お疲れさまです、僕です。
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
harapeco委員会は、毎年札幌で新米の季節に開催していた『北海道のごはん展』を今年はオンラインでの開催とし、この度9月14日(月)に『北海道のごはん展』のWEBメディアとオンラインショップを開設しました。
食べ比べセットなどを自宅へお届け!
2017年から毎年新米の季節に、北海道米の美味しさと新たな魅力を再発見できるイベント『北海道のごはん展』を開催していましたが、今年は新型コロナウイルスの影響もありリアルイベントではなくオンラインで楽しめるようになりました。
北海道内の様々な地域の農家で作った品種を食べ比べできる名物コーナー『FARMERS GOHAN STAND』を自宅でも楽しめる食べ比べセットをはじめ、おすすめしたいごはんのお共などもセットにした商品もラインナップ。
生産者の想いやこだわりが詰まったごはんにまつわるWEBマガジンも日々更新中です。
春の準備を終えて暑い夏を越え台風や雨を憂い、ようやく迎える北海道の実りの秋をみんなで一緒に楽しみましょう!
商品ラインナップ
北海道米食べ比べセット
北海道米食べ比べセット
- 北海道米食べ比べセット 5種セット
(様々な米農家の2合米×5セット) - 北海道米食べ比べセット 8種セット
(様々な米農家の2合米×10セット)
様々な米農家の新米をちょっとずつ楽しめるセット。
1食分にちょうどいい2合米を「5種セット」と「8種セット」の2種類用意しました。
食べたことがない品種にトライしてみたい方にもおすすめです!
北海道米おためし3ヶ月コース
北海道米おためし3ヶ月コース
- 北海道米おためし3ヶ月コース 5kgコース
(毎月異なる米農家から一押し品種が届く) - 北海道米おためし3ヶ月コース 10kgコース
(毎月異なる米農家から一押し品種が届く)
北海道内の米農家から3カ月に渡って新米をお届け。
毎月異なる米農家のお米を楽しめる贅沢なコースです。
家族のスタイルに合わせて「5kgコース」と「10kgコース」の2種類から選べます。
北海道米+ごはんのおともセット
北海道米+ごはんのおともセット
- 北海道米+ごはんのおともセットA 3,000円
- 北海道米+ごはんのおともセットB 4,500円
- 北海道米+ごはんのおともセットC 6,000円
北海道のごはん展実行委員会がおすすめする北海道生まれのごはんのお共と、異なる米農家の2合米をセットに。
ボリュームを変えて3種類用意しました。
ギフトとしてもおすすめです!
北海道のごはん展とは
北海道のごはん展とは、2017年に札幌でスタートしたイベントです。
年に1度の新米の季節に合わせ、全道各地から米農家をはじめ、ごはんにまつわるつくり手が集まってお客さんと一緒に収穫を祝い、再会をよろこぶ。
そんな時間を作りたくて3年にわたり取り組んできました。
最初は3人の食いしんぼうでスタートしたこのイベントも、たくさんの人たちの手をかりて1,000人ものお客さんをお迎えできるまで成長。
そして4年目を迎えた2020年、「北海道のごはん展」はオンラインでもっと遠くの人たちとも繋がることができるようになりました!
コンセプト
例えば、お米は品種によって味がまったく違います。
ゆめぴりかは豊かな甘みと濃い味わい、ゆきひかりは逆にさっぱりとした食感。
お米を知ると、選ぶ楽しみ、食べる楽しみがもっと増えて、食卓がもっと楽しくなるはず。
私たちは、そんな再発見できるきっかけを作りたいと思っています。
日々のことに少しだけお気に入りが加わると、暮らしがぐっと豊かになります。
例えばそれは、自分で吟味したお気に入りのお米だったり、旅先で見つけたごはんのおとも、彩り惹かれた茶碗や手にしっくり馴染んだ箸だったりするかもしれません。
決してそれはスペシャルな日ではなく、日々の食で感じられる何気ない“特別”。
そのエッセンスがあれば、暮らしはもっと豊かになると思うのです。
そんな北海道には、海や山など自然が身近に溢れ、この地ならではの美味しい食材に溢れています。
海産物、肉、野菜・・・どれもこれもほかほかごはんと合うものばかり!
北海道生まれの食材が、北海道米と合わないわけがありません。
北海道の豊かな郷土の食に、あらためて目をむけてみませんか。
最近の投稿