SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
札幌市にある食の魅力がつまった街「すすきの」を楽しみつくす都市観光ホテル「OMO3(おもすりー) 札幌すすきの by 星野リゾート」は、2月26日(土)〜6月30日(木)までの期間、『OMOの卒たび~すすきの夜更かし旅~』を販売します!
当プランでは札幌市の中心部を走る路面電車(札幌市電)を貸し切りにして、仲間と新たな門出に乾杯できます。
また夕食にはカニやじゃがいもなど北海道らしい食材と楽しむチーズフォンデュ、その後には〆パフェを楽しめる1泊2日の宿泊プランです!
目次
すすきので仲間と幸せな夜更かしをして忘れられない思い出を
大学生が卒業までに取り組みたいこととして、59,8%が「卒業旅行」と回答し、「ゼミ・卒業論文」に次ぐ2位というアンケート結果があります(※)。
※あさがくナビ2022「卒業」に関するアンケート(2021)
海外旅行はまだまだハードルが高い状況が続いているのが現状ですが、2022年1月28日にグランドオープンした当ホテルは「卒業生の思い出作りをお手伝いしたい!」という思いから本プランを用意。
卒業する前にすすきので仲間と幸せな夜更かしをして、忘れられない思い出を作る旅を提案します!
OMOの卒たび~すすきの夜更かし旅~ 概要
OMOの卒旅~すすきの夜更かし旅~ | |
---|---|
料金 | 1泊23,000円~(2名1室利用時1名あたり、税込、夕食付) |
期間 | 2月26日(土)〜6月30日(木)チェックイン |
含まれるもの | 宿泊費、夕食、〆パフェ、札幌市電貸し切り、すすきのえーる、インスタントカメラ、フォトプロップスとお揃いのサコッシュの貸し出し |
定員 | 1組(2~4名) |
予約 | 公式サイトにて12日前までに受付 ⇨公式サイト |
札幌市電を貸し切りにして、新たな門出に乾杯!
すすきのを走る札幌市電を貸し切りにし、思い出づくりをサポートするアイテムやドリンクを用意します。
乾杯のドリンクとして準備するのは、すすきの発のクラフトビール「すすきのえーる」。
すすきのえーるには、「がんばるあなたにすすきのからエールを贈る」という意味が込められています。
またインスタントカメラやフォトプロップス、お揃いのサコッシュなど、記念撮影にぴったりのアイテムも用意。
乗車時間は約1時間20分。
夕食前に大切な仲間と語らう時間を過ごせる、1日1組、当プラン限定の特別な体験です 。
すすきのの街並みを眺めながら、チーズフォンデュを楽しむ
夕食ではイタリアンレストラン「ドワ」にて、カニやじゃがいもなど、北海道らしい食材をこだわりのチーズフォンデュソースにくぐらせて楽しめます。
加えてハーフビュッフェ形式で、メニューの中から好きなものを注文可能。
このお店はすすきのの食の魅力を知り尽くした「ご近所ガイドOMOレンジャー(以下、OMOレンジャー)」のおすすめ。
すすきのが一望できる店内と北海道らしいものにこだわった料理が特徴で、すすきのの街並みを眺めながら仲間と夕食を楽しめます。
テンションが上がるカフェで、卒たびの〆にぴったりの〆パフェを楽しむ
夕食後には「ROJIURA CAFE(ロジウラカフェ)」にて、「卒業OMOでとう」というメッセージが書かれた、OMOオリジナルの〆パフェを用意します。
元ボディビルダーのパティシエが開発したいちごがふんだんに使われた華やかなパフェは、卒たびの〆にぴったり!
みんなが満開の笑顔になる瞬間をプランの特典のインスタントカメラで収めることができます。
まだまだある、OMO3札幌すすきのの楽しみ方!
夜更かしを盛り上げる仕掛けが満載のパブリックスペース「OMOベース」
OMOベースには、夜更かしを盛り上げる仕掛けが満載。
ホテルの入り口では賑やかなすすきのをイメージした架空の飲食店の電飾看板がお出迎え。
またOMOベースには、夜更かしにおすすめのご近所の情報を掲載している「ご近所マップ」もあります。
すすきののディープで耳寄りの食の情報を入手したり、思い思いに友人と過ごしたりできるので、夜更かしが盛り上がること間違いなし!
