SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
ニトリは2023年6⽉19⽇(月)より全国のニトリ・ニトリEXPRESS・島忠・島忠ホームズ・ニトリホームズの店舗にて、不要なカーテンの持ち込みを常時受付することを決定しました!
「いつでもリユース・リサイクル」できる仕組みを構築
ニトリグループは資源の有限性を認識し、その有効活⽤と循環促進に取り組むことで、資源使⽤量と廃棄物排出量の削減に努めています。
具体的には「ごみを出さない」「ごみを減らす」「ごみを資源にまわす」企業となることを⽬指して、廃棄物の排出⾃体を減らすとともに、排出後においても埋⽴・単純焼却処分といった資源化されない廃棄物の削減に努め、排出前・排出後の両軸で活動を進めています。
カーテンは処分の際「まだ使えそうなので捨てづらい」「捨てることに罪悪感がある」という声が多い製品である一方で、個人ではリユース・リサイクルが難しく、大半がごみになってしまう実態がありました。
そのようなお客さんの困りごと解決と環境負荷軽減を目指し、2021年よりカーテンのリユース・リサイクルの取り組みを開始。
2022年度は3度にわたり全国の店舗で実施し、約14.8万人のお客様が参加され、持ち込まれた重量は約510トンにもおよび、ほぼ全量がリユース・リサイクルされています。
その中で挙がった「せっかくなら、いつでも回収してほしい」という声。
そのような声になんとかお応えし、ごみとして捨てられてしまうカーテンを少しでも減らしたい想いから、このたびニトリはカーテンを「いつでも」全国の店舗にお持ち込みいただき、「いつでも」リユース・リサイクルできる仕組みを構築しました。
カーテンの処分や買い替えを検討中の方はぜひ、不要になったカーテンをお近くの実施店舗にお持ちください!
概要 | |
---|---|
持ち込み対象品/お持ち込み条件 | カーテン(ドレープカーテン、レースカーテンどちらでも可)
※販売元や状態にかかわらずお持ち込みください。 |
実施店舗 | 全国の「ニトリ」「ニトリEXPRESS」「島忠」「島忠ホームズ」「ニトリホームズ」全店舗
※「デコホーム」では実施していません。予めご了承ください。 |
ホームページ | 【ニトリのサステナブル】カーテン回収の取り組み
※2023年6月19日公開予定 |
持ち込み後のカーテンについて
持ち込まれたカーテンは責任を持って、製品や⽣地としてリユースするほか、⾃動⾞の断熱材などとしてリサイクルします。
左:リユースの様子(東南アジアのリサイクルショップの様子)
右:リサイクルの様子(⾃動⾞の断熱材⽤の資材として「反⽑(繊維製品を、針状の専⽤機具で織りを崩し⽑⽻⽴たせ、綿状にしたもの)」から「フェルト」化した様子)
【期間限定】今ならお買い物で、ニトリポイントプレゼント!
2023年5月22日(月)~8月13日(日)の期間に、ニトリで1点以上の買い物をされ、6月19日(月)~8月13日(日)の期間にカーテンを持ち込んだ方に、ニトリポイント300ポイントをプレゼント。
上記に加え、以下条件に該当するお客さんには、さらにニトリポイントをプレゼントします。
・<300ポイントプレゼント>カーテン、カーテンレール、ブラインド、ロールスクリーンなどを合計7,000円(税込)以上購⼊したお客さん
・<200ポイントプレゼント>ニトリアプリに新規会員登録したお客さん
※買い物対象店舗:ニトリ、ニトリEXPRESS、ニトリネット、法人リフォーム、デコホーム、島忠、島忠ホームズ、ニトリホームズ全店舗
※ポイントプレゼントは1回限り。
※ポイントは9月末日までに付与されます。
※8月14日(月)以降もカーテンお持ち込みの受付は実施しますが、ポイントは付与されません。
※ポイント付与にはニトリメンバーズ会員(新規可)の加入が必要です。
ニトリグループは「つかいおわったあと」までを考える企業へ
さらに「つかいおわったあと」までを考え、お客様がご愛⽤した品を、「ごみとして捨てる」のではなく、ニトリにお持ち込みいただくことで、「資源」につなげ、お客様に安⼼してつぎのお買い物を楽しんでいただきたいと考えています。
ニトリグループは、現在3つのリサイクルの仕組みを持っています。
下図①②の仕組みは既に全国展開しておりますが、③の仕組みも今後全国展開を⾒据えており、更なるお客様の困りごとの解決と、環境負荷軽減を⽬指しております。
この3つのリサイクルの仕組みを活⽤し、資源にまわせる製品の種類を拡⼤していくとともに、今回のように、期間を限定しないリサイクルの仕組みを構築してまいります。
※2023年6月19日公開予定
最近の投稿