喫茶フルーッの場所やアクセス、営業時間など
喫茶フルーッ | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区南3条西3丁目 プレイタウンふじ井ビル6階 |
アクセス | 地下鉄南北線 すすきの駅から徒歩2分 地下鉄東豊線 豊水すすきの駅から徒歩2分 |
営業時間 | 15:00〜23:00 |
定休日 | 水 |
電話番号 | – |
駐車場 | – |
座席数 | 10席ほど |
Free Wi-Fi | – |
ホームページ | 喫茶フルーッ 公式サイト |
ツイッター | @喫茶フルーッ |
インスタグラム | @喫茶フルーッ |
フェイスブック | – |
オープン日 | 2021年4月29日(木) |
Dooon!プロジェクトから生まれた楽しい喫茶店!
すすきのに喫茶フルーッが、2021年4月29日(木)オープン!
喫茶フルーッはつんく♂氏が代表を務めるTNX株式会社とクラウドファンディングを行うCAMPFIREの共同プロジェクト『Dooon!』から生まれた喫茶店です。
なんでも店主さんは2020年4月に閉店した大漁居酒屋てっちゃんにも勤めていたんだとか。
注意事項
- 席の予約について
10席ほどの小さなお店となり、しばらくは席の予約を受け付けています。
Twitter・インスタグラムのDMにて、名前・人数・時間を記載し連絡してください。
オープン後の空席情報はFleet・ストーリーにて確認できます。 - お願い
1,2名での来店をお願いします。
席時間は1時間ほど、来店時には手指消毒をお願いします。
飲食以外はマスクの着用をお願いします。
喫茶フルーッのメニュー
喫茶フルーッでは美味しいのはもちろん、独創性溢れるデザインも魅力の1つ!
中でもわんちゃんの姿をした『わんちゃんのフルーッサンド』や、推しさんをイメージした『推し色クリームソーダ』などがおすすめです!
※下記メニューは試作段階のものも含みます。実際のメニューは店舗にてご確認を
わんちゃんのフルーッサンド
ぬいぐるみのようにそれぞれ顔の違う『わんちゃんのフルーッサンド』。
好きな色を指定できる『推し色クリームソーダ』。
推し色クリームソーダリクエストした推しさんをイメージして即興でクリームソーダを作ってくれます。(お店で注文可能)
2色のグラデでも何色でも、推しさんのクリームソーダを即興で作るのでその時々でデザインも変わります。
Kis-My-Ft2の横尾渉さんをイメージした推し色クリームソーダ
SnowManの渡辺翔太さんと宮舘涼太さんをイメージしたゆり組の推し色クリームソーダ
ジャルジャルをイメージした推し色クリームソーダ
モーニング娘。4期(吉澤ひとみさん、石川梨華さん、加護亜依さん、辻希美さん)をイメージした推し色クリームソーダ
インコのケーキ
いちごのぼうしをかぶったわんちゃんドーナッツ
くまちゃんのハンバーガー
ぶっとびカレー
タコさんウィンナーがまるで宇宙空間にいる宇宙人みたいにっ。
レモンスカッシュ
カフェオレ
カフェオレにはチェリーグラスを合わせたりと、喫茶フルーッはフード・ドリンクに合わせた食器をチョイスしています。
調味料入れ
ちなみに調味料入れですらこのかわいさっ!
クラウドファンディングも実施中! ※終了
CAMPFIREでは喫茶フルーッのクラウドファンディングを行っています。
3,000円から支援が可能で、コーヒーチケットや喫茶フルーッノベルティグッズなどをリターンとして用意。
支援金とリターン
- 3,000円 ⇨ コーヒーチケット 6枚綴り
- 5,000円 ⇨ フルコースチケット 3枚
- 5,000円 ⇨ 喫茶フルーッノベルティグッズ
- 10,000円 ⇨ 『TAO』×『喫茶フルーッ』コラボイラストのデータ
- 10,000円 ⇨ 『こんとふるーっ(喫茶こんx喫茶フルーッ)』のZINE(個人誌)のデータ
- 10,000円 ⇨ 『わんちゃんのメレンゲクッキー』講座
- 10,000円 ⇨ 『ぴんく餃子©︎』のぬいぐるみスペシャルデコバージョン
- 10,000円 ⇨ 喫茶フルーッノベルティグッズ
- 50,000円 ⇨ 喫茶フルーッ1日貸し切り券
- 100,000円 ⇨ 喫茶フルーッに魔法をかける
ワクワクが止まらない喫茶フルーッ!
喫茶フルーッは喫茶店営業の他にも、ネット通販での『わんちゃんのメレンゲクッキー』販売や作家さんとのコラボ商品開発、さらに雑貨やぬいぐるみの商品展開なども視野に入れているとのこと。
食べて美味しい・見て楽しい喫茶フルーッ、ぜひお立ち寄りください!
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
口コミを書く