この記事のURLをコピーする
お疲れさまです、僕です。
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
札幌市交通局が『札幌市交通事業経営計画』の元、地下鉄のトイレの洋式化・最新化を順次進めています!
和式トイレのみの設置やトイレットペーパー自販機の導入などの歴史を経てきた札幌の地下鉄。
この度【札幌市営地下鉄のトイレは 進化する】として、“最新トイレ導入”を挙げ、トイレの洋式化・誰でも使いやすいようなトイレへと改修していきます!
車内貼りポスターですが、実は札幌市交通局のトイレの歴史を表してるんです。
長くなるので、解説は何回かに分けます。
~交通局トイレの歴史~
①1927年 交通局(当時は電気局)発足
当時路面電車のみの営業だったので、駅舎がなくトイレもありませんでした。#Renew #トイレ洋式化 pic.twitter.com/zs3PzhPa3G— 札幌市交通局 (@sapporokotsu_PR) July 15, 2020
まずは東豊線 さっぽろ駅&福住駅の改修を終え、2020年8月には南北線 大通駅の改修を予定。
今後もより使いやすく改修していくようですよ!
最近の投稿
この記事のURLをコピーする