SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
檜山管内水産振興対策協議会は2023年9月7日(木),8日(金)にホテルポールスター札幌 屋外特設会場にて、ひやま各地の水産加工品などを集めた『ひやまの水産物産展』を開催します!
ひやまの水産物産展の開催期間など
ひやまの水産物産展 | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区北4条西6丁目 ホテルポールスター札幌1階 屋外特設会場 |
開催日時 | 2023年9月7日(木) 11:00〜18;00 2023年9月8日(金) 9:00〜18;00 |
主催 | 檜山管内水産振興対策協議会(会長:工藤幸博(ひやま漁業協同組合代表理事組合長)) (ひやま漁協、せたな町、乙部町、江差町、上ノ国町、奥尻町、八雲町熊石) |
協賛 | 檜山振興局水産課、北海道ポールスターサービス株式会社 |
ジューシーなアブラの乗った「トラウトサーモン」は料理人からも評判!
当地区で養殖を行っている「トラウトサーモン」のほか、上ノ国町産アワビをふんだんに使った「おらえのごっつぉ天野川漬け」、健康・美容に効果があると言われている「春採りあかもく」など、多くの商品がホテルポールスター札幌屋外特設会場にラインナップ。
またホテルポールスター札幌内レストラン「DINING&BAR 179」の、ランチビュッフェにトラウトサーモンを使った料理が提供されます。
北海道初!養殖トラウトサーモン!
トラウトサーモンフィレ 1,200円~
トラウトサーモン切り身 1,000円
ひやま漁協では現在、4地区(八雲町熊石、せたな町、奥尻町、江差町)であわせて約2万尾のトラウトサーモンを養殖しており、2019年から全道で初めてトラウトサーモンの海面養殖に取り組み、安全でおいしい魚を食べてもらえるよう一生懸命育てています。
当地区のサーモンの特徴といえばアブラ乗りの良さ!
このトラウトサーモンを食べた料理人さんから「アブラ乗りが良い!」と評判を得ています。
またその特徴から「刺身」や「マリネ」など生で食べるのが一番おすすめ。
魅力的なひやまの水産物が集合!
北海道道南に位置するひやまは、道内でも極めて古い歴史を有する自然豊かな地域です。
特に古くから水産業が盛んで、江戸時代から明治時代にかけては北前船も多く往来し、遠く京都などの関西方面の文化も取り入れて発展してきました。
そんな歴史ある地域の水産物が、ひやまの各地域から集結します!
一部商品をご紹介。
ぬかニシン (江差町) 400円
春採りあかもく(乙部町) 500円
おらえのごっつぉ天野川漬け(上ノ国町) 1,300円
するめいか塩辛(せたな町) 1,000円
天然生岩海苔(奥尻町) 600円
最近の投稿