SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
2023年2⽉の発売以降、多くのメディア・SNSで話題の北海道発・和漢×乳酸菌のウェルネスブランド『Labatee(ラバティー)』を展開する株式会社エルシックスは、Labatee初となるポップアップストアをさっぽろ地下街にて2023年3⽉23⽇(⽊)〜29⽇(⽔)まで開催します!
Amazonを中⼼に⼤好評を博している、まるごと⾷べられる無添加和漢素材と乳酸菌HOKKAIDO株を使⽤した新感覚の⾷べるお茶「⾷べる和漢茶シリーズ」に加え、乳酸菌発酵させた和漢素材を使⽤した飲むお酢「和漢の飲むお酢シリーズ」の第⼀弾商品「乳酸菌発酵クコの実ビネガードリンク」を先⾏販売。
インナーケアや菌活・腸活に取り組みたい⽅注⽬のポップアップストアです。
目次
Labatee(ラバティー) in さっぽろ地下街の開催期間など
Labatee(ラバティー) in さっぽろ地下街 | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区大通西1丁目 さっぽろ地下街オーロラタウン内(小鳥の広場隣) |
開催期間 | 2023年3月23日(木)~29日(水) |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
ホームページ | Labatee(ラバティー) 公式サイト |
SNS | ⇨インスタグラム |
ココロとカラダの健康の実現をサポート
Labatee(ラバティー)は「様々な和漢素材を、あらゆる人が自分の生活や体調に合わせて美味しくカンタンに摂ることができるようにしたい。」「ただの気休めではなく、しっかりとカラダを内側から整えている実感が感じられるものを作りたい。」という想いから生まれた、ココロとカラダの健康(ウェルネス)の実現をサポートするブランドです。
「お茶」や「飲むお酢」といったような日本人が普段から慣れ親しんだ形で手軽に美味しく和漢素材を摂ることができ、無添加和漢素材の「自然のチカラ」と最新の研究に基づいた乳酸菌の「サイエンスのチカラ」のかけ合わせでカラダを内側から整える実感が感じられる商品づくりを行っています。
Amazonで大好評・食べる和漢茶シリーズ
「食べる和漢茶シリーズ」はまるごと食べられる無添加和漢素材と乳酸菌が入った新感覚のお茶です。
1食あたり、10億個の乳酸菌HOKKAIDO株を配合。
23年2月の正式販売開始以降、多くのメディア・SNSに取り上げられ、Amazonを中心に大好評を博しています。
お茶のベースとして「黒糖茶」と「ほうじ茶ラテ」の2種類、和漢素材は味の好みや体調に合わせて選べる3ブレンドずつで計6商品を展開中です。
食べる和漢茶シリーズの商品例
食べる和漢黒糖茶 with 乳酸菌HOKKAIDO株
blend#3:サンザシ・ローゼル・クコの実
1箱10食入り 2,480円(税込)
食べる和漢ほうじ茶ラテ with 乳酸菌HOKKAIDO株
blend#5:ナツメ・クコの実・黒豆
1箱8食入り 2,480円(税込)
【新商品】和漢の飲むお酢シリーズ
乳酸菌発酵させた和漢素材を使用した飲むお酢「和漢の飲むお酢シリーズ」の第一弾商品となる『乳酸菌発酵クコの実ビネガードリンク』を本ポップアップストアで先行販売します。
本商品は乳酸菌発酵したクコの実のエキスを使用した、さっぱりとした飲みやすい味わいの飲むお酢です。
香料・人工甘味料・保存料は一切不使用。
Labatee(ラバティー)で使用している和漢素材について
Labatee(ラバティー)では北海道内をはじめ、それぞれの和漢素材に最適な産地へ何度も足を運び、様々な厳しい品質テストを経て厳選した和漢素材を全て無添加で使用しています。
商品はHACCP基準(※)で厳しく管理された北海道内の生産拠点で製造(一部原料のみ沖縄県、岐阜県で製造)。
