目次
The TEA(ザ ティー) 札幌駅前店の場所やアクセス、営業時間など
The TEA(ザ ティー) 札幌駅前店 | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区北2条西2丁目33-2 マーシャルビル1階 |
アクセス | 札幌駅から徒歩8分 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 090-8759-4040 |
駐車場 | – |
座席数 | – |
Free Wi-Fi | – |
ホームページ | – |
ツイッター | – |
インスタグラム | @The TEA |
フェイスブック | – |
オープン日 | 2021年9月10日(金) |
本物を突き詰めた人気台湾タピオカ専門店!
北2西2にThe TEA 2号店が、2021年9月10日(金)オープン!
The TEAは「台湾の“本物の味”を飲んでもらいたい」という想いから西区琴似に誕生した台湾タピオカ専門店です。
「洞爺サンパレスリゾート&スパ」とコラボしたりするほどの人気店ですが、この度札幌駅エリアに2号店をオープンすることになりました。
※1号店
他では味わえないようなもちもち食感の生タピオカを提供!
原価の安い冷凍輸入タピオカを使用してタピオカドリンクを提供する他店がある中、The TEAでは台湾で飲んできた“本物の味”に対する想いを守り続けるため、台湾から直接輸入したキャッサバ粉を使用した生タピオカを店舗製造。
常温状態だと数時間しか使用できない“もちもち食感の生タピオカ”は、他とは比べ物にならないほどの弾力に!
「見た目」を重視するための着色料や「保存期間」を延長するための添加物は一切使用せず、タピオカ本来の風味にこだわる透き通った生タピオカは一口飲んだだけで虜になる美味しさです。
さらに台湾ではミルクティーやジュースなど様々な飲み物に合わせてサーブされることの多い『仙草ゼリー』もトッピングにラインナップ。
シソ科の薬草をゼリー状に加工した『仙草ゼリー』は、中国では「美肌効果」や「ダイエット効果」があると言われており、ほんのりとした苦みがドリンクの甘さと絶妙にマッチする逸品です。
台湾直伝レシピを用いて沖縄県産黒糖100%で作った「黒糖シロップ」や、煮込み時間に趣向を凝らした「苺シロップ」などもすべて手作りするなど、妥協しない“本物の味”へのこだわりもポイント!
The TEAのメニュー
1号店のタピオカドリンク
※本店参照
※内容が異なる可能性があります
ティー | |
---|---|
ティー | 450円 |
ティー フォーム | 450円 |
冬瓜(とうがん)ティー | 500円 |
龍眼蜜青ティー | 500円 |
冬瓜青レアティー | 500円 |
龍眼蜜青レアティー | 500円 |
冬瓜蜜レアティー | 500円 |
ミルク | |
---|---|
黒糖ミルク タピオカ | 550円 |
黒糖ミルク 仙草 | 550円 |
黒糖ミルク タピオカ・仙草 | 600円 |
冬瓜ミルク | 600円 |
黒糖炭焼珈琲ミルク | 550円 |
黒糖抹茶ミルク | 550円 |
値段も450円〜とワンコインでも買えるお手頃価格。
ベースのお茶を選択後は甘さや氷の量も調整可能です。
※1点まで無料。2点目から追加/増量 50円
琴似でも人気の味を札幌駅エリアで!
もっちもちのタピオカも人気なThe TEA(ザ ティー)。
なかなか琴似へは行きにくかったという方も、札幌駅エリアで味わえるチャンスですよっ。
タピオカドリンクがお好きな方は、ぜひこの2号店へも行ってみてください!

最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
▽素敵な写真ありがとうございます!▽
口コミを書く