SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
本格R/C(ラジオコントロール)モデルやミニカーなど、ホビー製品の製造・販売を行う京商株式会社が、京商CVSミニカーシリーズである『KYOSHO MINI CAR & BOOK No.07』・THE CIRCUIT WOLF Yatabe RSをファミリーマートの一部店舗で9月14日(火)より発売します!
目次
累計販売台数1,500万台を超える人気のミニカーシリーズを継承
京商CVSミニカーシリーズの発売終了後も多くのお客さんから本シリーズに対して販売再開を望む声が届けられていました。
そうしたお客さんの熱い気持ちに応えたいという想いで、販売再開に向けた試行錯誤を繰り返した末にたどり着いたのが、ミニカーと書籍を組み合わせてファミリーマートの書籍コーナーで販売するという今までにはない形態。
そして2020年1月、「KYOSHO MINI CAR & BOOK」として装いも新たに復活。
「京商CVSミニカーシリーズ」からのバトンを受け継ぐとともに、“出版社”としての新たな顔を持つことを意味しています。
京商CVSミニカーシリーズとは | 京商CVSミニカーシリーズは、1/64スケールミニカーコレクションとして、2004年11月にサークルKサンクスで販売を開始しています。
その第1弾として『フェラーリ ミニカーコレクションVol.1』をリリースし、その後も定期的に新たなミニカーをリリースしてきました。 2016年12月に発売した第83弾の『フェラーリ ミニカーコレクションVol.12』をもって12年間に渡る歴史に幕を下ろしました。 |
---|
KYOSHO MINI CAR & BOOK No.07は、池沢早人師 ×「サーキットの狼」第2弾
精巧なミニカーをコンビニエンスストアで販売することで、身近に感じさせた京商の1/64ミニカーコレクション。
新シリーズとして発売した「KYOSHO MINICAR & BOOK」は趣味性の高いスケールモデルとミニカーライフを豊かにする情報が満載の小冊子を組み合わせ、大人が楽しめるホビー&マガジンとして毎号好評です。
「KYOSHO MINICAR & BOOK No.07」はNo.06のロータス・ヨーロッパ・スペシャルに続き、一時代を築いた自動車漫画の代表作「サーキットの狼」の主人公・風吹裕矢が操った「ヤタベRS(ディーノレーシングスペシャル)」を商品化。
作中には国内外のスーパーカーや名車が数多く登場しますが、ヤタベRSは唯一実在しない架空のモデル。
漫画ではディーノ246GTをベースに内外装からエンジンに至るまで、大幅な改造を施されたオンリーワンのレーシングスポーツという設定でしたが、そのシルエットは1970年代前半にモータースポーツの花形であったプロトタイプスポーツカー(事実、フェラーリのレーシングスポーツカーをモチーフとして、1967年に製作されたピニンファリーナ・ディーノ206・ベルリネッタ・プロトティーポ・コンペティツィオーネをオマージュしていました)に近しいものでした。
ベース車両は存在していたものの、最終的なディテールは池沢さとし(現・早人師)氏が頭の中で描いたオリジナルモデルで、スケール感やクルマの挙動などをリアルに作中で描くために相当の苦労があったことは想像に難くありません。
池沢先生が情熱を注ぎ、孤高の存在であったヤタベRSはロータス・ヨーロッパ・スペシャルと並ぶ人気車種でした。
モデル化するにあたって、実車が存在しないためスタイリングの原型作りの段階で池沢先生とヒアリングを交わし、指示に従って手直し。
その作業を複数繰り返して理想の形へと落とし込んでいます。
グラマラスかつ優雅で伸びやかなフォルムは、京商ミニカーシリーズの中でもトップクラスの美しさ。
ストーリーの中盤に登場し、サーキットの狼人気を盤石なモノとしたヤタベRS。
池沢先生とイメージを共有し、完全監修で夢をカタチにした自信作です。
マガジンはヤタベRSの車両紹介だけでなく、漫画の枠を超えて1970年代後半、昭和の子供たちの最大の関心事として大いに盛り上がった「スーパーカー・ブーム」にフォーカスしています。
今なおクルマ業界最大の社会現象として語り継がれていますが、すでに40年以上前の話。
若い人にとっては絵空事のように感じられるかもしれません。
そこで空前のブームを起こした張本人である池沢先生と、1970年代後半の当時、小学生でスーパーカーに身も心も捧げていた熱狂的なマニアの方が登場し、それぞれの立場で当時の過熱ぶり、異常な盛り上がりを語ってもらいます。
池沢先生のまわりで起こったエピソードの数々は誰もが驚くこと間違いないでしょう!
また今号もサーキットの狼の聖地「サーキットの狼MUSEUM」へ往訪。
所蔵されているスーパーカーを掲載するとともに、貴重な書籍やグッズが保管されている膨大なコレクションを取り上げています。
さらに池沢早人師氏とコラボする京商ミニカー30周年記念グッズの情報も。
ファンならば見逃せない情報が満載です!
同封マガジン:KYOSHO MINI CAR BOOK
■コンテンツ
#1970年代後半の一大ムーブメント
#車両解説
#サーキットの狼ミュージアム展示車紹介
#サーキットの狼ミュージアムコレクション紹介
#池沢早人師先生の気になる愛車遍歴
#漫画の枠を超え、日本中を巻き込んだ熱き時代を振り返る
#Kyosho Miniature car 30th anniversary Project
#Kyosho miniature car 30th anniversary Episode 2
#クルマとカフェ/京都府伏見市
⇨商品説明
店頭発売日は地域により異なります。
9月14日(火) | 宮城・福島・千葉・神奈川・埼玉・東京・群馬・茨城・栃木・長野・山梨・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山 |
9月15日(水) | 青森・秋田・岩手・山形・富山・石川・福井・新潟・四国全域 |
9月16日(木) | 北海道・九州全域・鳥取・島根・広島・岡山・山口 |
※交通事情や天候などの影響によっては発売が遅れることがあります
※売り切れの際はご容赦ください
商品概要 | |
---|---|
価格 | 2,750円(税込) |
発売日 | 9月14日(火) |
販売店 | ファミリーマートの一部店舗 (取扱店舗はWEB商品ページにて公開) ⇨商品ページ |
製造 | 京商株式会社 |
商品内容 | 実車&ミニカー解説書(A4カラー全16ページ) |
1/64スケール ダイキャスト製ミニカー |
|
最近の投稿