フォロワー数7万人のTwitterを運用する札幌のブロガーひじりあきちかさんに会ってきた!

ブロガーひじりあきちかさんに会ってきたぞ!

この記事のURLをコピーする

お疲れさまです、僕( @sapporo_list )です。

 

今回ひじりの学校(https://hijiriakichika.com/)を運営する、ひじりあきちかさんとお話をしてきました。

発端はTwitterで僕が何気なくつぶやいた、王将で餃子が一人前無料になるクーポンのTwitter。このつぶやきに反応してくれたのがひじりさんでした。

どうやら地域ブログを書いている人を探していたらしく、そこにふと目についた僕のツイートにコメントしてくれたのがきっかけで「王将でも食べに行きますか!」という流れになり、つい先日狸小路にある王将に食べに行くことになりました。

待ち合わせは狸小路

待ち合わせの約束をした19時。

マルチ商法に誘われたらどうしようとか僕が待ち合わせで待っている姿を「あいつまぢで待ってるよっっっwwww」とか言われながらニコ生で晒されてたらどうしようとか、いろいろ考えていたのですが

 

ひじり

初めまして!

もん

あ!初めまして!

 

待ち合わせ場所に現れたのはサイトのプロフィール欄にあるアイコンと瓜二つ、200m先からでも好青年であることがわかるくらいの爽やか系男子でした。

 

もん

(晒されなくて良かったー)

と思いつつ王将でご飯を食べようかと思ったのですが、ひじりさんはお酒も飲めるらしく、どうせなら居酒屋さんに行こうと急遽僕が前から行きたかった居酒屋、薄利多賣半兵ヱ(はくりたばいはんべえ)に行ってみることに。

王将から歩いて5分くらいで着く場所なので二人でテクテク歩いていき、お店に着くと混み合っているのか店員さんが「席を確認するので待っていてください」というので、いろいろ話を聞きつつ待つことに。

 

もん

ひじりさんって何才なんですか?

ひじり

僕は21才ですよ!もんさんは何才なんですか?

もん

(わっけ・・)僕は28ですよ!

 

見た感じうすうす気付いていたけど、まさかここまで若いとは・・・。

その頃は大学でずっと遊んでたなーって、感傷に浸っている時点で「自分おっさんだな」って改めて思ってしまう。

 

もん

居酒屋って、カウンターよりもテーブル席の方が落ち着きますよねー

ひじり

そうですね。僕もゆっくりできるテーブル席がいいです!

 

なんて話をしていた1分後、カウンター席に案内される僕たち。

 

もん

平日なのに繁盛してんな

なぜブログを始めたのか

ひじりさんとの飲みの席

まずはビールで乾杯しながらたこわさを頬張る。

 

もん

21才ってことは学生さんですか?

ひじり

いや、大学には行かないで仲介業で働いたり、接客業したりしていました。

もん

おぉ!バリバリ働いてそうだからかなり儲けてそう。

ひじり

んー、月だいたい◯◯万円とかですかね。仲介業の時も接客業の時もだいたいそれくらいでした。

もん

(・・・めっちゃ稼いでる)

 

想像していたよりも遥かに上をいく金額を稼いでいたご様子。

でもなんでそんなに稼いでいたのに、ブログを始めたんだろう・・・・・と思うじゃないですか。

 

もん

なんで以前の仕事をやめてブログ始めたんですか?

ひじり

働いて稼ぐ労働収入よりも、もっと違うかたちで稼ぎたくて。今サイトでアフィリエイトとかもやっているし、新しいジャンルにもとりかかっているんですよね。

もん

なるほど。

ひじり

それに僕、社会不適合者なんですよ。遅刻とかよくしちゃうし。

 

今までいくつもの職に就いたけれども、どれも早くに辞めちゃっていたんだとか。

 

もん

まぁ、人付き合いもしないで1人で食べていけるならそれが一番楽ですよね。

ひじり

それは間違いないですね。
ポイント①

ひじりさんは社会不適合者

カエルの攻防

途中つまみを注文しようとメニューを見ていると

 

もん

うわ、メニューにカエルなんてある

ひじり

お、珍しいですね!それ頼みましょ!

