あれですよね、北海道って気候的にやっぱし冬がしばれるじゃないですか。
もう雪がしゃっこくて手袋をはかないとかじかんじゃいますよね。
でも子供の頃はめんこい子の前だとおだって素手でつららとか取りまくってたら、怪我しちゃって親に迷惑をかけた事もあります。
そんな時はサビオ貼ったりして応急処置してくれたもんですよ。
あれから何年経ったでしょうか。
僕はもう一人で生活できるまで大きくなりました。一人で炊事・洗濯をこなす事もできますし、ゴミステーションにゴミを投げに行く事もできるようになりました。なので、そろそろ北海道を離れ内地の方で働こうかと思います。
今まで知り合えた全ての人たちへ、ありがとうございました。
読んでみていかがでしたか?
上の文章を読んでいて、なんか不思議な言葉とかわからない言葉とかありましたか?
実は上の文章、北海道の方言をたくさん使った文章なんですよ。
若干むりやり使っていたので読んでいて違和感を感じるとこも多々あるかと思いますが、
何?この言葉?
とわからない言葉があるとしたら、おそらくそれは北海道の方言であまり聞き慣れない言葉だったんでしょうね。
九州の知り合いと連絡をとってる時に、「うるかす」という言葉を使ったら「何それ?」って言われたことから、改めて北海道の方言を調べてみると当たり前のように使っていた言葉でも方言だったんだなーと思い、今回みたいな文章を作ってみました
生まれてからずっと北海道に住んでいる僕でも聞いた事がないような言葉もたくさんあったり調べてみると案外面白いもんですね
ちなみに上の文章はあくまで例文で、僕は内地には行くことはありません。
そしてゴミの投げ方も知りません。
それでは
最近の投稿