お疲れさまです、僕([insta])です。
とある調査では、チョコレートを週に1回以上食べるという人が50%程もいたらしいです。それくらい日常に親しんでいるお菓子の1つな訳ですが、今回は札幌にあるチョコレートが買えるお店をまとめてみました。
ショコラティエマサール
ショコラティエマサールは、厳選したチョコレートを40〜50種を常備しており、数種類のチョコレートをそれぞれの目的に合わせて組み合わせることで1つ作品を生み出しています。
またチョコレートのデザインにもこだわり、味だけではなく見た目でも満足してもらうという心意気。季節に合わせたプリントもショコラティエマサールの魅力の1つです。
■店名
ショコラティエマサール
■住所
札幌市中央区南11条西18丁目1-30
■営業時間
店舗 10:00~19:00
サロン 10:00~18:30(L.O.18:00)
■定休日
火曜日
■電話番号
011-551-7001
ジャン=ポール・エヴァン
ジャン=ポール・エヴァンは、パリ・台湾・上海、そして日本と世界にも名が知られているチョコレート屋です。
チョコレート以外にも焼き菓子やモンブラン、マカロンなどのお菓子も取り扱っています。
■店名
ジャン=ポール・エヴァン
■住所
札幌市中央区南1条西3丁目8 札幌三越本館 B2F
■営業時間
10:00-19:30(L.O.19:00)
■定休日
不定休
■電話番号
011-271-3311
メリー
親しみやすさを感じれるようにと、メリーという外国の少女の名前をブランド名にし、ロゴにも女の子のシルエットが使用されています。
他のお店では最新機器を使用し作業の効率化をしている中、メリーでは昔ながらの製法で行うなど、1つ1つの行程に妥協することなく、一手間を加えることでメリーならではのチョコレートを実現しています。
■店名
メリー 丸井今井札幌本店
■住所
札幌市中央区南一条西2-11
■営業時間
10:00~20:00
■定休日
不定休
■電話番号
011-205-1151
モロゾフ
バレンタインチョコレートという文化を最初に日本にもたらしたとの説もある、モロゾフ。
チョコレート1粒1粒に施されている細工は、まるで芸術品かのようです。
モロゾフ(公式)さん(@morozoff_sp)がシェアした投稿 –
■店名
モロゾフ 大丸札幌店
■住所
札幌市中央区北5条西4-7
■営業時間
10:00~20:00
■定休日
1月1日
■電話番号
011-828-1172
セ・ボー・エ・ボン
フランス語で「美味しく、美しく。」という意味がある「C’est BO et BON(セ・ボー・エ・ボン)」。
フランス仕込みの本格的なフランス菓子が楽しめます。
c’est BO et BONさん(@c.est.bo0901)がシェアした投稿 –
■店名
セ・ボー・エ・ボン
■住所
札幌市中央区南7条西24丁目2−3 カルムマルヤマ1F
■営業時間
10:00~19:00
■定休日
火曜日
■電話番号
011-213-1065
サタデイズ チョコレート
サタデイズ チョコレートは、「Bean To Bar」と呼ばれる、カカオ豆から作るチョコレートの札幌ブランドのお店です。
チョコレートの見た目はシンプルの中に上品さも感じます。
SATURDAYSCHOCOLATEさん(@saturdayschocolate)がシェアした投稿 –
■店名
サタデイズ チョコレート ファクトリー カフェ
■住所
札幌市中央区南2条東2丁目7−1 SALMON1F
■営業時間
10:00-18:30
■定休日
水曜日
■電話番号
011-208-2750
ゴディバ
高級なチョコとしてまず名前が出てくるのがゴディバではないでしょうか。
チョコレートだけでも、多くの種類があります。
■店名
ゴディバ 日本生命札幌ビル店
■住所
札幌市中央区北三条西4-1-1 1F
■営業時間
10:00~20:00
■定休日
日本生命札幌ビルに準じる
■電話番号
011-233-5705
いろんな場面で利用されること間違いなし!
チョコレートやチョコレートを使用したケーキは、バレンタインや誕生日などのイベント毎にも利用されること間違いなし!
札幌にはこの他にもまだまだチョコレートを扱うお店があるので、これからもどんどんお店を追加していきます!
もしおすすめのチョコレートのお店があれば、教えてください!
それでは
最近の投稿