「なんとなく見栄えだけが良いもの」ではなく「本当に信頼できる良いもの」を作りたい、そんな思いで品質管理には徹底的にこだわり抜いています。
※HACCP基準:原材料の入荷から製造・出荷までの全ての工程を対象とした国際的な品質管理基準
Labatee(ラバティー)で使用している主要な和漢素材
ナツメ | アジア各国で古くから健康・美容食材として食べられてきたフルーツ。
鉄分や葉酸、ビタミンB群などを豊富に含み、カラダを内側から温めて肌や髪のハリを維持する効果が期待されています。 香り高く、ほんのりとした甘み。 |
---|---|
クコの実 | ゴジベリーとも呼ばれ、近年スーパーフードとして再注目されているフルーツ。
ポリフェノール、ビタミンC、ビタミンEなどを豊富に含み、抗酸化作用や疲労回復、肌のうるおいを守る効果が期待されています。 繊細な酸味と苦味。 |
ローゼル | 美容効果の高いハーブとして古くから活用されてきた、熱帯地方に分布するハイビスカスの仲間。
ビタミンCやクエン酸、ミネラルなどを豊富に含み、美肌効果や疲労回復、むくみ解消効果が期待されています。 豊かな香りと心地よい酸味。 |
サンザシ | 古くから生食・お菓子・ドライフルーツ・果実酒など様々な方法で食べられてきた健康・美容食材。
ポリフェノールやクエン酸、ビタミンCなどを豊富に含み、抗酸化作用、リラックス効果、おなかの調子を整える効果が期待されています。 さわやかな甘酸っぱさ。 |
ハトムギ | 江戸時代から美容食材として広く活用されてきたイネ科の植物。
良質なアミノ酸組成のタンパク質や食物繊維、ミネラルを豊富に含み、肌や髪にうるおいを与え、体内のめぐりを良くする効果が期待されています。 クセのない香ばしい香り。 |
黒豆 | 完熟すると豆の表面が黒色を呈する大豆の一種。
平安時代からお茶や料理の食材として活用されてきました。 ポリフェノールやイソフラボン、タンパク質などを豊富に含み、抗酸化作用、体内のバランスを整える効果、おなかの調子を整える効果が期待されています。 厚みを感じさせる香ばしい香り。 |
リュウガン | 南アジアが原産のライチの仲間。
日本でも沖縄や鹿児島等で栽培され、古くから生食・ドライフルーツとして食べられてきた健康食材。 ミネラル、ビタミンB群、食物繊維などを豊富に含み、リラックス効果やカラダのめぐりを整える効果が期待されています。 芳醇な香りとさっぱりとした甘み。 |
乳酸菌HOKKAIDO株について
Labatee(ラバティー)の全ての商品には北海道由来の乳酸菌HOKKAIDO株が使用されています。
北海道立総合研究機構によって北海道の農家の漬物から発見された植物性の乳酸菌である乳酸菌HOKKAIDO株は以下のような特徴を持っており、「腸活」や「菌活」に取り組まれる方にもおすすめの乳酸菌です。
日本人のからだと相性が良い「植物性」 | 古くから日本人が日常的に食べてきた味噌や漬物といった発酵商品には植物由来の乳酸菌が含まれることが分かっており、日本人のからだとの相性が良いということが知られています。 |
過酷な環境に耐え抜くチカラ | 過酷な寒さの北海道で見つかった乳酸菌HOKKAIDO株ですが、その後の研究で寒さだけでなく、酸やアルカリ、塩分といった様々な環境の変化にも耐え抜くことができることが分かっています。
環境の変化の耐え抜く強いチカラでしっかりと腸まで届く乳酸菌として期待がされています。 |
胃腸の調子、全身の免疫バランスを整えるはたらき | 北海道立総合研究機構の研究から、乳酸菌HOKKAIDO株にはプロバイオティクス乳酸菌として機能し胃腸の調子を整えるはたらき、免疫関連因子を誘導し、ヒトの免疫バランスを整えるはたらきがあることが明らかになっています。
※参考:北海道立総合研究機構中川良二氏の研究発表(2005年、2012年、2020年) |
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
口コミを書く