お疲れさまです、僕( @sapporo_list )です。
みなさん、セイコーマートがダンボールの回収を無料で行っているってご存知ですか?
引っ越ししたり棚やテーブルを新調した時に大型のダンボールも出てきてしまいますが、「ダンボールとかどうしていいかわからないよー」という方は、ぜひセイコーマートに持ち込んでみてください!
ダンボールの出し方
僕もついこの前新しいパソコンデスクを購入した時に出たダンボールを回収してもらいました!
ダンボールは一度すべて開き、適度に折り畳んでから紐で縛ります。
この紐で縛るってのがすごい重要で、バラバラで持っていっても回収してくれるところはありますが、店員からしたらすごい迷惑な話ですし、そもそも紐で縛るというルールがあるので、必ず写真のように紐で十字に縛るようにしてください。
で、紐で縛ったダンボールをセイコーマートの店頭に持っていって「ダンボール持ってきたんですけど」と店員に伝える。
これだけ!!
ポイント●ダンボールは一度開いて平にする
●紐で十字に縛る
ダンボールの大きさは制限されている
セイコーマートに持ち込めるダンボールの大きさは高さ1m、横80cm、縦60cmまでが目安となっています。
出典:https://www.seicomart.co.jp/service/service03_eco.html
環境への貢献
セイコーマートではエコ活動の一環としてダンボールの回収をしており、回収したダンボールはリサイクルされるので環境にも優しい!
ダンボールを持っていったからといって謝礼的なものはもちろんありませんが、エコに貢献できるならそれだけで十分。
札幌ではセイコーマートの他にもエコボックスや古紙回収センターなどで回収はしてますが、利用可能時間が決まっていたり、事前連絡をしなければいけなかったりと意外と面倒な一面もあります。
それに比べてセイコーマートでは営業時間内だったらいつでも回収してくれる&そこらへんにある&事前連絡もいらないのでお手軽!
もしダンボールが邪魔で邪魔で仕方ないという方は、セイコーマートへ!
・・・ちなみに僕が購入したパソコンデスク、4,000円という激安価格にも関わらずキーボードスライドもついてるし、1人用のデスクなのでサイズもコンパクトでかなりおすすめ!
まだパソコンデスクを持っていない人はぜひ購入してみてください!
⇨セイコーマートでオリジナル電子マネー『ペコマ』を運用開始!
最近の投稿