SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
サッポロホールディングス(株)のグループ企業である株式会社サッポロライオンは、2022年8月4日(木)で創業123周年を迎えますが、創業日当日は全国のサッポロライオンチェーン(一部店舗を除く)にて、取扱いのある生ビール全品を終日半額で提供します!
3年ぶりの実施!ビヤホールの創業祭
一世紀を超えるご愛顧に感謝と新しい時代にも変わらぬご愛顧への願いを込めて、2022年8月4日(木)は全国のサッポロライオンチェーン(一部店舗を除く)にて、取扱いのある生ビール全品を終日半額にて提供。
店舗により取扱いのある生ビールの種類は異なりますが、「サッポロ生ビール 黒ラベル」をはじめ、「ヱビスビール」「ヱビス プレミアムブラック」「ヱビス&ヱビス(ハーフ&ハーフ)」「琥珀ヱビス プレミアムアンバー」「白穂乃香」「エーデルピルス」など、樽生ビール全種類が対象商品となります。
ビヤホールの創業祭 | |
---|---|
実施日 | 2022年8月4日(木) |
実施店 | 全国のサッポロライオンチェーン(一部店舗を除く) |
ホームページ | 特設ページ |
札幌の実施店舗
※対象商品は生ビール全種類のグラス・ジョッキのみです。瓶・缶ビール、飲み放題やセット販売の生ビール、その他のドリンクは対象外です
※店内、および店頭にて待っているお客さんの密を避けるため、混雑時は利用時間を制限する場合があります
※政府や自治体からの要請により、本イベントを変更・中止する場合があります
ビヤホールの日とは
1899年(明治32年) 8月4日
日本初のビヤホールが誕生:モダンな造りで大盛況
日本初のビヤホール「恵比壽ビヤホール」
日本初のビヤホール「恵比壽ビヤホール」は、今から123年前の1899年(明治32年) 8月4日、「ヱビスビール」のプロモーション店舗として銀座の新橋際(京橋区南金六町五番地/現銀座八丁目)にオープンしました。
2階建ての煉瓦造りの建物の2階(35坪)を間借りして開店し、床はリノリウム張り、イスやテーブルはビールの樽材でつくられるなど、当時としては極めてモダンな内装でした。
当時は蕎麦(もり・かけ)1銭8厘、コーヒー2銭、日本酒(上酒)1升25銭3厘で販売される中、ビール500mlは10銭とまだまだ高級な時代でしたが、恵比壽ビヤホールは非常に繁盛し、何時でも満員御礼、毎日売切れの立札をするほどで、1日の来客数は平均800人に達しました。
遠方から馬車でやってくる人もいたそうです。
8月4日を「ビヤホールの日」として認定 | サッポロライオンが1999年に創業100周年を迎えたことを機に、創業日である8月4日を“日本に初めてビヤホールが誕生した記念日”として「ビヤホールの日」を制定、また日本記念日協会にも認定されました。 |
---|
最近の投稿