SNSのフォローもお願いします!
⇒
Twitter
⇒
Instagram
⇒
Threads
創世スクエア1階のonちゃんテラスにて“道南ソウルフード”が大集合する『HTB創世マルシェ』が、2022年7月1日(金)より開催します!
HTB創世マルシェの開催期間など
HTB創世マルシェ | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区北1条西1丁目6 1階 HTB onちゃんテラス |
開催期間 | 2022年7月1日(金)~3日(日) |
営業時間 | 7月1日(金) 10:00〜19:00 7月2日(土) 10:00〜17:00 7月3日(日) 10:00〜14:00 |
ホームページ | HTB創世マルシェ 特設ページ |
※本イベントは新型コロナウイルス感染防止対策を行った上で開催します
※本イベントでは試食・試飲は原則禁止としています
※本イベントは発熱・咳などの症状がある方の入場は固くお断りさせていただきます
※来場のお客さんはマスクの着用をお願いします
※お支払いは現金のみとなっているのでご注意ください
選りすぐりの様々な商品がラインナップ!
いつもは地元七飯町でしか買えない人気のとろける豆腐や歴史の長い道南で100年近い伝統を持つ味噌・醤油、海に囲まれた立地を活かして製造された奥尻ワインなど注目の逸品が大集合。
道南の美味しさを実際に手に取って購入するチャンスですよ!
出品一覧
日乃出食品(株) Jimo豆腐Soia

日乃出食品(株)Jimo豆腐Soia(C)HTB
身近で育ち厳選された道南産大豆のみを使用し、豆の味が凝縮された「今食べたい!」「また食べたい!」豆腐をこだわりぬいて製造しています。
道南産大豆の特性を活かしたおいしい豆腐を造るため、多くの工程を手作業で行っています。
出来立ての豆腐の味と香りを損なわないように、生豆腐でお届けします。
服部醸造株式会社

服部醸造株式会社(C)HTB
尾張徳川家第19代当主より屋号を賜り、昭和2年の創業以来96年にわたり味噌・醤油の製造一筋。
原料にこだわり、歳月とともに培ってきた伝統の技術を活かすことで、味噌や醤油本来の品質をさらに極めることにも力を注いでいます。
いずれにおいても日々の食生活のパートナーとして、ごく自然に味噌や醤油を取り入れれるような商品をお届けすることが、わたしたちの信条です。
噴火湾鮮魚卸龍神丸

噴火湾鮮魚卸龍神丸(C)HTB
北海道八雲町落部漁港の漁師自身が獲る噴火湾産の鮮魚を知ってもらいたい、衰退していく漁業を活性化し魚食文化を広めていきたいという想いのもと一念発起し、「船上活〆・神経抜き」や「生産者直送」を行いどこよりも新鮮・安心な魚を 消費者に届けるべく日々活動しています。
株式会社ひこま豚

株式会社ひこま豚(C)HTB
ひこま豚とは道南アグロ農場にて生産者「日浅」が「駒ヶ岳」の麓にある森町で作っているSPF豚ということで「ひ(日)こま(駒)豚」と名付けられました。
ひこま豚の肉質は善玉菌パワーが臭みのない風味を実現・きめが細かく、やわらかい肉質・脂身が甘い・保水性が高く、しっとりしている・悪い病原体をもっていないため、アクが出にくいという特徴があります。
鹿部町

鹿部町(C)HTB
駒ヶ岳を望む海と温泉(いでゆ)のまち鹿部町からは、イリエ船橋商店のほっけやかれいのふっくら軽石干しや一印高田水産の棒鱈・タラスミなど鹿部町が誇る商品が数多く揃います。
⇨鹿部町
奥尻ワイナリー

奥尻ワイナリー(C)HTB
2008年、奥尻ワイナリーの製造工場が完成し、本格的な醸造がはじまりました。
ひとつひとつの工程を丁寧に行い、体にやさしい美味しいワイン造りに取り組んでいます。
日本海の潮風を受けて育ったブドウはミネラルが豊富で、ワインにすると余韻に潮の香りが出るため、奥尻ワインにはテロワールが充分溶け込んでいるといえます。
100年先、200年先を見据えてのワイン作りに全力を傾けています。