目次
ビストロ コバラヘッタ(Cobara Hetta) 札幌店の場所やアクセス、営業時間など
ビストロ コバラヘッタ(Cobara Hetta) 札幌店 | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区北5条西2丁目5 札幌ステラプレイス6階 |
アクセス | 札幌駅直結 |
営業時間 | 11:00~23:00(L.O. 22:15) |
定休日 | 札幌ステラプレイスに準ずる |
電話番号 | 011-209-2910 |
駐車場 | ⇨駐車場についてはこちら |
座席数 | 63席 |
Free Wi-Fi | – |
ホームページ | ビストロ コバラヘッタ 札幌店 公式サイト |
ツイッター | – |
インスタグラム | @ビストロCobaraHetta札幌ステラプレイス店 |
フェイスブック | – |
オープン日 | 2022年2月11日(金) ※リニューアル |
料理も内装も大幅リニューアル!
札幌ステラプレイスにあるビストロ Cobara Hetta 札幌店が、2022年2月11日(金)リニューアルオープン!
ビストロ Cobara Hettaは【フレンチをもっと気軽に、カジュアルに】をテーマに野菜やチーズ、魚介やお肉など北海道の大地で育った溢れんばかりの食材、 春・夏・秋・冬の北海道の幸を存分に活かしたビストロ料理を楽しめるお店です。
今回のリニューアルでは内装・メニューなどを大幅にリニューアル。
SDGsをはじめとした社会問題も外食業界全体で取り組むべき課題だと認識されていることから、このビストロCobara Hetta 札幌店でもリニューアルに伴い、フードロス対策の一環として食品を無駄にしないメニュー開発に取り組むなどサステナビリティを意識したお店づくりを行ないました。
内装のこだわり
照明を少し抑えたラグジュアリーな内装から今回のリニューアルにより、白を基調とした明るい内装へ。
店内各所にはSNS映えも意識したウォールアートが描かれており、アートに囲まれて食事を楽しむことができます。
また店頭にはマルシェコーナーを設置し、料理に使用している道産食材やオリジナル商品を店頭にて販売。
このマルシェコーナーを通して、お客さんが生産者さんや食材に対する想いを知ってもらうことにより、食材への関心を深め、もっと料理をおいしく味わってもらいたいとの想いがあります。
メニュー
北海道の幸を存分に活かしたビストロ料理。
北海道の大地で育った溢れんばかりの食材、 春・夏・秋・冬の北海道の幸を使用した料理を堪能できます。
・TOAST アボカド(シソ・ゆずオリーブオイル) 858円(税込)
・TOASTチョリソー&チョコレート 858円(税込)
・道産ホタテと数の子の海苔クリームパスタ 1,188円(税込)
・牛肉のラグーソースリガトーニ 968円(税込)
・ローストビーフピラフ 〜旬の野菜添え〜 1,298円(税込)
・コバラオムライス 〜Wソース仕立て〜 1,089円(税込)
・北海道産ホタテの白いポテトスープ仕立て 968円(税込)
・まぐろのユッケとお豆のパパドゥ〜季節のお花添え〜 1,089円(税込)
・Caramel & Potato chips 濃厚北海道産 大人のソフトクリーム 528円(税込)
・濃厚北海道産 大人のストロベリーパフェ〜自家製ストロベリージャム使用〜 660円(税込)
・ホームガーデン 660円(税込)
・エスプレッソトニック 495円(税込)
ランチタイムは一品メニューに「北海道3色ポテトチップス or サラダ 、人参フェンネルスープ」が付いたお得なセットも用意しています。
デジタルメニューの導入
お手持ちのスマートフォンで卓上のQRコードを読み込むとデジタルメニューを見ることができます。
セルフオーダーシステムは導入せず、あくまでも料理のラインナップを紹介するのみのツールとなっており、お客さんとの触れ合いを大切にしていることからオーダーはスタッフが伺います。
SNSにも映えるウォールアートに囲まれた空間で美味しい食事
今回のリニューアルでメニューも内装も大きく変わり、さらにフードロス対策のメニューを展開するなど、外食をただお腹を満たすだけでなく、空間や料理を楽しみながら社会貢献活動も同時に出来るようになりました。
メニューも内装も大きく変わった「ビストロ Cobara Hetta 札幌店」、ぜひ行ってみてください!
▽最新情報はインスタグラムにて
⇨@cobarahetta_sapporo
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
口コミを書く