麺場 田所商店 札幌平岸店の場所や営業時間など
麺場 田所商店 札幌平岸店 | |
---|---|
場所 | 札幌市豊平区平岸5条10丁目1番3号 |
アクセス | 地下鉄東豊線 美園駅から徒歩12分 地下鉄南北線 平岸駅・南平岸駅から徒歩12 |
営業時間 | 11:00~23:00 金土 11:00~24:00 日祝 11:00~22:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 011-876-9573 |
駐車場 | あり |
座席数 | 33席 |
Free Wi-Fi | – |
ホームページ | 味噌ラーメン専門店 田所商店 公式サイト |
ツイッター | – |
インスタグラム | @【公式】麺場・田所商店/Misoya official |
フェイスブック | @麺場・田所商店/Misoya |
オープン日 | 2014年7月 |
味噌ラーメンに特化した全国規模のラーメン屋
平岸にある麺場 田所商店 札幌平岸店。
田所商店は手稲や元町、また道外にも展開している全国規模のラーメン屋さんです。
「味噌汁一杯三里の力」「医者に金を払うより、味噌屋に払え」という諺(ことわざ)ができるほど、味噌の力は古くから賞賛されており、味噌には必須アミノ酸、ビタミン類、カリウム・カルシウム・マグネシウム、鉄分、食物繊維をはじめ非常に豊富な成分が含まれ、抗癌効果や抗酸化作用など、効能も多岐にわたるとされています。
田所商店ではそんな日本古来の発酵食品 味噌を主役にした『味噌ラーメン専門店』です!
味噌は北海道、信州、九州の味噌を使用し、なかでも北海道味噌は辛口で濃厚。
スープは鶏ガラ、ゲンコツ、昆布、野菜などで手間暇かけて一から手作りしています。
また秘伝の味噌に付け込んだ厚みのある自家製の炙りチャーシューは、味噌の香ばしい風味と、柔らかくジューシーな肉の旨みを楽しめますよっ。
麺場 田所商店 札幌平岸店のメニュー
〜信州味噌〜
信州味噌らーめん | 680円 |
信州味噌野菜らーめん | 780円 |
信州味噌肉ネギラーメン | 830円 |
信州味噌 味噌漬け炙りチャーシュー麺 | 1,010円 |
信州味噌タンタン麺 | 790円 |
九州麦味噌らーめん | 710円 |
九州麦味噌野菜らーめん | 810円 |
九州麦味噌肉ネギらーめん | 860円 |
九州麦味噌 味噌漬け炙りチャーシュー麺 | 1,040円 |
味噌漬け炙りチャーシュー | 1枚+130円 2枚+230円 3枚+330円 |
北海道味噌 味噌漬け炙りチャーシュー麺 | 1,030円 |
北海道味噌らーめん | 700円 |
北海道味噌野菜らーめん | 800円 |
北海道味噌肉ネギらーめん | 850円 |
北海道味噌超バターラーメン | 800円 |
北海道味噌辛味噌らーめん | 800円 |
北海道味噌辛味噌野菜らーめん | 900円 |
炙りチャーシュー | 1枚+130円 2枚+230円 3枚+330円 |
味噌漬け煮玉子 | 100円 |
メンマ | 100円 |
コーン | 100円 |
さつま揚げ | 100円 |
野菜たっぷり | 100円 |
山菜 | 100円 |
バター | 100円 |
肉ネギ | 150円 |
餃子5ヶ+ライス | 380円 |
ミニ味噌チャーハン | 350円 |
ミニジャージャー丼 | 300円 |
ミニチャーシュー丼 | 300円 |
ライス | 小 100円 中 150円 大 200円 |
信州味噌仕立て 炙りチャーシューネギ盛り | 650円 |
九州麦味噌仕立て 炙りさつま揚げ | 350円 |
信州味噌仕立て 野菜炒め | 550円 |
信州味噌仕立て 餃子 | 330円 |
北海道味噌仕立て 味噌唐揚げ | 380円 |
東海味噌仕立て ハムカツ | 380円 |
東海豆味噌仕立て メンチカツ | 380円 |
フライドポテト | 300円 |
異なる3種の味噌が味わえる
田所商店では地域に応じて3種類の味噌を用意しています。
味噌の種類
- 信州味噌
やや濃口 - 九州味噌
甘口 - 北海道味噌
濃口
札幌平岸店では上記3種をベースに炙りチャーシュー麺や肉ネギラーメンなどを提供しています。
一番人気は『北海道味噌 炙りチャーシュー麺』とのことなので、迷ったら『北海道味噌 炙りチャーシュー麺』がおすすめですよっ!
・
新年1発目の外食はラーメン
・
旦那がどうしても食べたいって田所商店へ。
・
信州味噌の野菜ら~めん
・
トッピングで味噌漬け炙りチャーシュー
・
チャーシューめっちゃ美味しかった
・
娘のは北海道味噌でポテトが入ってた






⇨詳細
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
▽素敵な写真ありがとうございます!▽
口コミを書く