SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
京王プレリアホテル札幌では朝食を通じて、お客さんが食材の新たな一面に出会える【“まだ知らない”北海道を朝食から】と題した年間プロジェクト第5弾として、コロナ禍による需要減少の影響を受けている厚岸漁業協同組合の行き場を失った“冷凍魚”を使ったオリジナルメニューを3品開発し、2月1日(火)から朝食ブッフェにて日替わりで1品ずつ提供を開始します!
生産者を応援する体験型プロジェクト第5弾!
京王プレリアホテル札幌と開業当初から繋がりのある厚岸漁業協同組合では、コロナ禍の外食需要の減少によって出荷量が大幅に減少したため、行き場を失ったことで冷凍保存された“冷凍魚”の活用に関して大きな課題がありました。
一般的に海産物は冷凍すると繊維が壊れ、味や品質が落ちるため、品質を保つことは非常に困難ですが、厚岸漁業協同組合は、鮮度の高い海産物と瞬時に冷凍する高い冷凍技術により、新鮮なものと変わらない品質の“冷凍魚”を実現。
京王プレリアホテル札幌ではこのように美味しいのに行き場を失ってしまった厚岸漁業協同組合の“冷凍魚”に注目し、それらを活用したオリジナルメニューを開発することで、美味しく提供することはもちろんのこと、近年課題となっている食品ロス解消にも繋げたいと考えました。
今回提供するのは全3品で、いずれもフランス料理の技術を随所に入れ、捨てるところがないほど素材を活かしつくした魚介の旨味がダイレクトに伝わる品となっています。
提供メニュー |
|
京王プレリアホテル札幌×厚岸漁業協同組合コラボメニュー | |
---|---|
提供場所 | 京王プレリアホテル札幌 朝食会場 |
開始日 | 2月1日(火) |
京王プレリアホテル札幌の場所など
京王プレリアホテル札幌 | |
---|---|
場所 | 札幌市北区北8条西4丁目11 |
アクセス | 札幌駅北口から徒歩3分 |
構造 | 地下1階、地上17階建 |
開業日 | 2019年5月24日(金) |
ホームページ | 京王プレリアホテル札幌 公式サイト |
参考情報
京王プレリアホテル札幌 朝食年間プロジェクトについて
魅力はあるものの、知名度や流通の課題から活躍の場を探している北海道食材を当ホテルのオリジナルメニューにアレンジして朝食で提供することで、お客さんに食材の新たな一面を体験してもらうとともに、北海道の生産者を応援するものです。
第1弾は北海道大学の「北大牛乳」、第2弾は宮北農園の「規格外野菜」、第3弾は赤井川コロポックル村の「フルーツほおずき」、第4弾は石狩ひつじ牧場の「羊乳と羊肉」を使用したメニューを開発し、延べ30,000人以上ものお客さんに提供しています。
本プロジェクトのスキーム
ホテル朝食について
生産者と直接つながりがある本ホテルだからこそできる、その時々の北海道産食材の魅力を五感で楽しめる洋食ブッフェです。
フランス料理界最高の名誉のひとつ「レ・ディシプル・ド・オーギュスト・エスコフィエ」の称号を持つ京王プラザホテル札幌 洋食料理長 成田公洋が総監修する、オリジナリティ溢れるメニューを用意。
料理長自ら、季節ごとの最もおいしい「旬」の北海道産食材を、生産者のもとに足を運んで選び、食材を生かした調理をして提供しています。
京王プラザホテル札幌 洋食料理長 成田公洋
ホテル朝食について | |
---|---|
形態 | ブッフェスタイル |
場所 | 札幌市北区北8条西4丁目11-1 京王プレリアホテル札幌1階 |
営業時間 | 6:00〜11:00 |
料金 | 大人(13歳~) 1,980円 子ども(6〜12歳) 990円 幼児(~5歳) 無料 ※1日20人限定で外来提供あり(2022年3月末まで) |
連絡先 | 011-205-8111(ホテル代表) |
厚岸漁業協同組合について
厚岸湾とつながる厚岸湖、奥に控える別寒辺牛湿原や森林から豊富な栄養分が流れ込むため、有名なカキをはじめとする良質な魚介類が獲れる産地にて、鮮魚や貝類、加工品などを豊富に取り扱っています。
厚岸漁業協同組合 | |
---|---|
場所 | 北海道厚岸郡厚岸町奔渡3丁目1番地 |
連絡先 | 0153-52-3151 |
ホームページ | 厚岸漁業協同組合 公式サイト |
最近の投稿