビレッジはその魅力を発信する拠点として、近隣市町村や道内各地へ送客する観光のハブ機能を担いたいと考え、その第一歩として北海道バス株式会社開発のもと、プレミアムな移動体験を実現する『F VILLAGE CRUISER(F ビレッジ クルーザー)』を展開。
【快適な移動とラグジュアリーな体験】をテーマに、北海道の新たな観光スタイルを目指します。
F VILLAGE CRUISER(F ビレッジ クルーザー) | 外装にFビレッジのイメージを採用した大型バスに、座席21席をゆったりと配置。
密を避ける車内空間による、安全で快適な移動環境を実現しました。 Fビレッジを基点に道内各地を周遊し、地域の埋もれた魅力の発掘につながるような周遊体験を提案します。 |
F VILLAGE CRUISER(F ビレッジ クルーザー) | |
---|---|
大きさ | 全長約12m×全幅約2.5m×全高約3.5m |
乗車人数 | 21人乗(独立3列シート) |
車内設備 | 抗菌シート・カーテン、低濃度オゾン発生器、プラズマクラスター、化粧台・ウォシュレット付トイレ |
台数 | 2台 |
運営・車体管理 | 北海道バス株式会社 |
コメント
株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 代表取締役社長 川村 浩二
株式会社北海道日本ハムファイターズ 代表取締役社長 川村 浩二
北海道ボールパークFビレッジは、球場を中核とした街づくりにとどまらず、北海道の魅力を発信するショーケース機能や、道内観光の基点となる観光ハブ機能を担うことを目標に掲げています。
この度、この構想に共感いただいた北海道バス株式会社に、「F VILLAGE CRUISER」を配備いただくこととなりました。
多くの皆さまに、Fビレッジを基点としながら道内を周遊いただき、北海道の価値・魅力を実感していただくとともに、国内外に広く発信していきたいと考えています。
このような活動を通して北海道ボールパークFビレッジは北海道のシンボルとなる空間の創造を目指してまいります。
北海道バス株式会社 取締役副社長 西村 晴成
本日、「F VILLAGE CRUISER」を多くの皆さまにお披露目できることを嬉しく思います。
車内はゆとりのある座席配置に加えて広い化粧室、日本でも数台しかないウォシュレット付きトイレもあることから長距離が多い道内観光の移動を快適にお過ごしいただけます。
また、抗菌シート、カーテンはもちろんプラズマクラスターや最新の低濃度オゾン発生器を装着しており、ご安心してご利用いただけます。
3月に予定する開幕戦ツアーを皮切りに、北海道日本ハムファイターズの観戦ツアーや道内の観光周遊に活用していくことで、Fビレッジの開業に向けた機運醸成、さらには北海道観光の更なる飛躍につなげてまいります。
北海道副知事 土屋俊亮
北海道日本ハムファイターズの拠点、北海道ボールパークFビレッジの開業がいよいよ約1年後に迫り、ファイターズファンを始めとする道内外の皆さまが期待を膨らませていることと思います。
「F VILLAGE CRUISER」の運行は新球場のオープンに向けて、道民の期待を高めるとともに、北海道観光再興に向けて旅行機運醸成を後押しするものであり、新たな観光需要の創出に大きく寄与すると考えています。
ゆったりとしたスペースで快適に移動しながら新たな北海道の魅力を発見する旅は、野球ファンのみならず、国内外の「北海道ファン」の来訪意向を高めることにもつながります。本事業のさらなる展開を大いに期待しています。
左から 土屋副知事、西村社長、川村
左から 土屋副知事、西村社長、川村
F VILLAGE CRUISER(F ビレッジ クルーザー) 車体
F VILLAGE CRUISER(F ビレッジ クルーザー) 車内
F VILLAGE CRUISER(F ビレッジ クルーザー) 化粧室
北海道バス株式会社 | |
---|---|
場所 | 札幌市清田区真栄1条2丁目33-10 |
代表者 | 代表取締役社長 西村 信義 |
事業内容 | 北海道全域における貸切観光バス事業と高速バス(路線バス)事業を展開。
東京バスグループの一つ。 グループ全体で、国内最大の貸切観光バス事業者。 |
ホームページ | 北海道バス株式会社 公式サイト |
最近の投稿