すすきのの食の情報を発信する「すすきのアペロミーティング」
すすきのアペロミーティングは、OMOレンジャーがジンギスカンやラーメンなど、すすきのの食についてクイズを交えながら楽しく教えてくれるプログラム。
夕食前にお酒を飲みながら、おしゃべりを楽しむフランスの文化「アペロ」のように、OMOレンジャーとおしゃべりを楽しめます。
OMOベースで毎日無料で開催しているので、誰でも気軽に参加可能。
ドリンクやおつまみを購入できる「OMO Food & Drink Station」
OMO Food & Drink Stationでは、24時間キャッシュレスで手軽にドリンクやおつまみ、軽食を購入できます。
アペロや晩酌、朝食などさまざまなシーンにぴったりな、食べやすいサイズの商品を幅広く用意。
OMOベースで時間を気にせず過ごす、卒たびの楽しい時間をサポートします。
スケジュール例
・1日目
15:00 OMO3札幌すすきのに到着、チェックイン
15:30 OMO Food & Drink Stationで軽食を購入して、作戦会議!
16:00 OMOベースですすきのアペロミーティングに参加し、すすきのの食の魅力を知る
17:00 市電を貸し切りにして、すすきのえーるで乾杯!
18:30 イタリアンレストラン「ドワ」でチーズフォンデュをする
21:00 「ROJIURA CAFE」にて、〆パフェを食べる
23:00 お部屋でおしゃべり。仲間と幸せな夜更かしを楽しむ!
・2日目
8:00 ゆっくり起床し、OMO Food & Drink Stationで軽めの朝食を食べる
11:00 チェックアウト
まだまだある、北海道の「OMOの卒たび」プラン
都市観光ホテルブランド「OMO」では、学生最後の思い出作りに、仲間と卒業旅行が楽しめる「OMOの卒たび」プランを 2020年に開始。
北海道ではOMO3札幌すすきのに加え、現在「OMO7(おもせぶん)旭川 by 星野リゾート」と「OMO5(おもふぁいぶ)小樽 by 星野リゾート」でもOMOの卒たびプランを販売しています。
仲間とわいわい思い出づくり「OMOの卒たび~ローカル路線バスの旅~」(OMO7旭川 by 星野リゾート)
旭川を楽しみ尽くす都市観光ホテル「OMO7旭川」では、酒蔵とカフェ、2つのコースから選べる卒業旅行プランを販売しています。
旭川市内を縦横無尽に走る、路線バスの利用方法をOMO レンジャーが伝授。
旭川の街の魅力に触れ、仲間との思い出作りができる卒業旅行プランです。
OMOの卒たび~ローカル路線バスの旅~ | |
---|---|
料金 | 1泊10,000円~(2名1室利用時1 名あたり、税込、食事別) |
期間 | 12月1日~6月30日チェックイン |
含まれるもの | 宿泊費、オリジナル路線バスマップ、お揃いアイテム貸し出し ※バス乗車代別途、アーリーチェックイン代無料 |
予約 | 公式サイトにて4日前まで受付 ⇨公式サイト |
OMOの卒たび~小樽スイーツ堪能旅~(OMO5小樽 by 星野リゾート)
小樽のレトロな街並みを楽しみ尽くす都市観光ホテル「OMO5小樽」では、小樽の魅力の一つであるスイーツを堪能できる宿泊プランを用意しています。
当プランには小樽洋菓子舗 「LeTAO(ルタオ)」とコラボレーションした「目覚めのフロマージュパルフェ」、もしくは、OMOカフェ&ダイニングで提供するオリジナルの「メロンパフェ」のいずれかを選択できるパフェチケットが付いています。
またOMOカフェ&ダイニングで好きなドリンクを1杯無料で楽しめるので、ゆっくりと思い出話に花を咲かせてみては。
OMOの卒たび~小樽スイーツ堪能旅~ | |
---|---|
料金 | 1泊8,000円~(2名1室利用時1 名あたり、税込、食事別) |
期間 | 2月14日~6月30日チェックイン |
含まれるもの | 宿泊費、パフェチケット、OMOカフェ&ダイニングのドリンク1杯 |
予約 | 公式サイトにて当日17:00まで受付 ⇨公式サイト |
参考情報
OMOとは?
「OMO」は星野リゾートが全国に展開する都市観光ホテルブランドです。
ブランドコンセプトは【寝るだけでは終わらせない、旅のテンションを上げる都市観光ホテル】。
地域と一体となって街を楽しみ尽くす旅を追求しています。
全てのOMOで街歩きをサポートするGoKINJO(ごーきんじょ)サービスを展開。
2022年冬に開業したOMO5小樽、OMO3札幌すすきの、OMO3東京赤坂に加え、春までにOMO7大阪の開業を予定しており、全国各地の11施設から「都市観光」の楽しさを発信していきます。
数字でわかる、サービスの幅
施設名のOMOのうしろにある数字はサービスの幅を表しています。
この数字があることで、旅の目的や過ごし方に合わせて最適なホテル選びが可能です。
お客さんのさまざまなニーズに合わせ、都市観光の旅をOMOがサポートしていきます。
最近の投稿