お疲れさまです、僕です。
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
株式会社HOTOGIは、全国のお土産などの銘菓やお菓子屋さんの焼き菓子などの詰め合わせを定期配送(サブスクリプションサービス)にてお届けするブランド【merenda(メレンダ)】。
今回は北海道を特集した『夢のお菓子箱』をクラウドファンディングサイト CAMPFIREにて販売します!
北海道で愛されるお菓子や道産素材をふんだんに使用したお菓子など14品詰め合わせ
今回は「北海道」をテーマに、【北海道民が食べているお菓子】を大事にした北海道のお菓子や飲み物など計14品セレクト。
北海道民が普段食べていたり、子供の頃から馴染みのあるもの、地元で長年愛されてきたお菓子などを中心にセレクトしました。
明治、大正時代から作られて、今もなお人気のお菓子や北海道で収穫された素材をふんだんに使用したお菓子、さらには雄大な大地で育まれた素材をそのまま楽しめるジュースまで、このひと箱で「北海道」を感じることが出来るラインナップとなっています。
月寒あんぱん(恵庭市/株式会社ほんま) | 北海道産小豆100%のこしあんを薄い生地で包んだ和菓子です。
明治時代から続く、伝統の味をお楽しみください。 |
北海道銘菓 雪花青(長万部町/お菓子の王国はっぴーディアーズ) | クリーミーなホワイトミルクチョコレートに北海道産の乳製品とこだわり素材を練りこんでじっくりと焼き上げた、クッキーの様で生チョコ感覚のとろける新食感ショコラです。 |
北海道ミルクカリント(小樽市/オタル製菓株式会社) | 北海道産牛乳100%使用の生地を練り上げ、米ぬか油でカラッと揚げた一品。
北海道十勝産のビート糖をベースに、蜂蜜などを加えて作られた糖蜜を絡め、仕上げに北海道十勝産のビート糖をさらっと振りかけています。 |
あんちびバウム メロン(小樽市/株式会社円甘味) | 【バウムクーヘン+ようかん】という北海道ならではの組み合わせ。
北海道素材で作ったしっとりバウムクーヘンにぷるんとしたメロン味のようかんを表面にコーティングしてあります。 |
日本一きびだんご(栗山町/谷田製菓株式会社) | きびだんご=岡山というイメージもありますが、このきびだんご、道民なら知らない人はいないという程の人気商品。
北海道開拓の精神と関東大震災の復興を願い、起備団合の名称で大正12年創製発売してから今日まで自然の原料だけを使い広く道民のに愛されている一品です。 |
とうもろこしホワイトチョコ(北見市/北見鈴木製菓株式会社) | 北見ならではの銘菓を作り、北海道の素材・原料にこだわった商品を多数開発しています。
この商品はとうもろこしをたっぷり使用したコーンパフに、やさしい甘さのホワイトチョコで包んだ、大人からお子様まで人気の一品です。 |
北海道バターリッチ(札幌市/株式会社わかさや本舗) | バターたっぷりのクッキーにレーズン入りのコクのあるクリームをサンドした、リッチでどこか懐かしい味わいのある焼菓子。
まろやかで奥行きのあるおいしさが人気の北海道土産の定番商品です。 |
こもれ日うさぎのりんごパイ(函館市/株式会社吉田食品) | 【西洋りんごの発祥の地】である函館市の隣にある(七飯町)で栽培されたりんごを使用し、しっとりとしたパイ生地で包み上げた一品。
りんごの程よい甘さと酸味のバランスがたまらない一品です。 |
北海道メロンサイコロキャラメル(函館市/道南食品株式会社) | 北海道発の大人気深夜番組でもたびたび登場している【サイコロキャラメル】です。
以前は全国で販売されていましたが、現在は北海道限定で販売されています。 今回は北海道メロンを使用したサイコロキャラメルを用意。 |
旨くてやめられない北海道仕込み あたりめ(函館市/山栄食品工業株式会社) | するめいかを香ばしく焼き上げた逸品です。
商品名の通り「旨くてやめられない」するめいかの旨味を楽しめます。 |
北海道夕張メロンこんにゃくゼリー(札幌市/株式会社札幌グルメフーズ) | JA夕張から供給された夕張メロン果汁をたっぷり使用したこんにゃくゼリーです。
ひとくちサイズの食べやすいサイズとなっています。 |
えぞ厚焼(札幌市/タケダ製菓株式会社) | 北海道産の小麦粉をベースとして牛乳だけで仕立てた濃厚な生地に皮付きのピーナッツを丸ごと付けて職人の手で1枚1枚焼き上げた一品です。 |
北海道余市白ぶどうグミ(津別町/ロマンス製菓株式会社) | 北海道のフルーツ産地、余市町名産の「白ぶどう」の果汁をたっぷり使ったグミキャンディーです。
口いっぱいにひろがる果実感をお楽しみください。 |
すなお にんじん/トマトジュース(当別町/有限会社大塚農場) | (有)大塚農場の特別栽培素材を使用したジュース。
トマトはサラダにおなじみ「桃太郎」などのファースト系品種に、甘酸っぱい「ぜいたくトマト」をブレンド。 にんじんは農薬使用量を減らし畑でじっくりと育てた、生で食べても甘みしっかりの人参を使用しています。 この商品は作られた年ごとに風味や味が違うまさに「ヴィンテージジュース」です。 |
〔merenda Sweet Box 2021 3rd〕~Pioneer Pride Sweets~北海道フェア | |
---|---|
希望小売価格 | 1箱セット3,480円 / 2箱セット6,680円 |
商品内容 | 北海道のお菓子 計14品 北海道の観光ガイドブック・パンフレット |
商品販売期間 | 6月8日(火)~29日(火) |
商品発送日 | 7月15日(予定) |
商品販売先 | クラウドファンディングサイト〔CAMPFIRE〕内 |
すべて北海道で製造されており、地元で愛されて続ける銘菓や北海道ならではの商品などが存分に楽しめるので、気になる方はぜひ買ってみてください!
最近の投稿