北海道初開催!“虫を見る!聴く!体感する!”『世界一美しい昆虫展』が丸井今井札幌本店で8月1日(木)より開催!

世界一美しい昆虫展

この記事のURLをコピーする

SNSのフォローもお願いします!

Instagram
Threads

 

株式会社ブレインズ・カンパニーが企画協力する展覧会『世界一美しい昆虫展』が、丸井今井札幌本店 大通館9階催事場で2024年8月1日(木)より開催します!

これが北海道での初開催となります。

世界一美しい昆虫展の開催期間など

世界一美しい昆虫展
場所 札幌市中央区南1条西2丁目 丸井今井札幌本店 大通館9階催事場
開催期間 2024年8月1日(木)~18日(日)
※会期中無休
開館時間 10:30~19:30
※最終日は17:30まで(入場は終了の30分前まで)
観覧料 一般 1,400円(前売り1,200円)、小中高生 700円(前売り500円)、未就学児無料(要保護者同伴)
※すべて税込み
※エムアイカードプラス提示で、ご本人とその同伴者1人は前売料金で入場可能(同伴のお子様は人数にかかわらず前売料金)
※障がい者手帳をお持ちの方は、手帳ご提示でご本人とお連れさま1名まで入場無料
前売券販売所(7月31日まで)…道新プレイガイド、展示会公式サイト、ローソンチケット(Lコード:12670)、セブンチケット(セブンコード:105‐968)、チケットぴあ(Pコード:994‐830)、セイコーマート(セコマコード:D24080105)
※8月1日以降は、丸井今井札幌本店、道新プレイガイド、展示会公式サイトほかで当日券を販売します。
主催 北海道新聞社
後援 札幌市、札幌市教育委員会
展示協力 塚田悦造、遠藤湖舟、有限会社ジオコーポレーション、海野和男写真事務所、株式会社C・A・L、大村洋ニ朗、佐藤正和重孝、堀貴春
特別協力 ハウステンボス美術館
企画 株式会社ガスエナジーいわき アルテエナジコ事業部
企画協力 株式会社ブレインズ・カンパニー
お問い合わせ先 丸井今井札幌本店 011-205-1151 (11:00~18:00)
ホームページ 世界一美しい昆虫展 特設サイト

虫は不思議 美しい 面白い

今から4億年以上前に誕生した「昆虫」は、環境に適応しながら独自の進化をとげてきました。

昆虫たちの姿は多様性に富んでおり、大きさ・色・形など個性にあふれています。

 

本展では世界一の昆虫コレクターと評される塚田悦造氏の標本から選りすぐりの昆虫たちが登場し、標本と響きあう形で写真家・現代美術家の遠藤湖舟氏の大型写真や音の出る昆虫屏風などが会場を圧倒。

 

「モルフォの部屋」ではセルリアンブルーの羽を持つ約700頭の蝶が、映像とともに来場者を包み込みます。

また昆虫写真家として著名な海野和男氏の映像コーナーや昆虫美術作品も展示されます。

世界一美しい昆虫展-2021年ハウステンボス美術館展示風景 ©遠藤湖舟

2021年ハウステンボス美術館展示風景 ©遠藤湖舟

世界一美しい昆虫展-モルフォの部屋(2021年ハウステンボス美術館展示)

モルフォの部屋(2021年ハウステンボス美術館展示)

世界一美しい昆虫展-昆虫屏風 ©遠藤湖舟

昆虫屏風 ©遠藤湖舟

本展の見どころ “虫を見る!聴く!体感する!”

世界一の昆虫コレクター塚田悦造氏の膨大なコレクションの中から美しい蝶や珍しい虫たちの標本が登場。

その標本と響きあうのは国内外で活躍し続ける写真家・現代美術家の遠藤湖舟氏の大型写真です。

塚田氏の標本を接写した3メートルに及ぶプリントの数々で空間を彩り、生きている昆虫のユーモラスな表情や生命の一瞬の美を捉えた作品、触れる作品、音の出る作品など多様な表現が展開されます。

「モルフォの部屋」ではアマゾン地方に生息し鮮やかなセルリアンブルーの羽根を持つ世界で最も美しいと称されるモルフォ蝶約700頭の標本を壁一面に配し、さらに映像と音楽のインスタレーションによって部屋全体を青色に染め、その空間は見る人を別世界へ誘います。

また世界を舞台に活躍する海野和男氏の映像コーナーもあり、昆虫そのものが生き物として持つ特性を映し出し、その不思議さ面白さに釘付けになるはずです。

さらに現代美術家が昆虫をテーマとして制作した作品も特別展示し、それぞれの作家の視点を通した昆虫の魅力を感じることもできます。

標本から現代美術まで、さまざまな視点から昆虫を見つめることで、新たな昆虫の魅力を発見するに違いありません。どうぞ、この18日間の開催にご期待ください。

世界一美しい昆虫展 特設サイト

この記事のURLをコピーする

■記事まとめ