目次
Herbee Antz(ハービー アンツ)の場所やアクセス、営業時間など
| Herbee Antz(ハービー アンツ) | |
|---|---|
| 場所 | 札幌市北区拓北8条2丁目9-17 |
| アクセス | 拓北駅から徒歩5分 |
| 営業時間 | 11:00〜17:00 |
| 定休日 | 木 ※冬季 |
| 電話番号 | 011-792-6607 |
| 駐車場 | あり |
| 座席数 | 16席 |
| Free Wi-Fi | – |
| ホームページ | Herbee Antz 公式サイト |
| ツイッター | – |
| インスタグラム | @Herbee Antz |
| フェイスブック | @Herbee |
| オープン日 | 2021年4月20日(火) |
緑と美味しいカフェメニューが味わえる北区カフェ
北区にあるHerbee Antz(ハービー アンツ)。
北区拓北の住宅街でもともとお庭工事の会社を経営しており、ガーデン雑貨の販売なども行っていましたが、2021年4月からは新たにカフェとしても楽しめるようになりました!
ガーデン雑貨や花苗なども販売しており、緑が溢れかえる華やかな店内。



店内にはロフト部屋も用意したり、その個性さも魅力!
Wi-Fi・コンセントも完備しているので、ゆったりと寛ぐことができますよ。



Herbee Antz(ハービー アンツ)のメニュー
カフェでは『チキンオーバーライス』に『ミートスパゲッティ』のランチメニューをメインに、デザートも楽しめます。

| チキンオーバーライス | 素材にこだわったオーナー自慢のメニュー。
北海道妹背牛町の米を使用しており、炊き立てご飯に合わせるのはジューシーに焼き上げたチキン。 ガーリックにチーズ香るスパイス、粗挽き黒こしょうで仕上げた逸品です。 |

| ミートスパゲッティ | たっぷりの肉と玉ねぎをじっくり2日間煮込んだミートソースを使用。 |

| 絶品ミルクプリン | ベリーソースとコーヒーシロップが選べるミルクプリン。 |

| レアチーズケーキ | 優しい味に仕上げたというレアチーズケーキ。
添えられているベリーソースをお好みで。 |

| 729ホットサンド | お店人気のミートソースをたっぷり閉じ込めたホットサンド |

| 愛すぽてとちゃん | バニラアイスと相性抜群なポテトメニュー。 |

| オリジナルブレンドコーヒー | 直火焙煎で手間ひまかけて仕上げた味。
5ヶ国の厳選された豆をブレンドした深煎り焙煎、豊かな香りにほのかな甘み、そして鮮度の良さも特徴です。 カフェで飲めるのはもちろん、店頭でも販売しています。 |
| ランチ 11:30〜15:00 | |
|---|---|
| チキンオーバーライス | 1,100円 |
| ミートスパゲッティ | 880円 |
| デザート 11:30〜16:30 | |
|---|---|
| 絶品ミルクプリン | 350円 |
| ミルクプリン白玉ぜんざい | 500円 |
| レアチーズケーキ | 500円 |
| ティラミス | 500円 |
| 軽食 | |
|---|---|
| 729ホットサンド | 660円 |
| 愛すぽてとちゃん | 480円 |
テイクアウトも可能
またカフェの他、『チキンオーバーライス』『ミートスパゲッティ』はテイクアウトも可能。

イートインとテイクアウトはそれぞれ特徴もあるので、使い分けもできます。
| 特徴 |
|
|---|
季節限定の味も随時登場
定番メニューに加え、季節もののスイーツも随時用意しています。
こちらは『いちごいちえちゃんぱふぇ』。

たっぷりのシフォンケーキに練乳ミルクムース、手作りいちごソース、ストロベリーマスカルポーネアイスなどいちご感満載&いちごの魅力を引き立てるパフェとなっています。

新作スイーツなどはインスタグラムで告知されているので、事前にチェックを。
ワンちゃん連れでも大丈夫!
Herbee Antz(ハービー アンツ)はわんちゃんとの同伴入店も可能です!
わんちゃんも1人のお客さんとして、おもてなし料金 100円を頂いています。
さらに下記サービスも実施。
| サービス内容 |
|
|---|
美味しいメニューに雑貨もぜひ
お店ではカフェメニューを味わえる他、ガーデニング雑貨も置いています。


インテリアにこだわっている方は買い物だけ楽しむなんてのもありですよ。
場所は拓北駅から徒歩5分ほどのところにあるので、気になる方はぜひ行ってみてください!
▽最新情報はインスタグラムにて
⇨@herbee_antz
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム


口コミを書く