お疲れさまです、僕です。
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
札幌パークホテルと美術家・澁谷俊彦は、12月1日(火)〜2021年3月下旬の雪解けの頃まで、冬のランドアート『Snow Pallet 13』展を、札幌パークホテル中庭にて開催します!
目次
Snow Pallet 13 澁谷俊彦 雪のインスタレーション展の開催期間など
Snow Pallet 13 澁谷俊彦 雪のインスタレーション展 | |
---|---|
開催場所 | 札幌パークホテル 中庭 |
開催期間 | 12月1日(火)〜2021年3月下旬・雪解けの頃まで |
時間 | 早朝~夜間照明ライトアップ21:30まで |
入場 | 無料 ※中庭への入場はできません。ホテル館内からご鑑賞ください。 |
Snow Pallet Projectについて/澁谷俊彦
私のランドアートは環境と融合し、自然と相対するのではなく寄り添うように共生することを目指しているのです。
冬のランドアート「Snow Pallet」は年間降雪量約6mにも達する190万都市札幌を中心に展開されている「冬の記憶」のためのサイトスペシフィックアートです。
澁谷 俊彦氏 プロフィール
1960年、北海道室蘭生まれ。札幌在住。
北海道を拠点に、場との共鳴を求める作品作りを行う美術家。
大地と自然、そして雪国ならではの新しいアート表現に意欲的に望む。
これまで1992年に香川県 第7回橋の美術展で「大賞」受賞。
1998年には第24回ドイツ・オランダ・ベルギー美術賞展で「優秀賞」を受賞。
また2014年には札幌文化奨励賞、2017年には北海道文化奨励賞をそれぞれ受賞。
2017年4月に専門学校札幌デザイナー学院学校長に就任し、また北翔大学教育文化学部芸術学科の非常勤講師も務めるなど、現在に至る。
Snow on Anthropocene / アントロポセン(人新世)に積もる雪
その後、毎冬 札幌を中心に道内各地(小樽、千歳、帯広)を巡り、今回の「シリーズ13」にてシーズン10年目を迎えます。
札幌パークホテルの中庭に吹く中島公園からの風と、今シーズンの雪がどんな景色を生み出してくれるでしょうか?この冬の記憶に残る印象深い景色であって欲しいと願います。
※アントロポセン:現代の想定上の地質時代のこと。人類が地球の地質や生態系に重大な影響を与える発端を起点として提案された。
和名は人新世:ひとしんせい、じんしんせいと読む。
高さの異なる幾つものオブジェによってその時々の太陽光と積雪量によって景色を変えていきます。
設置場所によって異なる降り積もる雪の形状、初雪から雪解けまでの約4か月の変化する景色、1日の時間軸で変化する表出する色彩、また天候によって変化する色彩(曇天、降雪時のほうが彩度の映える太陽光のスペクトルのマジック)。
これはタイムスケープランドアートでもあるのです。
およそ40メートルの幅を持つ滝は「あたかも藻岩山より源を発した流れが、中島公園の池に広がり、更にその水が滝石組を経て、瀑布となり、この庭にそそぎ込んでいるような感覚を与えている」ように設計されています。
北海道大学で花卉・造園学を担当し、ユリの研究で知られる農学博士の明道博教授が設計。
藻岩山から中島公園への連なりを借景として巧みに取り入れた庭園は札幌市内の都市型ホテルの中では最大規模です。
ホテル館内様々な角度から楽しめる冬のアート、ぜひお楽しみください!
最近の投稿