目次
もち処一久大福堂 清田ミニショップの場所やアクセス、営業時間など
もち処一久大福堂 清田ミニショップ | |
---|---|
場所 | 札幌市清田区清田1条3丁目7-32 清田スクエアビル |
アクセス | 地下鉄東西線 大谷地駅から車で10分 |
営業時間 | 10:00〜16:00 |
定休日 | 水 |
電話番号 | 011-888-1919 |
駐車場 | 5台 |
座席数 | – |
Free Wi-Fi | – |
ホームページ | もち処一久大福堂 公式サイト |
ツイッター | – |
インスタグラム | – |
フェイスブック | – |
オープン日 | 2020年9月18日(金) |
札幌でも人気の大福屋が清田区に新店をオープン!
清田区のもち処一久大福堂 清田ミニショップが、2020年9月18日(金)オープン!
もち処一久大福堂は旭川に本店を開業後、札幌各地にも店舗を拡大していった和菓子屋さんです。
北海道産の餅米に、寒暖差も大きい美瑛で採れる小豆を主に使用した餡、そこに職人さんの技が加わった和菓子はちょっとしたお土産にも買われるほどの人気っぷりです。
中でも『黒豆大福』は不動の人気No.1!
もち処一久大福堂 清田ミニショップのメニュー
黒豆大福(つぶあん・こしあん) | 152円 |
濃い草大福(つぶあん・こしあん) | 152円 |
くるみ大福(つぶあん) | 162円 |
白大福(こしあん) | 130円 |
赤大福(白あん) | 130円 |
串だんご(みたらししょうゆ、ごま、餡) | 108円 |
丹波豆つき餅(あんなし塩味・つぶあん) | 1206円 |
ぽってりおはぎ | 152円 |
こしあんおはぎ | 141円 |
のしもち(6枚切れ) | 432円 |
なまこ型豆餅(塩味) | 459円 |
なまこ型草餅(塩味) | 297円 |
大島まんじゅう(こしあん) | 162円 |
白まんじゅう(つぶあん) | 162円 |
カステラ | 216円 |
どら焼き(つぶあん) | 152円 |
くるみ最中 | 173円 |
くず餅バー(みかん・パイン・桃・小豆) | 141円 |
くず餅バー(いちご・ぶどう) | 157円 |
お米のフロランタン米作久(こめさく) | 1個 130円 5個 648円 |
栗饅頭 | 216円 |
餅屋のだしおかき 然(ぜん) | 195円 |
一口羊羹(小倉・塩・黒糖・かぼちゃ) | 216円 |
※他店参照。販売していない商品もあるかもしれません。
※税込価格
ドライブスルーも用意!
またこのもち処一久大福堂 清田ミニショップには、ドライブスルーも設置しているというなかなかな便利っぷり!
ドライブスルーメニュー
おまかせ大福 8個セット | 1,080円 |
ファミリーパックセット (大福 4個・串だんご 4本・カステラ・栗饅頭 2個・おかき 2個・米作久 3個) |
2,100円 |
お味見セット (大福 2個・串だんご 2本・カステラ・栗饅頭・おかき・米作久・胡桃もなか) |
1,350円 |
黒豆大福 2個入り(つぶあん・こしあん) | 303円 |
濃い草大福 2個入り(つぶあん・こしあん) | 303円 |
くるみ大福 2個入り(つぶあん) | 324円 |
串だんご 2本入り(しょうゆ・ごま・こしあん) | 216円 |
大福冷凍得袋(22個入り) ※冷凍 ※種類は選べません |
1,700円 |
清田MIX冷凍得袋(餅菓子18点以上入り) ※冷凍 ※種類は選べません |
1,350円 |
のしもち冷凍得袋(重量約1kg分ののしもち詰め合わせ) ※冷凍 ※種類は選べません |
1,080円 |
※税込価格
お店まで行けないという方はオンラインショップも!
もち処一久大福堂では公式オンラインショップもオープンしています。
配達はもちろん、店頭受け取りも可能です。
ドライブスルーで手軽に美味しい大福を!
もち処一久大福堂 清田ミニショップには、このようなお菓子店には少し珍しいドライブスルーを併設しているお店になります。
場所的に地下鉄駅からも遠いため、近所の方以外は車でのアクセスになるかと思いますが、ドライブスルーを併設しているのでちょっとしたドライブついでにでも立ち寄りやすいですねっ。
お近くに行った際は、ぜひこのもち処一久大福堂 清田ミニショップへもお立ち寄りください!
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
口コミを書く