この記事のURLをコピーする
藁焼きとおばんざい まんざらの場所やアクセス、営業時間など
藁焼きとおばんざい まんざら | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区南1条西4丁目 第40ビックビル2階 |
アクセス | 大通駅10番出口から徒歩1分 |
営業時間 | 11:30~14:30、17:00~23:30 土日祝 11:30~14:30 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 011-222-3565 |
駐車場 | なし |
座席数 | 44席 |
Free Wi-Fi | – |
ホームページ | – |
ツイッター | – |
インスタグラム | – |
フェイスブック | @まんざら |
予約 | ⇨食べログ ⇨ホットペッパー |
オープン日 | 2021年1月8日(金) |
お酒にぴったりな藁焼きのお店!
大通に藁焼きとおばんざい まんざらが、2021年1月8日(金)オープン!
藁焼きとおばんざい まんざらは別場所で営業していた居酒屋 まんざらが移転リニューアルしたお店になります。
“藁焼き”をメインに、おばんざいや黒豚餃子なども用意しています。
藁焼きとおばんざい まんざらのメニュー
〜藁焼き〜
鰹 | 880円 |
鮪 | 880円 |
〆鯖 | 780円 |
登別 伊達鶏 | 1,280円 |
厚切り牛タン | 1,980円 |
上富良野 滋養豚 | 1,580円 |
生ラム肩ロース | 1,780円 |
中札内枝豆 | 580円 |
カマンベールチーズ | 780円 |
炙り明太子 | 680円 |
名物 牛すじ塩煮込み | 480円 |
鯖藁スモークのポテトサラダ | 480円 |
鮪とアボカドの醤油麹 | 480円 |
牡蠣の揚げ出汁柚子おろし | 580円 |
豚しゃぶとオクラの胡麻酢和え | 480円 |
翡翠茄子の明太かけ | 480円 |
おまかせ盛り合わせ 3種盛り合わせ | 980円 |
おまかせ盛り合わせ 5種盛り合わせ | 1,480円 |
鶏藁スモークと温泉玉子のシーザーサラダ | 680円 |
韓国海苔と長芋のサラダ | 680円 |
らーめんサラダ | 680円 |
ねぎま | 250円 |
豚 | 250円 |
鶏レバー | 200円 |
鶏皮 | 180円 |
手ごねつくね | 220円 |
長ねぎ | 180円 |
オクラ | 180円 |
ししとう | 200円 |
長芋 | 200円 |
おまかせ5種盛り合わせ | 950円 |
特大縞ほっけ開き | 1,280円 |
本ししゃも(オス) | 680円 |
生干し氷下魚 | 650円 |
エイヒレ炙り | 650円 |
らぁめん醤油の鶏ザンギ | 580円 |
厚切りハムカツ | 650円 |
北海蛸ザンギ | 580円 |
烏賊の薩摩揚げ | 580円 |
本日のじゃがいもフライ | 480円 |
軟骨カレー唐揚げ | 480円 |
カマンベールフライ | 480円 |
ほや塩辛 | 500円 |
つぶわさび | 500円 |
鮭切り込み | 680円 |
チャンジャ | 450円 |
烏賊酒盗 | 680円 |
いぶりがっことクリームチーズ | 500円 |
漬物盛り合わせ | 780円 |
黒豚餃子(5個) | 480円 |
北海道岩内町 上元とうふ店の吟醸豆富 | 580円 |
出汁巻き玉子 | 580円 |
牡蠣ガーリックパン粉焼き | 780円 |
豚角煮と芋餅 | 580円 |
海鮮にらチヂミ | 580円 |
お造り盛合わせ(三種各二貫盛り) | 1,280円 |
お造り盛合わせ(五種各三貫盛り) | 1,980円 |
お造り盛合わせ(七種各三貫盛り) | 2,580円 |
あっさり中華そば | 680円 |
板そば(らーめん) | 650円 |
おにぎり(鮭・梅・鰹チーズ) | 250円 |
あおさ海苔の鯛出汁茶漬け | 650円 |
海鮮賄い丼 | 880円 |
旨味醤油の焼き飯 | 780円 |
アイスパン | 450円 |
植木鉢パフェ | 530円 |
季節のアイス | 280円 |
ランチ
ランチには麺や ハレル家が監修したメニューを用意しています。
あっさり中華そば | 500円 |
豚丼(味噌汁・漬物) | 500円 |
賄い丼(味噌汁・漬物) | 700円 |
お酒が進む様々な藁焼きにおばんざい、さらに映えるスイーツまで楽しめる『藁焼きとおばんざい まんざら』。
大通駅からもすぐなので、気になる方ぜひ行ってみてください!
\予約やクーポンはこちらっ!/
\予約やクーポンはこちらっ!/
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
この記事のURLをコピーする
口コミを書く