SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
三菱地所プロパティマネジメント株式会社が運営する札幌市営地下鉄東西線「円山公園駅」直結の商業施設『マルヤマクラス』は、来館者のみなさんに支えられ、2024年度(2024年4月~2025年3月)における全館を通じた売上高が前年度の過去最高記録(87.90億円)から3.13億円増の91.03億円(前年対比103.6%)となり、3期連続で過去最高売上を達成しました!
地域共生SCとして円山エリアの「人」と「街」と共に
マルヤマクラスは2009年3月に開業し、年商59.5億円の初年度以降、10年連続で増収、10周年の節目の2019年度には80億円を突破。
新型コロナウイルス禍を経て2022年度には2019年度の最高売上を更新。
以降2024年度まで3期連続の過去最高売上を更新、2025年3月度時点では単月ごとの過去最高月間売上を28か月連続で記録しています。

業績推移

開業からの売上推移
2024年度の概要
年間を通した開業15周年を記念したフェアの開催
2024年3月に迎えた開業15周年を機に年間を通して「感謝」をテーマに大々的な販促展開を実施。
季節ごとのフェアや円山エリアに住まわれる方々に参加していただく企画を展開したことなどが功を奏し毎月の売上高更新記録継続につながりました。

15周年メインビジュアル

地域の子どもたちがモデルとなったフェア企画
段階的な共用部リニューアルとエリア特性を生かした店舗構成の継続
開業15周年を迎え、より地域に根差した商業施設として円山エリアの「上質さ」と「気品」をキーワードに段階的な共用部改装に着手し、2025年2月に2階をリニューアル。
またエリア特性を生かし出店店舗の約7割が北海道内企業で構成。
日常使いの商業施設としてエリア全体の「街」としての機能を演出しています。

2階共用部を全面的に改装

2階共用部を全面的に改装
円山エリアならではの地域連携施策・地域貢献活動の継続取組
日頃より円山エリアの「人」と「街」に支えられている施設として
・北海道神宮例祭最終日の神輿渡御参加者の方へ熱中症対策としてのスポーツドリンクの配布
※マルヤマクラス自動販売機設置事業者「北海道コカ・コーラボトリング株式会社様」との協業
・裏参道商店振興会と連携し夏祭りのボランティアや清掃活動への参加
・円山動物園との連携施策の継続(チケット半券サービス)
・近隣小中学校との各種連携(運動会当日の熱中症対策としてのドリンク提供、校外研修受入)

北海道神宮例祭での協賛活動

商店会清掃活動への参加

円山動物園との連携施策
市営地下鉄副駅名称として「マルヤマクラス前」が採用
2024年より始まった市営地下鉄副駅名看板広告募集に応募。
選考の結果、地下鉄東西線円山公園駅の副駅名として「マルヤマクラス前」が採用。
地下鉄駅直結の商業施設として札幌市内におけるさらなる認知拡大につながりました。

円山公園駅掲出副駅名称看板
従業員満足度(ES)向上施策の継続実施
・2024年3月に総額3,000万円規模の従業員休憩室の大改装を実施し就業環境改善に取り組んだ
・最高売上更新などの節目に館内スタッフへの日頃の感謝を込めた従業員懇親会を二度にわたり開催
・年中無休営業の施設で働く館内スタッフへの商戦サポート企画としてケータリングランチ企画や年末年始の年越しそば・お雑煮の配布などの取組を継続的に実施

従業員休憩室

従業員懇親会
マルヤマクラスの今後について
マルヤマクラス | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区南1条西27丁目1-1 |
運営 | 三菱地所プロパティマネジメント株式会社 |
面積 | 約28,900m2(約8,700坪) |
駐車場 | 約190台 |
施設内容 | 5階・地下1階/物販・飲食・サービス店舗/約80店舗 |
開業日 | 2009年3月18日 |
ホームページ | マルヤマクラス 公式サイト |
最近の投稿