もん

え、やだ

 

ゲテモノ系はどうも苦手で、以前にノースサファリサッポロに行った時もサソリとかなんだかワームとか、姿が丸まる残っている料理を見るだけでゾッとするんですよ。

 

それでもひじりさんは

 

ひじり

大丈夫ですって!すみません、カエル1つお願いします!

 

と、カエルを注文すると店員さんが申し訳なさそうに

 

店員

ごめんなさい

 

って言ってきたんですよ。

 

え、ちょうど売り切れ!?」って内心喜んでいたら

 

店員

カエルは2人前からの注文になるんですよね

もん

ひじり

 

笑うしかない。

 

ひじり

じゃあ2人前で

店員

かしこまりました

ひじり

いやー、見たことないものとか自分の知らないものってついつい挑戦したくなるんですよねー!
ポイント②

ひじりさんは積極的

意外と美味しかった

ちなみにカエルの肉はこんな感じです。

カエルの肉

もん

2人前でこれって、どやって分けるんだよ

ひじり

半分にしますか

もん

じゃあ僕は右足貰いますね

 

正直どっちが右でどっちが左かもわからないようなカエルの右足(おそらく)を食べてみると

 

もん

あ、美味しい。コショウの味が効いてますね。

ひじり

ってか、コショウの味しかしないですね。

もん

確かに
カエルのポイント

カエルはコショウの味がする

ひじりの学校について

ここからはひじりさんのブログの話に。

 

もん

ひじりさんのブログってアクセスどれくらいなんですか?

ひじり

先月は5,000PVくらいでしたよ。

 

ひじりさんが運営しているひじりの学校は、まだ開設してから1ヶ月しか経っていないにも関わらず、5,000PVはすごいと思う。

 

ちなみにPVっていうのはページビューのことで、そのサイトで合計どのくらいのページが見られているかの数値になります。

 

ひじり

今月はたぶん10,000PVくらいになる想定です。

もん

なんでそんなにアクセス集めれるんですか?検索?

ひじり

いや、Twitterからのアクセスが多いですね。フォロワー数が70,000人以上いるアカウント(@lolxgame)を運用していて、そのアカウントでリツイートしたらアクセスが集まるんですよ。

もん

(Twitterもっとやっとけばよかった)
ポイント③

ひじりさんはフォロワー数が70,000人以上いるTwitterアカウントを持っているSNSのプロ

ブログのためなら札幌から静岡にも行っちゃう

で、引き続き話しを聞くことに。

 

ひじり

この前、あのイケダハヤトさん(@IHayato)にスポンサーになってもらったんですよ。

もん

あー、その記事(イケハヤさんが当ブログのスポンサーに!どうすればなってもらえる?)読みました!すごいですよね!

ひじり

それからちょくちょく交流させてもらったり、他にも有名ブロガーの人にいろいろ教えてもらったりしているんです!

もん

素晴らしい

 

もはや積極性と向上心の塊にしか見えなくなってきたひじりさんは、どんどん自分をアピールしにいって、もっとブログの技術を磨いていこうとしているんですって。

 

この時点で「すげぇな」って思っていたのに、ひじりさんの快進撃はまだ終わりません。

 

ひじり

あ、そうそう。この前は静岡までアフィリエイターさんに話を聞きに行きましたよ

もん

へっ?静岡!?

ひじり

ですです。いろいろと話聞きたくて。

 

僕がご飯に誘われるのはまだわかるんですよ。お互い札幌に住んでいるんで。

 

静岡って。

 

わざわざ静岡に高いお金払ってまでアフィリエイターさんに会いに行くってのは中々できることじゃない。そこから得たものをブログに活かして収益やらPVやらに効果を出せれば無駄ではないですが。

 

そこらへんの投資が僕はまだ出来ないけど、ひじりさんはガンガンいっちゃう系

ポイント④

ひじりさんは行動力が半端ない

飲み会はまだまだ続く

そんなことを話しているといつの間にか席時間の2時間が経ったらしく、店員さんから伝票を渡されると

 

ひじり

じゃあじゃあ、じゃんけんで買った方が払いましょ!

