お疲れさまです、僕です。
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
サウナー専門ブランド『TTNE PRO SAUNNER』を運営するTTNE株式会社が、今行くべきサウナをランキングにした『SAUNACHELIN 2019』を発表しました!
目次
『SAUNACHELIN 2019』で札幌にある施設が1つランクイン!
SAUNACHELIN(サウナシュラン)2019って?
『SAUNACHELIN 2019』はプロサウナーが選ぶ『今行くべきサウナ』をランク形式で表したものです。
TTNEのサウナ啓もう活動に賛同する様々な業界のプロサウナ―が審査委員となり、11施設をノミネート。
全国に5,000施設ともいわれるサウナ施設の中から、水風呂・休憩(外気浴)スペース・ホスピタリティ・男女の有無・料金設定・清潔性・エンタテイメント性・革新性などの観点で評価していきます。
既存の枠に捉われず新しい試みにより「我慢、辛い、オジさん」のような従来の日本のサウナイメージより新たなサウナの価値を導き出し、サウナ愛を通じてより多くのサウナーをととのえた、革新的なサウナ施設を今行くべき全国のサウナ施設”としてランキング・表彰します!
SAUNACHELIN(サウナシュラン)2019の結果
結果は下記の通り。
- 御船山楽園ホテル らかんの湯 (佐賀/武雄)
- 湯らっくす (熊本/熊本)
- Sauna Lab-サウナラボ- (愛知/名古屋)
- ウェルビー栄 (愛知/名古屋)
- おちあいろう(静岡/伊豆)
- スカイスパ Yokohama(神奈川/横浜)
- 東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア(東京/文京区)
- ニコーリフレ(北海道/札幌)
- 琉球温泉 龍神の湯 (沖縄/豊見城)
- 洞爺湖万世閣 ホテルレイクサイドテラス(北海道/洞爺湖)
- The Sauna(長野/野尻湖)
今年はサウナ施設だけでなく、ホテルのサウナがランクインしていることが特徴的。
サウナそのものが集客効果を持つようになり、サウナを目的に各地を訪れる人が増えてきていると考えられ、今後もそのような動きは増えると予想されます。
札幌ではニューリフレが唯一ランクイン!
僕も利用したことがなかったので気になってちょっと調べてみたら、スパ・サウナの入場料でビジター 3,500円もかかるらしい・・・。
会員になると1,000円ほど安くなるっぽいんですが、サウナって1,000円もしない温泉施設に1つぽつんと付いているイメージだったので、ちょっとびっくりですねっ。
大通・すすきのからも徒歩圏内なので、気になる方はSAUNACHELIN(サウナシュラン)2019にランクインしたニューリフレへ行ってみて下さい!
ニューリフレの店舗情報
ニューリフレ | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区南3条西2丁目14番地 ニコービル4階 |
アクセス | 地下鉄南北線 すすきの駅1番出口から徒歩3分 |
料金 | 料金表 |
最近の投稿