ヤオハチ 手稲店の場所やアクセス、営業時間など
ヤオハチ 手稲店 | |
---|---|
場所 | 札幌市手稲区前田5条11丁目7-10 |
アクセス | JR手稲駅から徒歩15分 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | – |
駐車場 | 約40台 |
座席数 | – |
Free Wi-Fi | – |
ホームページ | – |
ツイッター | – |
インスタグラム | @鮮度と価格の「ヤオハチ」 |
フェイスブック | @ヤオハチ-kinzo-fujikawa |
オープン日 | 2021年12月1日(水) |
新鮮野菜に安心価格の八百屋が手稲にオープン!
手稲区にヤオハチ 手稲店が、2021年12月1日(水)オープン!
ヤオハチは採れたての新鮮な野菜を販売する鮮度と価格と美味しさにこだわった八百屋ブランドです。
独自の流通で無駄を省き、採れたての新鮮で美味しい野菜を安定した価格で提供するヤオハチ。
「ヤオハチ 手稲店」は総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ 手稲店」内にて営業します。
日用品をはじめとした豊富な品ぞろえが自慢の「ドン・キホーテ」内に、安さと新鮮さが自慢の生鮮食品を販売する「ヤオハチ」が出店することで、お客さんが日々の生活に必要なものを一度に揃えることができ、より良い買い物体験を提供。
「イキのいい野菜の提供、イキな店づくり、活気(イキ)のあるスタッフの接客」の3つの「イキ」をモットーに、農家の方々が愛情を込めて栽培したおいしい青果をお届けします。
やお八の特徴
- 全国に約500の生産農家ネットワーク
- 北海道から本島全域、四国、九州、沖縄でEコマース運営で培った物流網
- 従来、農協、市場、仲買、卸問屋を介して農家からお客様まで届けるのに対して、やお八では、卸を通さない直接取引で中間マージンをカット
- それにより圧倒的な鮮度と価格を実現
- ECサイト運営10年で築き上げた信頼と実績
八の頂き8箇条特徴
また日々の暮らしの中で地域住民のコミュニケーションの場となり、会話と食を豊かにする場となることも目指します。
店長 大石 敏勇さんのコメント
今、札幌一勢いに乗っている八百屋「ヤオハチ」が、ついに手稲区ドン・キホーテ店内にオープン致します。
「ヤオハチ」は、間に入る農協市場・仲買・卸問屋のマージンをカットし、全国の約500の生産農家ネットワークと直接取引する独自流通網により新鮮な青果をリーズナブルな価格で提供する事に成功しました。
北区No.1の麻生店に引き続き、手稲区No.1の八百屋になれる様に、野菜・店舗・スタッフの3つの「イキ」をモットーに、お客様のご来店御待ちしております。
創業者 藤川欽三について
やお八の創業者である藤川欽三は2009年、北海道産のお米「ゆめぴりか」を中心に、厳選した北海道の安心・安全なおいしい物をおとどけするオンラインストア「米のさくら屋」を創業し、2012年、2013年、2015年に「ネットショップ大賞」を受賞。
その後、2015年に野菜の卸売事業に参入し、既存の青果の流通にはお客様の元に届くまで多数の無駄が存在することに気づきました。
「やお八」は物流の無駄を削減し、コストを抑えつつ鮮度の良い品をお客さんに提供することで八百屋業界に革命を起こします。
株式会社やお八について
独自の生産農家のネットワークと全国に及ぶ物流網により、卸を介さず仕入れから販売まで一気通貫することで、直接お客さんに新鮮でお求めやすい価格で野菜を届けます。
会社名:株式会社やお八
代表者:藤川欽三
所在地:札幌市東区北41条東15丁目3-18
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
口コミを書く