お疲れさまです、僕です。
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
凸版印刷株式会社・株式会社JTB・株式会社JTB総合研究所の3社は、国土交通省が推進する『Project “PLATEAU(プラトー)”』において、3D都市モデルを活用した民間サービス開発に参画し、現地での観光体験価値の向上、遠隔での観光体験価値の提供に取り組みます。
このたびその一環として、3D都市モデルとVPS(Visual Positioning System)を一体化し、高精度な拡張現実によるAR飲食店ガイドと、モバイルオーダーシステムを組み合わせたスマートフォン向けサービス(AR飲食店ガイド)を開発。
2021年3月10日(水)~19日(金)の期間、狸小路商店街にて実証実験を実施します!
3D都市モデルを活用した高精度な拡張現実による飲食店ガイドアプリ
新型コロナウイルス感染症の拡大により、国内外の旅行者が急激に減少し、地域の観光地では誘客が難しくなっているのが現状です。
また飲食店選びの基準も「安全・安心」が重要視され、店舗の感染症対策情報や店員と接触することなくオーダーできる「非対面・非接触」サービスへの移行が求められる他、新型コロナウイルスがもたらす「ニューノーマル」に対応したまちづくりに向けて、都市における生活の質向上と地域経済の活性化も求められています。
このような背景から3社は、3D都市モデルとVPSを一体化し、高精度な拡張現実によるAR飲食店ガイドとモバイルオーダーシステムを組み合わせたスマートフォン向けサービスを開発しました。
新型コロナウイルス感染症対策に取り組む安全・安心なお店探しからメニューの注文まで自身のスマホで行える「非対面・非接触」サービスを提供することで、アフターコロナを見据えて「ニューノーマル」に対応した新たな観光・飲食体験や地域経済活性化につながる効果検証を目的に、札幌市狸小路商店街で実証実験を実施します。
アプリを起動しカメラをアーケードに向けると、お店のアイコンが表示され、タップすることでそのお店の詳細を知ることができます。
本実証の概要 | |
---|---|
実証場所 | 札幌市狸小路商店街(狸小路1丁目~7丁目) |
利用できるデバイス | iPhone (iOS端末) ※今回の実証ではiOS端末のみ利用可能です |
AR飲食店ガイドアプリから得られる情報 | ・狸小路商店街(狸小路1~7丁目)の飲食店90店舗の情報 ・感染症対策情報(新北海道スタイル) ・モバイルオーダーシステム導入20店舗のメニュー情報 |
検証内容 |
|
各社の役割 |
|
AR飲食店ガイドURL | https://ar-gourmet-guide.jp |
このアプリによりさらに狸小路を深く知ることができそうですねっ。
最近の投稿