お疲れさまです、僕( @sapporo_list )です。
いやー、最近暑いですよね。
夏まっさかりというか。
冬まっしぐらというか。
こんな暑い日は海にでも行ってさっぱりしたいものですが、「海って準備とかなにかと面倒」とか思っている方もいるのではないでしょうか。
そんな人にぜひおすすめしたいのが、海気分を味わえる『おたる水族館』!
「え、そっちの方が遠そうだしめんどくさくない!?」と頭をよぎった方もいることでしょう。
ですが、実際のところ札幌から1時間半くらいで行けるし、お金だって3,000円あれば札幌⇔小樽を往復できちゃうんです!!
めっちゃお得な『おたる水族館きっぷ』
小樽まで行くのにJRを使う方が多いかと思うのですが、実はおたる水族館に行くなら札幌駅のみどりの窓口で買える『おたる水族館きっぷ』がかなりお得なんです!
おたる水族館きっぷは、札幌から小樽までのJR&小樽駅とおたる水族館往復の切符が1枚、小樽駅から札幌駅までの切符が1枚、おたる水族館への入館チケットが1枚、おたる水族館で使える特典チケットが1枚、そして注意事項や使い方を書いたものが1枚の計5枚がセットになって販売されています。
どれくらいお得なのか
まず、おたる水族館きっぷを使わないで行った場合にどれくらいお金がかかるのか調べてみました。
通常JRで行く場合は片道640円かかるので、往復で考えるとJR代が1,280円。
小樽駅からおたる水族館までのバス代が片道220円かかるので、往復で440円。
小樽水族館の入館料が1,400円。
1,280+440+1,400=
計 3,120円!
が、かかる訳ですよ。
ですが、交通費&入館料がセットになっているおたる水族館きっぷは
大人1人 2,940円!
「あれ、・・・・そんなに安くない・・・?」
3,120-2,940=180円の割引額を多いと思うか少ないと思うかは人によって違いますが、おたる水族館きっぷには料金以上に隠された魅力があります!
トドやアザラシのエサが無料に
なんとおたる水族館にいるトドやアザラシに無料でエサをあげることができるんです!
エサ売り場には500円や1,000円などでエサが売られているのですが、この引換券とエサを交換することができ、トドやアザラシに魚をぽいっとあげることができます。
エサを持っているだけで、アザラシが寄ってきて一躍人気者に。
以前にノースサファリサッポロでもアザラシにエサをあげたことがありますが、こんなに数が多くなかったし、迫力が違う。

フリーエリアが設定されている
なんと小樽⇔南小樽⇔小樽築港の区間がフリーエリアとなっていて、自由に乗り降りができるんです!
小樽駅からは小樽運河や海鮮丼で有名な北のどんぶり屋にも行けますし、南小樽からはオルゴール堂、小樽築港からはウイングベイ小樽など観光できる施設はたくさんあるので、フリーエリアで自分の好きな場所に行き放題!
もん
所要時間は?
札幌からおたる水族館までは、片道1時間半程で行けます。
札幌駅から小樽駅までおよそ40分、そこからバスが来るまで20分程待ち、バスに乗ってから20分程でおたる水族館で着きました。
小樽駅に着く時間を上手くバスの時間に合わせれればもっと時間短縮できるかもしれないですね。
▽バスの時刻表(平日)
▽バスの時刻表(土・日・祝日)
購入方法
おたる水族館に行く当日でも大丈夫なので、札幌駅にあるみどりの窓口に行ってください。
みどりの窓口で「おたる水族館きっお願いします」と伝えるだけで買うことができますよ。
もん
まだ行ったことないならおすすめですよ
僕もずっと札幌に住んでいましたが、意外とおたる水族館って行ったことがなかったんですよね。
小樽水族館ではペンギンの散歩やイルカショーも見れるので、時間を忘れて楽しむことができました。
札幌には新さっぽろにあるサンピアザ水族館などもありますが、ちょっと足をのばしておたる水族館に行ってみるのもあり!帰りには海鮮丼食べるなり商店街をふらっと散歩するなりして楽しんでみてください!
最近の投稿