コメダ珈琲店から桔梗信玄餅とコラボした味わう黒蜜・香るきな粉『シロノワール 桔梗信玄餅』&『のむ 桔梗信玄餅』が12月11日(水)より発売!

コメダ珈琲店の『シロノワール 桔梗信玄餅』『のむ 桔梗信玄餅』

この記事のURLをコピーする

SNSのフォローもお願いします!

Instagram
Threads

 

全国のコメダ珈琲店にて株式会社桔梗屋の看板商品、桔梗信玄餅と初めてコラボレーションした新商品『シロノワール 桔梗信玄餅』『のむ 桔梗信玄餅』を2024年12月11日(水)より、全国のコメダ珈琲店とおかげ庵にて季節限定で販売します!

味わう黒蜜、香るきな粉

コメダ珈琲店の『シロノワール 桔梗信玄餅』

シロノワール 桔梗信玄餅

食感も味わいも、桔梗信玄餅のおいしさを再現したシロノワールです。
温かいデニッシュの間に、お餅をイメージしたもちもち食感のクリームをサンドしました。
ひんやりソフトクリームの上からかけるのは、お菓子の桔梗信玄餅と同じきな粉と黒蜜です。
黒蜜は別添えのため、桔梗信玄餅のように自分でかけて楽しめます。
さっぱりとしたソフトクリームが、きな粉の香ばしさとコク深い黒蜜を引き立て、食べ進めるごとに奥深く上品な味わいが広がります。

コメダ珈琲店:850円~910円 /ミニサイズ:650円~710円
おかげ庵:890円~960円 /ミニサイズ:670円~710円


コメダ珈琲店の『のむ 桔梗信玄餅』

のむ 桔梗信玄餅

つるんとした口あたりともっちり食感がお楽しみいただけるゼリーをなめらかなきな粉ドリンクと組み合わせました。
仕上げにホイップクリームと桔梗信玄餅と同じきな粉と黒蜜をトッピング。
香ばしいきな粉と深みのある黒蜜が織りなすハーモニーに、もっちりゼリーの食感が加わり、まるで桔梗信玄餅をそのまま飲んでいるかのような味わいを楽しめます。

コメダ珈琲店:720円~960円
おかげ庵:780円~920円

【商品開発担当者コメント】
桔梗信玄餅は山梨を中心に、幅広い世代の方に愛される商品です。
実は今回のコラボレーションメニューの開発を担当した私も山梨出身。
幼い頃から桔梗信玄餅に慣れ親しんで育ちました。
香ばしいきな粉をまぶした柔らかいお餅に、コク深い黒蜜を自分でかけて楽しむ。
家族との団らんに、友人との語らいに、もちろん一人でも。
桔梗信玄餅はまさに“ふるさとの味”です。
コメダを通して、山梨の“ふるさとの味”を、全国のお客様にお届けしたいと思い、桔梗屋様にラブコールを贈って今回のコラボレーションが実現いたしました!
コメダ珈琲店と桔梗信玄餅はどちらも1968年生まれ。
共に長年お客様に支えられてきたブランドだからこそ、両社のファンの方に喜んでいただける商品をお届けしたいと思っています。
メニュー開発にあたっては、桔梗信玄餅の再現性にこだわり、お菓子と同じ黒蜜ときな粉を使用させていただきました。
味わいはもちろんですが、「シロノワール 桔梗信玄餅」は、お客様が黒蜜をご自身でかけて楽しむ、というひと手間も再現。
「のむ 桔梗信玄餅」は、その名の通り、まさに桔梗信玄餅を飲んでいるかのような新食感を驚きとともにお楽しみいただけます。
初めて知る方には、新しさを。
その地域の方には、誇りを。
そして地域から遠く離れた方には、故郷を想う懐かしさを。
「地域のおいしい」を、お客様一人ひとりの楽しみ方で味わっていただけると嬉しいです。
ぜひこの冬は、コメダ珈琲店とおかげ庵でくつろぎながら、“ふるさとの味”をご堪能ください。

桔梗信玄餅とは 株式会社桔梗屋の看板商品。

1968年に販売開始し、“ふるさとの味”をコンセプトに、手づくりにこだわりつづけている山梨の銘菓です。

オリジナルの黒蜜は、とろりとした独特のコクと風味が特徴。

香り豊かなきな粉と一緒にほおばれば、どこかなつかしい味わいが広がります。

商品概要
販売期間 2024年12月11日(水)~2025年1月中旬(予定)
販売店舗 全国のコメダ珈琲店、おかげ庵
備考 ※販売は一部店舗を除きます
※写真はイメージです
※桔梗信玄餅と同じ「黒蜜」と「きな粉」はトッピング部分に使用しています。「のむ 桔梗信玄餅」のきな粉ドリンク部分は含みません
※「シロノワール 桔梗信玄餅(ミニサイズ含)」のソフトクリームはホイップクリームに変更できません
※「のむ 桔梗信玄餅」のホイップクリームはソフトクリームに変更できません
※「のむ 桔梗信玄餅」は一度にたくさん口に入れ、よく噛まずに飲み込んだ場合、喉に詰まる危険性があります。特にお子様は十分にご注意ください

コメダ珈琲店 公式サイト

この記事のURLをコピーする