 

男気じゃんけんを仕掛けてくるひじりさん。

 

1分後、嬉しそうに財布の中から6,000円を出して会計しているひじりさんの姿が今も忘れられません。

 

もん

じゃんけんに負けて良かったって思ったの生まれて初めてだわ

 

その後は居酒屋の『炎』で飲み直すことになりました。

 

無事テーブル席に座ることができた僕たちは、ふたたびビールを片手に乾杯することに。

炎で飲み直す

それからはブログの話なり、読んでいて為になるブロガーさんを教えてくれたりしたのですが、ふいに

 

ひじり

ゲームやって、負けたらビール一気飲みしません!?

 

と大学生ばりのノリを持ちかけてくるひじりさん。

 

このノリに合わせて一気なんてしたら間違いなく吐くと思い、「えー」って言うと

 

ひじり

じゃあ半分にしましょ!

 

と妥協してくれました。

 

今思えば、一度わざと高い値段で交渉して断られた場合に「じゃあ、それの半額でいいですよ!」って言うと、ちょっと得した気分になって思わず契約しちゃう、みたいなマーケティングの手法にも似ていますが、おそらくお酒が入ってもっと楽しみたいという純粋な心からゲームを持ちかけたのでしょう。

 

僕をつぶすためにわざとお酒を飲まそうとなんてしないはず。

 

もん

まさかそんなことしないよね!?

ひじり

・・・・・・(^ω^)

 

で、ひじりさんが教えてくれたゲームをすることになったのですが、指スマのような数を当てるゲームで運の要素しかなく、間違いなくフェアなゲーム。

 

なのに連勝する僕。

 

そしてトイレに駆け込むひじりさん。

 

もん

ほらな

 

言い出しっぺが負けるとはよく言ったものです。

 

トイレから帰ってくるとまたゲームを持ちかけてくるひじりさん。

 

「負ける気がしない」と余裕顔をしていた僕。30秒後、こみ上げるものを抑えつつビールを飲むハメに。

 

もん

泣きたい

 

お酒は飲んでも飲まれないようにね。

今後はどうするの?

もともと地域ブログについていろいろ聞くためにTwitter経由で僕に連絡してくれたひじりさんですが、僕は「収益を考えるなら、地域ブログじゃなくてアフィサイトとか違うサイト作った方が全然いいと思う」って言ったんですよ。

最初は趣味でやっていたブログもアドセンスとかバリバリ貼ってますし、収益のことを考えていないって言ったら大ウソになりますが、僕も最初から収益目的でサイトを運営するんなら地域ブログはやらなかったのかなって思います。

 

ってなことをひじりさんに伝えた上で、今後サイトでどんなことをしたいのかを聞いてみると

 

ひじり

これからはアフィリエイトもやりつつ、面白い系の記事も書いていこうと思います。

もん

面白い系!?どんな記事書くんですか?

ひじり

心霊スポットでバーベキューでもやろうかと思ってて

もん

ユーチューバーみたい

 

聞いた時は「やべぇな、こいつ」って思いましたよ。

心霊番組が大好きな僕でも、実際に自分が「心霊スポットに行け!」って言われたらぶちギレてでも断固拒否しますが、ひじりさんはそっち系は平気なのかを聞いてみると

 

もん

心霊スポットとか怖くないの?

ひじり

めちゃめちゃ怖いですよ!お化け屋敷とかでも怖いんですが、そうゆう企画もやってみたいんですよね

もん

なるほど、自分を痛めつけるタイプね

 

ガンガンのドMっぷりを発揮しているひじりさんが運営するひじりの学校は日々更新されているので、気になった方はぜひ見てみてください!

もしかしたら本当に心霊スポットでバーベキューをしているひじりさんの姿が見られるかも。

 

もん

密かに楽しみにしてる

 

ちなみにひじりさんが作った完全自己責任の罰ゲーム発掘ツール『罰ゲーム 診断メーカー』は、某ユーチューバーも利用して人気沸騰中なので、もし「罰ゲームなにしようかなー」とか考えている若者がいたら使ってみてください。

おもしろい罰ゲームを提案してくれる診断メーカーつくってみた!

 

 

それでは

この記事のURLをコピーする